
9ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝早く起きてしまい、二度寝後に遅れがち。離乳食や家事も時間がずれています。同月齢のリズムや入浴の時間について教えて欲しいです。
生後9ヶ月・3回食の生活リズムについて
現在9ヶ月の女の子がいます🌟
はじめての子育て中で、なかなか生活リズムが整わず困っています💦
主人の仕事が朝早く、5時前に出て行くのでそのタイミングで娘も4時とかに起きてしまいます。
まだ夜中に授乳していて私の体力も持たないので、主人を見送ったあとに娘と一緒に二度寝しています💦
二度寝でも8時までに起きれたら良いのですが、9時頃まで寝てしまうことも多々…💦
そんなスタートなので、1回めの離乳食や家事、お昼寝など全ての時間が遅くなりがちです💦
お風呂に入るのも大人の夕食後なので20時過ぎてしまいます💦
だいたい同じくらいの月齢だとどんなリズムなのか教えていただいて、参考にしたいです🙇♀️
できれば、入浴の時間も教えて貰えると嬉しいです!
よろしくお願い致します🙇♀️💡
- こっち(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

うー
私の旦那も5時半に起きます!
でも私と子供は、寝てる事が多いです🤣一緒に起きることもありますが、二度寝して8時までには起きる感じです!
起床6時〜8時
朝離乳食7時半〜8時半の間
昼離乳食11時半〜13時の間
お風呂17時〜18時の間
夜離乳食18時〜19時半の間
よるご飯前にお風呂はいるので、離乳食でまた汚れますが🤣こんな感じです

かんちゃ⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
もうすぐ9ヶ月で3回食になりました。
うちも旦那が朝早いので4時半とかに起きてしまいます😱
そんな早く起きられても困るので麦茶飲ませて二度寝させます(笑)
7時起床、ミルク一気飲み🍼
10時、14時、18時にご飯です🍚
20時お風呂
21時ミルク一気飲み🍼
で就寝です💤😪
-
こっち
コメントありがとうございます🙇♀️
早く起きられるとやる事なくて困っちゃいますよね〜😅笑
うちもリズムが身につくよう調整してみます‼️
ありがとうございました😊- 8月3日

姉妹ママ
7時過ぎに旦那を見送るため起きますが、
その後二度寝して起きるの平均10時頃です(笑)
起きてすぐ離乳食①回目、
13時半頃離乳食②回目、
18時頃お風呂に入れ、
19時頃離乳食③回目。
昼寝は11時過ぎと13時頃に30分ほど、
日によって15時半頃~17時頃まで
寝ちゃう日もあります。
夜は21時には寝かせます。
私も初めての子で、本や小児科の先生などの
言う通りにしないと、とキビキビしてましたが、
疲れたので辞めました😅笑
常識を大きく外れてる訳ではないと思うので
これでいいかなぁ、なんて笑
私も深夜授乳まだしてます💦
お互い頑張りましょう!!
-
こっち
コメントありがとうございます🙇♀️
寝ちゃいますよね〜💦
だるくて起きれない😅笑
うちも17時過ぎまで昼寝しちゃうとやはり夜の寝つきが悪くなります💦
リズム整えるのって難しいですね💦
ゆったんママさんのスケジュールも参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 8月4日
こっち
コメントありがとうございます🙇♀️
やはりお風呂は夕方に入る方が自分も楽ですよね〜!
うちも前はそうだったんですけど、ズレてきちゃって…😅
yuさんのリズムを参考にさせていただいて、調整してみます‼️
ちなみに、夕飯作りはどのタイミングですか💦?
うー
リズム難しいですよね😭💦
私のでよければぜひ♡♡♡
自分たちの夕飯は、前日の夜(20時頃旦那が子供と遊んでる間)に作って冷蔵庫か冷凍してます💦
私手際が悪くて、子供みながら日中作るのが難しくて😱😱😱
こっち
私自身がダラダラしてるから、いざ整えようとすると本当難しくて迷走してます😅笑
なるほど‼️その手がありますね‼️
私は夕方に娘を見ながら作るんですけど、機嫌が悪いと足にまとわりついてきちゃって進まなくて😅
うー
ママもゆっくりしたいですもん🤩🙌🏻私グータラですよ🤣👍🏻
わかりますー!夕方って機嫌悪くなります!そしてべったり♡
前日に準備するとだいぶ楽になりましたー🙌🏻出来たてじゃなくて、レンチンして食べる感じになりますが…旦那よ文句は言わせないぞ〜っと思ってます😜👍🏻笑
こっち
同じ境遇の方がいらっしゃるととっても励みになります‼️
ありがとうございます😊
うちもその作戦を真似させてもらおうと思います💓
わざわざありがとうございました\( ¨̮ )/
うー
お互いに、頑張りすぎないように
頑張りましょー🤩👍🏻✨
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます🙇🏻♀️💓