
子育てと仕事の両立で忙しい日々。帰宅後のスケジュールが詰まっていて、子供との時間が足りないと感じている方がいます。同じような経験をされている方はいますか?
3歳1歳の子供がいてフルタイムで仕事されてる方。帰宅時間が18時頃の方、寝かせるまでゆっくりする時間なくないですか??
今日初出勤しました。
5時半起きで顔洗い化粧します。
6時に子供起こしてご飯です。
食べ終わるころに自分のヘアセット。
7時までには子供に日焼け止めや着替えをはじめて
15分に出れるようにしてます。
うんちだとかトイレから離れてくれなかったりバタバタしました。
17時終わりですが着替え保育園迎えから渋滞を抜け
18時帰宅から少しパンやお菓子をあたえご飯の準備。
18時半ご飯
19時半までに掃除機をかけ保育園などの洗濯物まとめ
19時半お風呂
20時着替えや髪乾かしたりしてると15分くらい経ってます
20時半までに自分がお風呂、
上がって髪の毛乾かしたり洗濯物干すと21時すぎてます
21時半までに歯磨きおわって寝室
ですが、子供と過ごす時間がないです。
みなさんそんなものですか?
- 3児(5歳11ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ゆ
なかったですねぇー😞💦フルじゃないけど、終わりがいつもそのくらいの時間でホント子供と過ごす時間が激減して寂しかったです😢
2人目の育休中ですが、復帰後はフルタイム&夜勤もしなきゃなので今から恐怖でしかないです😣💦

ars
お疲れ様です!初出勤!結論から言うとありませんでした。
休みの日しかないので休みの日に遊ぶとなると自分のゆったりするのは平日の子供が寝てからしかないです。
むしろ、主さんはスムーズに完璧にこなされてるなーて印象ですね!!
子供さんもお利口さんですね(∩˃o˂∩)♡
いまの育休終わると3人いることになるので上は大きくなってるものの
逆に宿題確認とかあるので余裕なくなりますのでまたまた恐怖です。
子供がいて働くてほんとどこかでどこかを上手いこと、端折りながらやっていくしかないかなーて感じですね...
-
3児
やはりそうですよね、二度目の洗濯物まわしつつ子供寝かせてたら一緒にねてしまい。。さっき起きたら旦那が干してくれていましたが、、洗い物や洗濯物はできるときで、できなかったら子供の寝かしつけ後アラームかけてやるべきなのかなぁとか考えました。それでも11時までには寝れるので、子供の相手できずバタバタしてワーワー言いながらするより落ち着いてできますよね(>。<)けど寝落ちからアラームで起きるかも不安ですけど、、
- 8月4日
-
ars
ほんとその通りです!!
子供との時間なんか何かしながらしか取れないことがほとんどでした。
ご飯作りながら歌ってあげるとか
寝かしつけの時にすぐ読み終わるよーな絵本を読むとか
帰りの車でできごと聞くとか
平日はながらでしか子供との時間はとれませんでした。
あとから出来ることは後回し的な!!
ダンナさんが協力してくれてほんとよかったですね!
復帰してすぐで大変でしょうが無理されずがんばってください!!- 8月4日

ちゅけまま
フルタイムではないし、息子今のところ1人ですが通勤に時間がかかるため、ゆゆ(30)さんと同じような毎日です。○○しながらがこどもとの時間です。下の子が生まれたらもっと怒濤のような毎日が押し寄せてくるんだわーっと今からドキドキです。

むーも
初出勤お疲れさまでした。
同じようなスケジュールです😃
息つく暇もなく気づけば1日終わってるような感じですよね(笑)
うちは今上が小学生で夏休み中なので、宿題みたり毎日学童に持ってくお弁当作りもあります。
しかも旦那が長期出張中でずっと子供と3人です。
お風呂を一緒に入って遊ぶか、寝る前の家事を最小限にして寝る前まで少しだけコミュニケーション取るようにしています。
掃除機は基本週末のみ。
洗濯物はタイマーで子供が寝てるときに干す、ハンガーのままクローゼットに直したり、洗ったものを極力また着て畳む量を最小限にする。
食器は食洗機で洗う。
みたいな状況で手抜きばっかりですが何とかやってます😰

ザト
通勤に往復3時間弱かかるのでフルではないですが、似た感じです。わたしも時間ないですね💦
朝7時に私と子どもたち起床。
朝ごはんを食べさせて準備して7時50分までに家を出て幼稚園と保育園に送り、8時の電車に乗って出勤。
帰りは18時にお迎えに行き、帰宅して18時半から夕食。
食べ終わったら洗い物して19時からお風呂。
お風呂から上がったら洗濯乾燥機を回して、20時に布団に入り、20時半までに寝かしつけています。
毎日バタバタですが、その分土日はたくさん遊ぶようにしています。(>_<;=;>_<)。
3児
ですよね、、しかもバタバタしてるときに限って上の子が何かしらして怒ることしたり、、コップにご飯入れて水こぼすとか普段してないのに何で今日する?ってことばかり初日で余計にイライラ、下の子もドライヤー中足元で泣いてるし。
旦那は腰傷めて永遠ストレッチしてましたが、タバコをキッチンの水がかかるところに置いてたり、コップをとるときに何か落としたのに無視してシンクの排水溝に子供のおしぼりの蓋があったり。仕事増やすな!って感じで、腰痛くても遊ぶくらいできるやろっておもってかなりイライラして子どもたちにも旦那にも怒りまくりました。。
これが毎日と思うと憂鬱です。。
ゆ
ほんとそれです!急いでる時に限って何かやらかしますよね〜😣
でもゆゆさんすごいですよ!9時半までに寝室行かせれて!ドタバタだったかもしれませんが、スムーズにしてあげれてると思います😭✨💓
旦那さん、、、頑張って手伝ってあげてーーー😭!(心の叫び