
7ヵ月の息子が後追いをして泣いて困っています。後追いの時期で泣くことが多いです。対処法を知りたいです。
これは後追いでしょうか?
7ヵ月の息子がいます。
同じ部屋に居れば1人で遊んでますが、家事をしに部屋を離れると大泣きします。
7ヶ月で後追いってするものなんでしょうか?
また、後追いの時期は泣かれてしまうことが多いと思いますが、どのように対処してますか?
泣かしとく時もありますが、ご近所迷惑考えて台所に連れてっちゃう時もあります。
台所では足元で遊ばせてますがハイハイもつかまり立ちもしますし、色々危ないものも多いので出来れば居間で遊んでて欲しいです(´・ω・`)
- らりるりらー(2歳7ヶ月, 6歳, 7歳)

mom
入って欲しくない扉だけしめて追えるようにして
ご飯作ってる時はゲージ越しに椅子に座らせてます

ままん
後追いですね〜!自分で動けるようになったので付いていきたいんですね!
私も小さいうちは洗い物ぐらいならキッチンに入れてました。
包丁や火を使う時は、ハイローチェアに座らせてキッチン内の危なくない所で遊ばせてたり…
トイレはドア開けっ放しで(笑)
まだ小さいうちは一人遊びも苦手な時期ですし、割り切ってました。

ab
うちはベビーサークルか歩行器に入れて待っててもらってます🤗
毎日掃除はしていますがキッチンに入られるのは不安で💦
歩行器だとキッチン立っただけで泣いていましたがサークルの中だとおもちゃがいっぱい手の届くところにあるからなのか、好きな時に掴まり立ちやお座りができるからなのかご機嫌なことが多いです😊
コメント