
働き方に悩む・子3人・実家頼れない・旦那ほぼ頼れない(単身赴任だった…
働き方に悩む
・子3人
・実家頼れない
・旦那ほぼ頼れない(単身赴任だったり、一緒に暮らしててもあまり帰ってこない)
・旦那が転勤族(短いと1年で異動)
という環境です。
周りはフルタイム、時短ありますが正社員の子が多いです。
けど話を聞くと旦那さんと分担、実家の力を借りてる子が多いです。
私は、扶養内パートです。
甘えなのはわかりますが、「次の旦那の異動はいつだろう」「転勤先で保育園入れなかったらどうしよう」などいろんなことが頭によぎってしまいます。
自分に甘い部分があると自覚してます。
旦那からは「もっと働いてほしい」と思われています。
正社員は、引っ越しが多いので現実的ではない気がしてます。
そこで一層のこと扶養はずれるのもアリかなって気もしてます。
扶養外パートってどうですか?
似たような環境の方(ご自身でも周りの方でも)どのように働いてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

♡♡
・子5人
・実家頼れない(遠方+離婚後から距離取られてます
・シングルなので旦那いない
フルタイム正社員です!
フルタイムパートの方も今の時代多いので、職種統一していれば転勤先でも仕事は探しやすいのかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
子どもは1人ですが、昨年度までは扶養内パートでした🙌
同じく転勤族で短いと世帯ありでも1年で転居。
夫と一緒に住んでても夫は忙しかったので、、、。
夫と同じ仕事してましたが、その奥さんは専業主婦か扶養内パートが多かったですね🤔
お子さんが多い人(3人以上)は専業主婦しかみたことなかったです💦旦那さんが単身赴任の場合も、帯同してる場合も。
職種や勤務経験によるとは思いますが、帯同もベテラン、40代の奥さんは扶養外でパートしてましたね!帯同後はずっと同じ職種(看護助手)です。
お子さん3人もいて、扶養内パートが甘えなんて思わないですよ!少なくとも私は!
誰のおかげで子ども3人が生きられて、家庭が回ってるんだ!と思いますけどね!
私はもう旦那に振り回されたくなかったので、今年度から帯同解消して実家頼ってフルタイム正社員で働いてます!夫単身赴任です。

ママリ
甘えではないと思います😳
お子さん3人いて、旦那さんや実家がほぼ頼れないなら、扶養内に納めてるのもしょうがないと思いました。
旦那さん、もっと働いて欲しいって言うってことは、今までより協力してくれるのでしょうか?

𝑒𝑚𝑎𝑐ℎ𝑎𝑛になりたい💎
同じ感じで、
・子ども3人
・実家頼れない
・夫子どもが寝た後に帰ってくる
・転勤族
です!
家事はゴミ捨てだけしてくれます🫶
保育園に入れなかったらどうしよう、
めちゃくちゃ分かります!
私は次の転勤から上の子も小学生になるのでもうついて行かないつもりですが、いつまで一緒についていく予定ですか?
私は正社員ではなく、扶養を外れてパートで働いてます!
扶養外れて働くのもありだと思います😊
コメント