
1歳5か月の娘の行動について相談です。いたずらをしても注意すると謝る姿や、叩かれた時に泣き真似をすると一緒に泣く様子が気になります。同じくらいのお子さんの反応について知りたいです。
1歳5か月になったばかりの娘のことです。
同じくらいの月齢のお子さんの様子を教えていただきたいです。
①娘が床に落書きをしたり、勝手に私の財布を触ったりしているときに「こらっ」と声をかけると、びくっとした後に私の顔をじっと見て、持っているものをはいっと私に渡してきます。
いたずらが楽しくて集中していても潔くいたずらを辞めてくれるので、私としては助かるのですが、子どもってもっと必死になって「もっとやるー!」と駄々をこねるものだと思ってました。みなさんこんなものでしょうか?
②娘が私や主人を叩いてしまったときに、私や主人が泣き真似をすると、娘も大泣きを始めます。他のお子さんは親が泣いている(泣き真似)様子を見て毎回一緒に泣きますか?
あと、まだ喋れない子どもに、ごめんなさいを教えるにはどうすればいいでしょうか?
どちらかだけでもかまいません。娘の様子を見ていると、何だかこちらの気持ちが読めてしまっているかのように感じてしまい、同じくらいのお子さんってどんなものなのか気になっています。教えていただけると幸いです☺️
- あんこ(5歳0ヶ月)
コメント

たっぴょん
うちの下の子があんこさんのお子様と同じくらいの時触ったらいけない物を触ってたらダメだよと言うだけで辞めてました😌
泣き真似するといい子いい子してくれるのでそこは違いますが泣いてる姿をみて悲しくなっちゃったとかですかね?( ^ω^ )可愛いですね❤︎
1歳5ヶ月なら親の言うこと理解してますよ( ^ω^ )

退会ユーザー
1歳5ヶ月の男女の双子がいます。
①娘は、こら!といってもそのまま遊んでます。息子は、ピタッと止まってじーっとこっちみて、でも触ってるものは離さず逃げていきますね。
②娘も息子も、親が泣き真似をしても、それがなんなのかわかってない様子です。
むしろ、興味なし!って感じです笑
-
あんこ
コメントありがとうございます💕
双子ちゃんでも、それぞれで反応が違うのですね😳これまた何が一般的というわけではなくて、子どものリアクションも個性として考えていいのかもしれませんね😊安心しました👍- 8月5日

こと
うちの子も同じです!✨
あー!メッメッよー!って言うと、
メッメッって言いながら、どーぞって言いながら渡してくれます( ˊᵕˋ* )
たまに気に入ってしまった物だと、
メッメッよーって言っても、
だーじ(大事)と言ってぎゅーっと抱きしめて返してくれない時もあります( >д<)
そうなると駄々をこねてしまいますが😭😭
泣き真似も一緒に泣いたり、
よしよしっと慰めてくれます🤣
私は娘に叩いたりした後は、ごめんなさいしよーね。めんねーよ。って
毎回言ってたら、
頭下げて、めんねーって言えるようになりました✨
ただ、悪い事だって本当に分かってるかどうかは謎です😱💦
-
あんこ
コメントありがとうございます💕
どーぞやだーじなどのおしゃべりができるのですね✨だーじのぎゅーを想像すると、可愛いくてキュンキュンしました😍娘にされちゃうと許しちゃうかも…(笑)
つられ泣きが割と激しく泣いているので、落ち着いたタイミングで頭下げるのを教えてみたいと思います☺️- 8月5日

まゆこ
うちの子はもう2歳になったばかりの娘ですが、
①も②も同じような感じでした。
最近はイヤイヤ期に入り、駄々をこねるようになってきましたが、
それまでは比較的聞き分けの良い子のようで、何度かダメ!と注意した事はやりません。
ただ、成長するにつれ、悪いことするよ、するよ〜というイタズラ顔をし、やるフリをして、私の気を引いて遊ぶようになりました笑
私が泣き真似すると、未だに娘も泣きますよ(大泣きとまではいかなくなりましたが)
ついこの前まで赤ちゃんだったのに、かなり親の顔色を見て行動していると思いますよ。
-
あんこ
コメントありがとうございます💕
イヤイヤ期ですか…今は親の様子を伺いつつも、こちらが注意すると応じてくれるので困りませんが、反抗されるとこちらもタジタジですね😰
泣き真似って、娘を騙してる気がしていたのですが、泣き真似が通用しなくなるまでは使ってみたいと思います。(大人なら我慢できても、お友達に意地悪したら本当に泣かれちゃうこともきっとありますもんね💦)ありがとうございました😊- 8月5日

❤︎
①うちの子もすぐ渡してきますよ( *・ω・)ノ
私の物なら渡してきますが、まだ気になってたり遊びたいものだと後ろに隠したり持って逃げますね♪
②うちは泣き真似は一切しないので、しても子供はキョトンとすると思います(;´∀`)
ごめんなさいは1歳頃から、悪いことしたらごめんなさいは?と聞き頭下げてましたよ。
今でも悪いことしたらごめんなさいは?と聞きます。
たまに頭下げながら『めん』とか言います😂
-
あんこ
コメントありがとうございます💕
隠したり逃げたりするってことは、それがいけないものだけど手放したくないって分かって行動してるんですよね😊この前まで赤ちゃんだったのに…すごいですよね✨
私も最近まで泣き真似はしたことなかったのですが、初めてしたときから大泣きしてました😭
ぺこりとしながら「めん」って言われたら、可愛くて笑って許しちゃいます😍- 8月6日

ひま
その頃はダメって言ったら理解して、起こる程度によってはやめてくれましたよ!娘に叩かれて泣き真似をしてもわたしが笑ってると勘違いして娘も笑いだします…(笑)
-
あんこ
コメントありがとうございます💕
やっぱりもう、だめだと分かってるんですね☺️
泣き真似を笑ってると勘違いして笑ってくれるってことは、ママの笑顔が嬉しいと感じてくれているのですね😄それはそれで幸せだなぁとホッコリしました💓- 8月6日

退会ユーザー
①「こらっ」と言われるのが楽しいようで調子に乗ります。
無理やり取り上げたりやめさせたりすると、とんでもなく癇癪を起こします。
②泣き真似はポカーンです。
私が喘息の発作で涙ぼろぼろ流しながらしんどそうにしている時、
段差に小指をぶつけて悶絶している時(笑)、すっ飛んできて泣いてました。
-
退会ユーザー
「ごめんなさい」はまだ難しいと思うので、しちゃいけないことはダメとはっきり目を見て言うようにしています。
- 8月5日
-
あんこ
コメントありがとうございます💕
ママにかまってもらえるのが嬉しいのですね😊やめさせて癇癪起こすのが、今まで私が思っていた子どもの反応でした🤔やっぱり、そういう反応のお子さんもいるのですね☺️
ママが辛いときに一緒に泣いてくれるなんて優しいですね😭✨私も娘にそういう心のある子になってもらいたいです💕- 8月6日
-
あんこ
バイバイやいただきますなどは割とさっさと習得できたのですが、悪いことを注意したあとの流れでごめんなさいを教えるのが意外と難しく感じてしまい…😵とりあえず、悪いことを悪いと気づかせるところからやってみますね😄参考になりました👍
- 8月6日

にゃこ
①びくっとして止めるときと、笑ってイタズラがエスカレートするときと、「ママ、ギュー」と言って抱き付いてきて誤魔化すとき(笑)と…様々です😊
②一緒に泣かれたことは無いですね〜💡ポカーンとした感じでこっちを見てるか知らんぷりされることが多いです!
ごめんなさいに関しては話せるようになる前から「ダメな事したら、ごめんなさいってするんだよ」と言って聞かせてはいますが、未だにちゃんとごめんなさいは出来ません😳💦ちゃんと謝る感じで言うときもありますが、ポーズとりながら「ごめんちゃーい」ってふざけた感じで言うこともあります(笑)
-
あんこ
コメントありがとうございます💕
ママ、ギューって可愛くて許しちゃいそうです😍それは反則ですね(笑)
ごめんちゃーいって言えるんですね😳うちの娘と1ヶ月しか変わらないのに、おしゃべりが上手そうですごいですね✨
私も早く娘とおしゃべりしたいです😍- 8月6日
あんこ
コメントありがとうございます💕
本人が発する言葉は少ないですけど、もう親の話す言葉は分かってるんですよね😊
気をつけて言葉かけしないと💦
いい子いい子してくれるなんて可愛いですね😍
「痛い痛いだからよしよしして〜」って感じで教えてみようかと思います☺️