
赤ちゃんの授乳頻度やサインについて相談です。おっぱいの回数や時間が変わり、欲しがるサインを見逃しているか心配しています。寝かしつけやオムツ替えについても不安があります。
完母で育てています。
生後1ヶ月(50日)の時、どれくらいの頻度で何分くらいおっぱいあげていましたか?
今までは1日8回×20分程度だったのですが
先週くらいから1日6回×15分程度になりました。
泣いたら抱っこ→オムツ→抱っこ→おっぱいと
確認してるのですが、だいたいオムツを替えて抱っこすると
泣き止むか寝てしまいます。
なので毎日適度な時間で寝ててもオムツ替えて起こして
おっぱいをあげています。
また夜はおくるみに包んで寝かせており5.6時間寝ています。
欲しがるサインを見逃しているのでしょうか?
おっぱいを欲しがるときは抱っこやおくるみしてても
泣きやんだり寝たりしないですか?
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ひぃと
母乳量も増えて、飲むのも上手になったからじゃないですかね😘✨
お腹空いてたら寝ないですよ✨

ママリ
めちゃくちゃ羨ましいです(笑)
1か月はまだまだ12回くらいしないとぐずってました(笑)
寝れているなら飲むのが上手なんですね!15分飲めるようになったの最近たまにです!
お腹すいてどうしてもすぐあげれないとき、泣き叫びまくってて、根気強く抱っこしてたら諦めて寝たことは何回かあります(笑)
体重が増えてて良ければ欲しがるときでいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
頻回授乳しんどいですよね😭
お疲れ様です!
抱っこでギャン泣きしてるときもありますが私が根負けしちゃうので、お腹空いてるときはあげれてそうです😋
体重測ってみます!- 8月6日

noripi111
うちは、よく飲む方でしたので、あまり参考にならないかもです。
1日12回×20分くらいでした。
長いと1時間も飲んでました。
なので、その頃は、生まれた時より2kgも増えてました😂
上の方が言うように、飲むのが上手になって、今まで通りの量を飲めてるから、回数も長さも変わってきたんだと思いますよ!!
その時期は、回数や時間よりも、体重の増え具合が大事だと思うので、1日どのくらい飲めてるか、計算してみてはいかがでしょうか?🙌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
飲みっぷりのいい息子さんなんですね!
うちは長くても30分くらいで寝てしまうので1時間は凄いですね😋
体重測ってみて計算してみます!
増えてたらこのままのペースでいってみます☺️- 8月6日

けーちゃんandそーちゃんママ
2か月になったばかりの男の子のママしてます。
今も欲しがったら飲みたいだけ飲ませてます。
まぁ、飲む回数も飲む時間も自然と減ってます。飲むのが上手になった証ですよね。
眠たい時、お通じの出る前は普段ゆり長くくわえてたり、要らなくなったら、ペロペロなめて遊んでみたり。
夜間は5〜6時間まとめて寝てます。
寝ながら泣いたり、苦しそうと思ったら抱きしめてます。
オムツは適宜交換してますが、寝てる時はそっとしてます。
起きてる時は、おしっこ出たなと思ったら替えてます。
おくるみにくるんでも、タオルかけても蹴飛ばしてしまうので、そっと軽くタオルかけてます。
お腹すいてたら寝ないし、飲むまで泣いたり暴れてみたり、欲しいアピールしますよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
私も似たような感じです!
乳首で遊んでるなーと思うと
オナラしたり💩します 笑
欲しいアピールは見逃してないみたいなので
体重増えてたらこのままのペースでいってみようと思います☺️- 8月6日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
お互いバージョンアップしたんですかね!
それだと嬉しいです😆
お腹空いてるのに無理矢理寝かせてたりするのではと心配してたので安心しました☺️