
保育園続けるべきか悩んでいます。子どもは泣きがちで、保育料が高額。仕事を続けるか、専業主婦になるか迷っています。助けてくれる家族もいるけど、退職も考えています。
皆さんなら私の状況で保育園続けますか?
今こどもが一歳で保育園に入ってます。ただ、イヤだ!行きたくないということが多く、よく未だに泣きます。
最近妊娠が分かり、産休は秋からです。休職は可能です。
私が特殊な仕事をしていて、前前年度の年収が高かったため、保育料が月7万です💦今は年収が3分の一になってしまっていて、三流企業勤務なので、もう退職すべきかさえ悩んでいます。。
やんちゃな男の子なので、大変かなぁとか、でも専業主婦の人はできてるよなとか、実家も近いので、ある程度は助けてくれますし、3時半にお迎えに行ってくれます。。
保育園は、激戦ではなく、四月ならどの年齢でもフルタイムなら入れます。
第二子育休後復帰は、上の子3歳、下の子1歳の予定です。
アドバイスよろしくお願いします。
- プリキュア(9歳)
コメント

POP!!
私の息子もイヤイヤーって感じです!今でも朝は離れないし大変ですが、仕事しないとやってけないので、、ごめんよーと思いながら先生にお願いしてます!
でも保育料の件は
なかなか高いですね😭💦
家賃と同じくらいですよね😞💦💦
旦那さんはいらっしゃるんですよね?

ミン
保育料が家計を圧迫するくらいきついのであれば辞めるかもです。
幸いにも手助けしてくれる方もいるようですし。
-
プリキュア
そうですよね💦
9時半から15時半で七万って、、。
育休手当もパート代くらいしか見込めないので、一応マイナスにはなりませんが、七万浮く方が、、など迷いに迷って悩み狂っています。。- 8月6日
-
ミン
絶対保育園に通わせ続けたい!とかでなければ7万は大きいのでやめても良さそうですけどね🤔その分貯金なんかに回すとか…
直に産休にも入るなら手も今よりは空くでしょうし、ご主人も割かし早く帰宅されるようですし💡- 8月6日
-
プリキュア
月10万稼げたら、一応は少しだけプラスになるかなともとらえれたり、、。
しろさんが私ならどうされますか?💦- 8月6日
-
ミン
私なら自分で見ますね😅少しでも多くできる時に貯金に回します💰
- 8月6日
-
プリキュア
働いた方が一応プラスに一、二万はなるけれど、、
保育園な7万は高いから辞めちゃう!ってことですよね?!- 8月6日
-
ミン
そうですね💡割に合わないと判断してやめます😅
- 8月6日
-
プリキュア
ありがとうございます😊貴重なお話伺えてとても助かりました✳️- 8月6日

たむたむ
保育料が、7万って激高すぎて
私だったら家で休職して一緒に過ごします😱
-
プリキュア
いくらなら預けておけますか?- 8月6日
-
たむたむ
私上の子の時からずっと専業なんで
子どもと過ごすの苦じゃないんですが、
預けられるなら預けて働きたいですよね😢
1歳児だったら高くても3万かな😭
って思います!
3万あれば、1ヶ月一緒にいても
遊び行ったり、ちょっと外食したりしても余るし、私ケチケチなんで
3万以上やと自分で見てた方が楽だなって思ってしまいます😰- 8月6日
-
プリキュア
ありがとうございます😊
月10万でも稼げたら、一応マイナスにはならないのかなととらえたり、、
それでも専業にされますか?私の立場でしたら。- 8月6日
-
たむたむ
仕事内容にもよると思います😭
10万稼いで、7万保育料払って
仕事して、家事して、ってやっても
キツくない、ストレスない、楽
ならば預けます!
たった3万のために、体も心もズタボロになるなら
収入ゼロでも子どもと仲良く楽しい時間を過ごせたらいいなって思います♥️- 8月6日
-
プリキュア
いろんな考え方がありますね!
とても為になりました!
コメントありがとうございます😊- 8月6日

プリキュア
なるほど、、。
私の子は、遊んではいるようですが、時々ジーっと天井見つめて無になったり、写真も笑ってないことがほとんどで、もともと写真嫌いな子なのですが、、泣き止むそうですが、どうしたものかと悩み狂ってるんです😭あさん

maina
うちの子はイヤイヤしながらですけど、保育園に預けないといけない状況なので預けてしまっています(^_^;)
うちの子だけでなく、イヤイヤしてるお子さんは何人かいますが、うちの子を含め、イヤイヤしてる子も保育園では楽しそうにしていますね( ¨̮ )
保育園に通っていると覚えてくることが本当に多くて、子どもには申し訳ないですが、預けてよかったなと思っています。
ですが、保育料を考えるとかなり悩みますね...(><)
プリキュア
はい、育休の手当も、パート分くらいしか出ないので、一応預けてもプラスにはなりますが、9時半くらいから3時半預けなら意味ある?両親もいるのに、、となっています。
あ さんのお子様は1歳児?クラスから預けてますか?
POP!!
家にいて遊んでもらえればいいですけど、ご飯とかも保育園の方がバランスよく出るし、子供も遊ぶことは好きなのでそのへんは考えてないです!息子もイヤイヤ期ですが、やはり預けてる分帰ってきたら愛情を注ぐしかないのかなと思います!今日もありがとう!って言ったり、おいでー!ってぎゅうと抱きしめてあげたりしてからは私の息子は前より落ち着いた気がします!男の子って大変だって言いますし、皆さん同じ経験をされてると思うので😌
私の息子は0歳児から預けており、
今は1歳児クラスです!
それでも行きたくなさそうにしますが
ちらっとみたら遊んでたりするので、良かった!と思って今日も仕事に行きました!
POP!!
私の母も家にいるよりかは
家にはないものがあったり
プロの保育士さん達がいるから
写真を見ると
笑顔のことが多いですよ😌
プリキュア
すみません、下に返信してしまいました💦
私の母も家にいるよりかは〜のコメントはどういう意味ですか?💦
分からなくてすみません。。
POP!!
そうなんですね、、
そうなると7万出していくより
お子さんを見てあげた方が
いいのかと思いますが
イヤイヤ期となると大変ですよね。
母は家にいると怒ってばかりに
なっちゃうから
家にいるよりかは保育園の方が
のびのび遊べるからいいんじゃない?っていうことです!
POP!!
いけないことをした時に怒られてばかりでは可哀想だからってことです!
プリキュア
なるほど!!
ありがとうございます。
私の問題ですね。
ジタバタ反り返り、道端大の字でもうブチギレてしまいます💦
悩ましいです😭😭
POP!!
それ全く同じです!
買い物行くにも疲れますよね。
そうなると保育園の方が絶対的に
ママの負担は消えて
帰ってきたら 愛情を注ぐのが
1番なのかな、、、😭💦
イヤイヤ期検診の時とか聞けるスペースとかあると思うので、タイミングが合えば市役所とかに聞いてもありかなと思います!成長する過程で必要なことみたいなのでそう考えると気持ちも私は楽にはなりましたが、ママからしたら勘弁してくれーって感じですよね
プリキュア
ありがとうございます。。
しんどいけど、働いて10万稼げたら、7万出ても多少はプラスかな、、保育園に入れておこうかなとかも考えたり、、。
あさんが私ならどうされますか?💦
POP!!
私は少し離れる時間が今は欲しいですし、我慢させることにはなりますが、保育園に入れたまま仕事をして過ごすかなと思います!その分帰ってきたら、今日もありがとう😊とか大好きだよーとか愛情をかけるのを忘れないようにしてます!ぎゅーって言うと飛んでくるのでそれも私も可愛いなーと思える瞬間でもあるのでそういうことは大切にしてます!イライラ吹き飛びます。
POP!!
イヤイヤ期でストレス抱えて
ぶつけるくらいなら
保育園入れたままの方がいいかなと
思います。
POP!!
ママの喜ぶ顔は見たくても怒る顔は見たくないと思いますし。
プリキュア
保育園推しですね!!!笑笑
沢山コメント頂き、ありがとうございます😊貴重なお時間を❇️
あさんのお子さんのように、楽しく過ごしてくれているなら、割り切れるんですが、後ろ髪ひかれてしまい笑
中途半端ですね、私って。
POP!!
私自身シングルマザーなので
怒ってばかりな自分を見せるより
笑顔でいた方がやはり子供も
違うように感じていて
保育園後に楽しみを与えてあげるとか
いいんじゃないですかね?
例えばトミカを半月に1度とか!
頑張ってくれたから
今日はあげるね!って言って
癖付かない程度に!
月に1回でもいいと思いますし!
プリキュア
ありがとうございます😊
沢山コメント頂いてとても助かりました!!参考にします✳️
POP!!
いえいえ!
ほんとにイヤイヤ期は大変ですし
成長とはわかっていても
イライラしちゃう気持ちも
すごくわかるので😌🌟
プリキュア
ほんとにありがとうございます😊😊嬉しいです!
毎日しばき倒したくなります!笑
保育園そんな嫌なのかな、、うちの子と2、3人だけなんです。そんな毎日わやわやなっているの笑
POP!!
園児の人数少ないんですか??
息子のところは9人で結構人数多くて
5人は0歳からのお友達ですが
みんなでワイワイやってます😊
保育園の先生とかは良い方ですか?
プリキュア
とても多いマンモス園にいます💦
先生はしっかりされてる方がいます。ただ、保護者受けがいいのだけな気もします。。
POP!!
マンモス園なんですね、、
うちは少人数なので一人一人を見てくださるのですごく信頼してお任せできるんですが😭💦保育園自体変えたらまた変わるんだろうけど、なかなか難しいですよね😔