
友人の結婚式に夫婦と子供2人で参列する場合、一般的なご祝儀相場はいくらか、という質問です。友人が5万円包むと言っているが、子供も招待されているため、金額について悩んでいます。
夫婦2人と子供2人(生後3ヶ月と3歳児)で友人の結婚式にお呼ばれした場合、一般的なご祝儀の相場はいくらぐらいでしょうか?
うちと同じように夫婦と未就学児のお子さん2人で参列する方がいるんですが、そのご家族は5万円包むと言っているようです。(主人が仲がいいのでその話になって聞いたらしいです)
私の考えだと、ご祝儀で5万円出して二次会に主人だけ呼ばれてるので、そのとき「子供も招待してくれてありがとう」と言って1万円渡してもらおうかと思いました。
まぁ二次会の場でなくてもいいんですが…とにかく3歳の息子は席も料理もあるので、夫婦の5万円というわけにはいかないかな…と思っています。
一般的にはどうなんでしょうか…。
- こん(6歳, 9歳)

はるか
私なら7万は包みたいところです!

たま
そうですね、普通一人で三万、夫婦で五万としても
お子さんの分もですよね。

ひなの
最近多いのは五万とポチ袋にお子さんの名前で五千円いれてあとはプレゼントまたは1万入れて渡したりが増えて来てますよ(^^)
7万だとちょっと多いかなと思うので💦
もちろん7万包める余裕があるならそちらの方が良いと思います(*^_^*)

A☺︎
わたしは去年、家族で出席して
7万円包みましたよー!
大人2人分で5万、子供1人1万円と考え
7万円としました☺︎
上の子だけ料理つけてもらいました!

退会ユーザー
子どものご飯があるなら
祝儀袋に夫婦連名の5万円と
子どもの名前で1万円ですかね( 'ω')

papan
地域(首都圏)や関係性にもよるかもしれませんが、夫婦で5万は安いかなと思います。プラス1人分の子供の食事が出るなら、7万が自然かなと思います。生後3ヶ月の子は席ありで招待状に名前が書いてあるなら、4人連名でご祝儀といった形になるかなと。
他の方が言われている通り、ポチ袋もありだと思います。
夫婦と未就学児2人で5万はちょっと非常識な気もしますね。。
ご祝儀が低い地域なのかな、、
ちなみにうちは大人2人+乳児(生後3ヶ月)で招待され、7万包みました。親族だし、お金ケチったとも思われりのも面倒なので。あと、自分にモヤモヤしたくないのでw
コメント