
20時からずっと腰の痛みが続き、検診で相談予定。経験者の行動やアドバイスを求めています。
20時からずっとこんな調子で、生理痛のような腰の痛さがきてます。
7ヶ月に出血して、その時から今も張りどめを飲みながら、自宅安静中なんですが…1週間前くらいから、ほぼ毎日腰の痛さがでてます。でも、今日が1番ひどくて…痛みは我慢できる痛みなんですが…
水曜日に検診で、この事を伝えて来週また診てもらうんですが、このような経験した方、どのような行動にうつしましたか?上二人の時は前置胎盤でしたが、スムーズに予定日まで行ったので、こういう時どうしていいか分からず(><)すみませんが、アドバイスくださいm(__)m
- 夜寝れなくてツラい(6歳, 12歳, 17歳)
コメント

エリリ
2週間前に第一子出産した者です。
3か月から出血があり、出産まで安静で張り止めをずっと飲んでました。7か月のとき、張り止めが効かなくなり、出血も続いていて、頸管も短くなり入院しました。その後、退院したものの入院中と同じ生活でした。お腹の痛みや出血や張りが頻繁にあるとき、息苦しい時、色々トラブルありましたが、その都度、病院に電話相談し、受診していました。都度、子宮口、赤ちゃんの心拍等確認していました。勘違いでもいいので、都度確認して、大事に至らないか確認してもらうのが、安心に繋がるので良いと思います。病院に連絡しにくいかもしれないですが、ご自身と赤ちゃんを守る為に、病院へ連絡する事をお勧めします。私も病院で大丈夫である事を確認しては、安心していました。
夜寝れなくてツラい
ご出産おめでとうございます!
ずっと安静の日々だったんですね…
やはり、電話するのが1番ですよね…
前に電話したときに、電話でも嫌な対応され、病院行って緊急で診てもらった時も、見下された言い方されたのが、すごく嫌で…
でも、聞くのが1番ですよね。
回答ありがとうございましたm(__)m
エリリ
わかります。私も夜間や休日など特に連絡しづらかったですし、その時に病院にいるスタッフによっては、きつい態度で対応される事もありました。でも、一応ですが、赤ちゃんを守る為、もしものとき!と思い、勇気を出して連絡していました。ヒヤヒヤするのしんどいですしね。辛いかもしれないですが、頑張ってください。
夜寝れなくてツラい
心強いお言葉ありがとうございます…
勇気振り絞ってみたいと思います。
相談のっていただいてありがとうございます!