
2歳の息子の昼寝について相談です。朝10時半に昼寝し、13時に起きて21時半に就寝。実母から午前に外遊びを提案され、腹立たしい思いをしています。朝から忙しく、昼寝のタイミングについて悩んでいます。
息子の昼寝について質問です
2歳の息子は朝の10時半に昼寝をしたら
13時に起きてそれ以降は昼寝せず21時半に就寝です
同居してる実母に
「昼寝が10時にするっておかしい!午前に外遊びして午後に昼寝させたら?そんな時間に昼寝する子いてないで!」と言われました
もう1歳半前からそうやって生活リズムついてるし
そもそも午前中外遊びして午後昼寝したら
体力回復して夜寝付くのが遅くなるんです
だからといって午前も午後も外遊びさせるほど
私が時間なく
家族7人分の洗濯や洗い物
犬の世話、一階から3階まで掃除
息子のトイトレ、下の子授乳などなど
洗濯だけでも朝から4回5回回します
畳む量もすごいし
洗い物も量がすごいです
そんなに朝のうちに昼寝させるのおかしいですか?
言い返しても「おかしいわ!」の一点張り
腹が立って仕方ありません。
- ひてん(6歳, 8歳, 17歳)
コメント

とまと
うちも10時に寝ることありますよ(^^)!
保育園に行ってる時は決まった時間に寝てるみたいですけど、お休みの日はバラバラです🙌
おかしいなんてことは無いと思います😊

繫ちゃんママ
実母に言われたのなら私なら「ウチはウチのやり方がある!」て言うてしまいますね💦
ちなみに私のとこは寝たいときに寝て起きたいときに起きてもらってます✨
朝早く起きてもまたすぐに二度寝して昼過ぎに起きて夕方寝てまた夜寝るって言うサイクルです😅
-
ひてん
ありがとうございます
私も強く言い返したのですが
うちの母かなり頑固で嫌味言うので
イライライライラしちゃって😭
ほんと都合良い時は他所は他所ウチはウチって言うくせに
こう言う時は言わないから腹が立って仕方ないです😭- 8月7日

虹色ママ
午後のお昼寝が多いとは思いますが、おかしいとは思いません!
うちの近くの保育園は、午前寝をしているそうですよ。あさからたくさん活動→10:30午前寝→午後もたくさん活動→早寝早起き
と、理にかなっているのだそうです。
-
ひてん
ありがとうございますその方が理にかなってますよね💦
何度説明しても分かってもらえないのでイライラです💦- 8月7日

ama
なにがどうおかしいのか…?聞いてみたいです!
私は午前寝でもいいと思いますよー!
いずれ昼寝もしなくなりますし💡
-
ひてん
ありがとうございます!
そうですよね
何で「普通」に捉われないといけないのかわかりません
むしろ、午後から活動してくれ方が疲れてくれるからそっちの方が寝かすの楽なのに💦- 8月7日
ひてん
ありがとうございます😊
毎日チクチク言われるのでその都度言い返すのですが、嫌味を言うのでイライラしちゃって...💦