
夜間断乳を考えています。寝かしつけ方法について相談です。夜中の対応や日中の眠気についても心配です。初めの3日間の過ごし方についてアドバイスをお願いします。
来週、夜間断乳を結構しようと考えています。
いまは8時添い乳で寝て、9時半、11時半、1時、3時、5時に起きています。0時までは抱っこで再度寝に戻るんで、抱っこで対応してて、それ以降は添い乳、添い乳で寝ないときもあって、抱っこゆらゆらです😢
夜間断乳、添い乳やめるため、抱っこで授乳後にスキンシップとって、絵本読んで、抱っこで寝かしつけ…でいいのでしょうか?
そうすると結局、抱っこでしか寝ない…といいますが、トントンだと泣き続けます😵💦
夜中に起きたときも、泣いて起きるので、トントンだけで対応だと厳しそうですが、トントンだけで対応のがいいのでしょうか…😔💦
それから、相当の覚悟で望みますが、夜中に泣きすぎて寝なかったため、日中も眠くなると思うのですが、3時間以内におさめていれば、昼夜逆転しないでしょうか。
皆さん、最初の3日間の日中の過ごし方など、どうでしたか?子どもが眠くてグズって、自分も寝不足で…とかですか?
よろしくお願いいたします。
- rara(5歳3ヶ月, 7歳)

rara
決行しよう考えています。
の誤りです。すみません。

꙳★*゚
添い乳で寝かしつけしていた1歳児を断乳させ何とか夜も昼も飲まなくなりました
期間的にはまず減らすことから始めて寝るということを覚えさせるために寝室には夜にしか行かず昼寝は別の部屋などして3回ほどまで減った頃おっぱいなしで寝た日をきっかけに夜間一切あげなくなりました
初日は凄くないてどんどんなんかじゃ寝なかったけどなんとか抱っこで寝かせ
次の日もまずトントンや腕枕寝た振りなどをして寝かして2日目からは抱っこ無しで寝てました
抱っこを最後にして寝かしつけの前にたっくさん遊んで疲れさせてましたよ
昼間は昼寝沢山しちゃうかとおまいましたが遊んでおっぱいや寝るを忘れさせてました
3日でいきなりはむりだとおもうのでまずはリズムや寝るということから始めてもいいと思います
-
rara
ありがとうございます!
わたしもいま日中も回数を減らしているところです💧夜も減らしてからがいいですよね。
3回ほどまで減った、というのは1日に3回の授乳まで減らしてということですか?
抱っこで翌日トントンだったのですね✨
試したいと思います!
遊んだりで気を紛らせるしかないですよね、
夫婦で協力し頑張りたいと思います!- 8月8日
-
꙳★*゚
夜は特に減らさず1日の回数を3回で
朝起きた時と夜寝る時と夜中1度起きた時でほとんど昼間飲まなくなってました!
2日目はとんとんにしようとは思ってなかったですですがなんかとんとんで寝てくれたのでそれからずっととんとんにしてます
寝かし方よりも寝かす前の時間の方が大切です!
そうですね沢山遊んでたので家事放ったらかしでした😅
今は暑いのでプールなどいつもやらない遊びなどがオススメです!
協力ないと大変ですからね旦那さんにも強い決心必要です😅- 8月9日
コメント