
コメント

ゆき
もうすこしたつとミルクの時間落ち着いて来ますよ(^_^)

遥ママ
きっちりなんて無理なので
だいたいこれくらいってしてます(*^^*)
始めたばかりですが
朝2回目の授乳に合わせて食べさせてます(*^^*)
-
みかん
ミルクより少し早めに離乳食ですか?
泣かれたら食べてもらえないかなーと😂😂- 8月7日
-
遥ママ
授乳の間隔はあいてきてて
日中は3時間~4時間はあくので
例えば、7時にミルクたど次が11時前頃なので
10時半くらいに離乳食にしてます(*^^*)- 8月7日
-
遥ママ
その日その日で違うので様子見ながら進めたらいいですよ(*^^*)
アレルギーの心配な食材食べる時には
もしものために
病院やってる時間にあげたりしますし(*^^*)- 8月7日
-
みかん
そうですね!臨機応変にやりたいと思います👍✨✨
- 8月7日

ぽーんず
うちは適当にあげてます!
決まった時間にあげようとしてたんですが、10時はなぜか気がすすまないみたいで日によってバラバラです😂
-
みかん
それでもいいんですね✨
気が楽になりました!😳- 8月7日

まりも
わたしもそれで心配しましたが4カ月近くかなー?それくらいから安定してきましたよ(*´◡`*)
もちろん1時間くらいの誤差はありますか◎
お腹減って泣くことも前より少なくなったので、決まった時間くらいになったらあげています♫
-
みかん
なるほど💭
様子見ながらでいいんですね✨- 8月7日

京
2ヶ月と5.6ヶ月は授乳時間全然違いました😊
毎日きっちり決まった時間ってことでもなかったです!!
-
みかん
そうですよね💦
5.6ヶ月になれば変わってくるかもですしね😃- 8月7日
-
京
遊び飲みなどで授乳回数が増える場合もあればしっかり間隔が空いて離乳食を進める準備ができる場合もあります😊
また、お出かけも増えるのでお昼寝が被ってしまったり、あげる時間がなく前後してしまう事もあるので臨機応変にその時期になったら考えたら良いと思います😊
今はまず生活リズムを整えてそれを定着させてあげることが1番かと思います!!- 8月7日
-
みかん
昼夜の区別はついてます😃
他に生活リズム整えさせることってありますか?💭- 8月7日
-
京
それを続ける事だと思います😊
- 8月7日

レイ
私の場合は最初は時間を気にしないで授乳前に離乳食をあげてました。最初からガッツリ食べてくれるわけじゃ無いので、一日ひと口ずつ増やしていく感じで、機嫌が悪いときとかは無理にあげずにその日はお休みしたりしていました。
-
みかん
きちんとあげないとだめだとおもっていたので、安心しました🤤✨
- 8月7日

風雅
ちょうど始めて1週間が過ぎましたが、結構、離乳食の時間は、バラバラです。
流れだけ決めて、起床→朝風呂→ごはん+ミルク→朝寝って流れです。
なので、起床時間によっては、1時間ぐらい違います💦
うちの子は、6時前に起きたり、7時すぎだったりと違うので。
日中の授乳は、混合ですが、完全にバラバラです。
ミルクは、2、3回で、母乳は、欲しいだけあげてます。
特に、今は暑いので、水分補給かねてあげてるため、回数多いです。
ま、検診で、体重で何か言われたら、注意するかも…ですが、今は気にしていません😊
病院の先生にも、気負わずなんとなく、適当にすすめたらイイよって言われました(笑)
-
みかん
あんまり気にしなくていいみたいで
安心しました😂😂
詳しくありがとうございます🍀🙏- 8月7日
みかん
そうなんですね、はやく心配しすぎでした💦