
コメント

ボンボン
こんにちは!
看護師さんではありませんが、私が通っていた医療系の専門学校に30代後半の方いらっしゃいましたよ!
育児等をしながらの、テストや実習はやはり大変そうでした(´・ω・`)

*mo❥
こんにちは!
私は高校卒業してすぐに看護学校に入りましたが、クラスの半分は社会人経験者の方で、中には子持ちで学校に通ってる方も何人もいましたよ!
-
もーじ
そうなんですねー、やはり看護の世界はやりがいありますか?
現在保育士なんですけど、進路決定の時、看護か悩んで、保育士の道にいったので。。。- 8月4日
-
*mo❥
私は看護師一択だったので、
やりがいはあります!
その分、色々大変なこともありますが😂
実習が1番大変でした!
子持ちの方は、祖父母の協力や旦那さんの協力が必要だと思います😂
環境が整っていることと、自分のやる気さえあれば目指せない道ではないと思います♫
今はどこの学校も社会人、子持ちの方の入学は多いですよ!
保育士さんも素敵なお仕事だと思います♫
大きい総合病院とかの小児科だと保育士さんが常駐の所もあると思うので、
そういう所も検討しても良いと思います😊- 8月4日
-
もーじ
すみません、下に返信してしまいました。。。
- 8月4日

あんみつ
現在休職中ですが、看護師です😌!
私が看護学校通って居たときも、ママをしながら通っていらっしゃる方はいましたよ!
でも、物凄く大変そうでした💦
専門学校だと3年生の時に10ヶ月間実習だったので、周りのサポートが完璧であればなんとかこなせると思います!
-
もーじ
なるほどですねーー!ありがとうございます!まず、専門学校に入るのにめっちゃ勉強しなきゃですよね。。。(*´-`)それも不安です。
- 8月4日

ボンボン
あたしも現役じゃなく社会人経験してから専門行ったんで、全然年齢とかはないと思いますよ☺︎
実習は本当大変ですけど、家族の協力があれば不可能じゃないと思いますよ\( ・ω・ )/
私は看護師ではありませんが、実習が大変でしたが1番楽しかったです!笑
-
もーじ
看護師でなく何をされてるんですかー?☺︎
結婚前に踏み切れたらよかったんですけどね。。。(*´-`)- 8月4日
-
ボンボン
私はリハビリ職です!
思った時がその時ですよきっと⑅◡̈*
子持ちだからこそわかることもきっとあると思いますし☆彡- 8月4日
-
もーじ
すごいなぁ!!ありがとうございます😊
いろいろ考えてみます♡☺︎- 8月4日

みい
私ではありませんが、30代以降でも看護学校に通われている方はいらっしゃいます😊
私が一緒に仕事した方は、子供さんが小学校や中学校に入ってから看護学校に行かれた方が数名いらっしゃいました🌸
実習生には50歳くらいの学生さんもいましたよ!
ですが、他の方も仰るように学生生活はとても大変です😭
ご家族の協力は必要かとは思います!
-
もーじ
そうなんですねー!
なるほど、小学生だと少し手が離れても大丈夫ですものね🎀
家族の協力。。。そうですねーー!- 8月4日

もーじ
そうなんですね!いいなぁー!
まずは入学試験ですよね。。。勉強しなきゃですね。。。
小児科で働きたいですね。夢の話だけど、ワクワクします。
もーじ
そうですよねーー。すごいなぁ。。。