
生後1ヶ月と1週間の赤ちゃんが、夜は4時間おきに寝てくれるが、昼間はグズグズで、おっぱいを欲しがりながら寝たり泣いたりして、疲れている悩みです。
生後1ヶ月と1週間の子を育てています。
夜は4時間おきで寝てくれるのですが
お昼はグズグズです(^^;;
オムツ変えておっぱいあげてゲップしたら
またほしがっておっぱい飲みながら寝て
でも布団に置いたら泣き出して
そしたらゲップ足りなかったのか
吐いての繰り返しで疲れてきます💦
寝たと思ったら急に寝ながら
泣き出しておっぱいほしがるから
あげてまた寝るけど布団に置いたら
起きてそのループで頭がバグりそうです( ´•ω•` )
- めい(9歳)
コメント

ぴろた
わかります、その無限ループ。
うちの娘もそれぐらいの頃は抱っこじゃないと寝なくて、特に日中は本当に寝ませんでした😥
これは今だけと分かっていても、永遠に続くんじゃないかと弱気にもなってました…。
でも月齢進むにつれて、一人で遊んでくれる時間も増えて、今はだいぶ楽になりましたよ!
今も添い乳でないと、ほぼお昼寝もしませんけどね…。
回答にはなってませんけど、本当に今だけですから!
もう少しすると表情も出てきて、より愛おしくなりますよ♡

やのこて
うちも全く一緒です!!!
昼間は抱っこしてないと絶対寝ないです(><)
お腹いっぱいになったら寝ると思っていたので母乳が足りないのか心配しましたが、飲みすぎってこともあるみたいです!
「赤ちゃん 母乳を飲んでも寝ない」ってググってみてください✨
めい
コメントありがとうございます。
このループほんま疲れますよね( ´•ω•` )
3ヶ月くらいまではしんどいってきくので、あと2ヶ月だとわかっていても、先が長く感じます( ´•ω•` )
ありがとうございます。
安心しました(*^^*)