※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育士のパート勤務について相談があります。現在週5で働いていますが、来年の1月からは扶養内のため週3に変更すべきか悩んでいます。3月で辞める予定なので、1〜3月も週5で働くことは可能でしょうか。雇用上の問題があるのか気になります。

保育士パートです!
来年の勤務の言い方について相談です😂

現在週5の9時ー16時で扶養内です。
4月から働き始めたので、今年は週5入っても12月までには130万越えないだろう、との感じでその勤務です。

となると、普通1月の勤務からは週3にするなりしないとですよね?💦
ですが私自身が3月でここの職場を辞める気満々です😂
色々問題があるのと、あと引越しを来年中に考えてるので中途半端に退職よりは3月の方がクラス編成的にも良いのでは、と思ってます。

辞めるなら、1〜3月も週5でいけるのかな?と気になりました🤔
ちなみに予定では、引っ越したら県外なので保育園もすぐには入れないだろうからしばらく無収入or失業保険になると思ってます。
職場の話を聞く感じだと、秋頃には来年も勤務するかやめるかを問われるそうなので、引っ越すので3月でやめます。なので扶養内ですが3月まで週5で勤務します。と言ってもいいんでしょうか?
それとも週3とか(月収8万とか?)しないと雇用するにあたって問題とかあるんでしょうか?💦
今は月11万くらいです🤔

コメント

あづ

旦那さんの職場の扶養は年収のみの判断で、月収は関係ない。
ご自身の園も11万稼いでも社保加入にならない。(従業員50人以下)
ということですよね?

でしたら3月まで週5でもいいと思います。
週3にしないと問題があるとかはないはずです😌