![マフィン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申し込み時に仕事をしていないと不利でしょうか?入園後の就活についても心配です。保育園に預けている方々はどのように就活を進めたのか知りたいです。
来年の4月から保育園に入れたいので11月に申し込もうと思っています。
そこで質問なのですが、申し込みの時に仕事をしていないと不利なのでしょうか?
私が住んでいるところは待機児童も0歳児で20人~30人くらい居ます。
初めての子育て、保育園のことも全然わかりません😥
4月の入園が決まればそれに合わせて私も就活をしたいと考えています。入園するより早く仕事をしていないとダメなのでしょうか?
一応子育て支援課には保育園申し込みの際聞いてみるつもりですが、ママリでのお話もお聞きしたいです。
保育園に預けている皆さんはどのような流れで就活をして入園されたのでしょうか?
- マフィン(6歳)
![ななみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみん
市町村にもよるかと思いますが、就活中というのは点数がかなり低くなります。また期間が決まっており、数ヶ月のうちに就職先が決まらないといけません。
今の制度がなかなか難しいんですよね。就職してないと保育園に預けられないが、就活してると預けにくいんです。
わたしは4月からの入園のため締め切りまでに内定をもらい、就労証明書を勤務先に書いてもらいました。就活中は一時保育です。
![🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈
4月に入園しました!
市によって違うかもしれませんがハローワークに行ってそこで証明書をかくと普通の求職中よりかは加点があったので証明書もらいました!でも結局ハローワークから応募せず普通に携帯から応募して働いています( 笑 )
待機児童がそれなりにいるので求職中だと点数低く、入りずらいです😢私も1回落ちて二次募集で受かりました😂
入園するより早く就活や就職していればもちろんプラスになりますがお子さんいるしなかなか動くのが難しいかなーと思います(´•ω•ˋ)
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
地域によるかもしれませんが、
基本は就活中だと点数相当低いと思います💦💦
一時保育とかで少し働いておいて、保育園入れるならこの位働くという契約をしてます、的な感じにしないとキツいと思います。
ちなみにうちは正社員フル勤務希望でしたが、上の子ずっと待機児童です。
![マフィン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マフィン
まとめてのお返事で失礼致します。
やはり働いていることが前提なのですね。
市のホームページで確認した一時保育は6ヶ月~のためギリギリになるかもしれませんがまずは仕事を見つけることからスタートしたいと思います!
皆様ご回答ありがとうございました!
とても参考になりました😊
コメント