
皆さんどうしてますか?わたしは現在、育休中で仕事してません。昨日旦那…
皆さんどうしてますか?
わたしは現在、育休中で仕事してません。
昨日旦那さんが帰って来た時に
ソファの上に洗濯物畳んだの置きっぱなし
子どものお風呂と寝かしつけ直後で
色々なものが散らかってました。
その上疲れていたので
調理の段取りが悪くなってしまい
夕食を旦那さんに出すのが遅くなりました。
そうしたら、部屋が散らかってたことに
出したものを片付けるだけやん!
何でこんな散らかるのか?と言われ
その上ご飯は出来てない!なぜ?
と言われ事情を説明したのですが
(結果30分後にはご飯は出来ました)
子ども優先にしてたと言うと
このままで本当に仕事復帰出来るのか?
など色々と言われてしまいました。
わたしからしたら
昨日はたまたま調子が悪かったのですが
旦那さんからしたら、いつも部屋が
散らかっているしご飯が出てくるのが
遅いそうです(><)
それで言い合いになってしまい
今朝も気まずい感じでした。
元々わたしは片付けが苦手な方で
調子が悪いと部屋がすぐに散らかります。
ご飯も子どもを寝かしてから作ってて
段取りが悪かったと反省したのですが
当たり前の事が出来ない自分がすごく
嫌になってしまいました。
でも子ども優先で生活してて
毎日それができるとも思えません。
皆さん子育てしてても
家っていつも綺麗ですか?
ご飯って旦那さんの分
帰ってきたらすぐに出せますか?
また専業主婦の場合の家事分担は
旦那さんとしてますか?
(うちはお風呂掃除とごみ捨てお願いしてます)
自分に甘いのはわかっていますが
出来て当たり前と言われたことが
すごく嫌な気持ちです😭😭😭
ちなみに床の拭き掃除や掃除機は
ほぼ毎日してます。
ご飯はなるべく一汁三菜心がけてます。
もうこんな自分が嫌です。。。。
- のんたん(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ご主人に何か一つぐらい我慢してもらわないと無理かなと思います。
うちの場合はご飯です。
主人が帰ってきたときに出来上がっていないことはありませんが、帰ってきてから温め直すという形です。
部屋は急に誰かが来ても大丈夫な程度にはいつもしてあります。
専業主婦ですが、家事は何もしてもらっていません。
育児は平日忙しいので何もしてもらいませんが、休日は9割主人が見てくれるので。
↑
生後1ヵ月すぎてずっとこの形です。

あゆ
専業主婦なので家事は全部私で旦那はなにもしません( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
専業主婦だからそれが当たり前だと思ってるので不満もありません( ˙ᵕ˙ )
ご飯はもう朝作ります!!
だから帰ったらすぐですよ( ´ ꒳ ` )
どうしても泣きわめいたらおんぶしながら家事します、、
多分ちゃんとできてなくても旦那はなにもいいません💦
逆に仕事より家事のが大変なんだから毎日ありがと~って言ってるので(´•ω•ˋ)
-
のんたん
返信ありがとうございます(><)
素敵な旦那様ですね🤗
わたしも朝にご飯作って温め直す形に変更しようと思います😣
わたしが出来たてが好きなので、直前にしたかったのですが…子育てしながらだと思うように行かないし仕方ないですよね😭😭😭
今日からやってみます!- 8月3日

👿💗👿
めっちゃ頑張ってるじゃないですか!
旦那さんは見てないから
簡単にそう言えるんですよ😑💭
私なんて週2で仕事はしてますが
それ以外はおうちで娘と
いますけど、洗濯、掃除しても
料理は苦手なので全然😭💭
なんなら旦那が作って
くれますよ( 笑 )
-
のんたん
ありがとうございます😭
私なりにがんばってるつもりで
いつもはそんなこと言わない旦那なのでなんかショックが大きくて…😭
優しい言葉に涙が出ます😢
料理作ってくれるなんて
素敵な旦那様ですね♥♥- 8月3日
-
👿💗👿
そうなんですね😭😭
これだけ頑張ってるのに
言われたらショックですよね💦
優しい旦那です😌😌❣️
でもたまにイラッてして、
私が働くから育児と家事
全部してくれるのね?って
言うと、すぐ謝りますよ( 笑 )- 8月3日

退会ユーザー
ご主人に一日家事と育児やらせてみたいですね。
仕事復帰できるのかって仕事復帰したらご主人は家事や育児半分はやってくれるんですよね?
うちもそこそこ散らかっていますが主人は何も言わないです。
主人はゴミ出し、風呂掃除、自分が使った夜ご飯の食器の片付けはしてくれます。
-
のんたん
返信ありがとうございます😭
本当に一日やってもらいたいです!
もっと要領よく出来ればいいのですが、子どもいるとなかなか思うように行かないですよね💧
元々苦手なのでなおさら…😢😢
旦那は綺麗好きなので、少し散らかってるのも嫌みたいです💧
散らかってると何でも物置に入れてしまいます😭😭- 8月3日

みおママ
出来て当たり前という事はないと思います。
うちは綺麗な方ではありませんが(笑)
子供が寝ているうちに片付けしたり
旦那が子供をお風呂に入れている間に片付けしたり
夕飯はこの時期はすぐに出来る
そうめんにしたり
出来るときに作っておいて
レンジでチンしたら食べれるように
しておいたりですかね😁
毎回出来ているわけではありませんが、
子育てしてたら仕方ないと旦那も
分かってくれてます。
-
のんたん
お返事遅くなってすみません(><)
素麺いいですね😁
ほどよく手抜きつつ、作っておいてレンチンするようにしてみます♥
ありがとうございます😍
わかってくださる旦那さん素敵ですね💞- 8月5日

みぃ
うーん🧐私も散らかっているときありますよ!
動けるようになるといろんな範囲でおもちゃを広げてしまうのできりがないです😓💧
私も掃除機拭き掃除は毎日しています♪それができるだけでも奇跡な状態です!ご飯は16時から仕込んでます😂
旦那は19時ごろ帰宅なので一緒に食べています。遅くなるときはチーンするだけでいいようにしてますね!
旦那さんに頼んでいる家事はゴミ捨てだけです😓💧
今は仕方ないと理解してもらうことも必要なのかな?っても、思います😊
-
のんたん
コメント遅くなってすみません(><)
今は仕方ない…そうですよね♥
理解してもらえるよう話してみます😣
コメントありがとうございました🤗- 8月5日

あおいママ
すーーーっごく適当です😂
頑張ってらっしゃるんですね✨
でも、頑張りすぎないで下さい☺️
旦那さんの家でもあるんだし、文句をいうなら自分が片付ければいいんです。ご飯だって手伝えばいいんです。
うちは、できる時にできる人がやるって感じです❣️洗濯物も、旦那のは畳むまではやりますが自分で片付けさせますよ~!
子ども優先で当たり前ですよ💕それを分かってくれない旦那さんはただ自分本位なだけです😣
自分に甘くなんてないですよ!それが普通なんです!!
-
のんたん
コメント遅くなってすみません(><)
ありがとうございます😭
そう言っていただけて、なんだか泣けてきます😢
できる時にできる人がやる…
当たり前の事ですよね😣
妊娠前はそうだったので、
もう一度旦那さんと話し合ってみます😭
ありがとうございました😣❤- 8月5日

はじめてのママリ
わたしはテーブルに温めたら食べれるようにラップをかけて置いてます!
私も一汁三菜もしくは四菜です。
家事はわたしすべてしてますね😅
+毎日犬の散歩です。
あ、風呂そうじは夫に任せてます!
掃除機は2日に1回でいいのでは?
娘がぐずって晩御飯つくるの2.3時間いつもかかるので、
夫にえらそうなこと言われたらキレますね😃
わたしは度々、こんなんだと仕事復帰するのは無理よーって夫に言ってます⤴
別に復帰しなくていいのでは?
-
はじめてのママリ
ちなみに、あまりきめごとをつくらないほうが自分が楽だとおもいますよ😃
- 8月3日
-
のんたん
ありがとうございます😭
仕事復帰しないと家計が厳しい状態で…改めて今の現状話し合ってみます😢
決まり事を作って確かに自分でしんどくなってた所もあるかなーと思いました!少し手抜きつつ、しんどくならないようにやってみます😣
ありがとうございました💞- 8月5日

めい
旦那さんも30分ぐらいなら待って欲しいですよね〜💦なんか仕事のストレスをぶつけられてるような気がします😅
月齢が違うので、のんたんさんの方がだいぶ大変だとは思いますが、私も育休中で、
夜ご飯は、午前中に作ってしまってます!夕方はめっちゃ泣くので無理なんで…。食べるときには温め直すだけです👍
部屋は、常に綺麗に見えるようにしてます。あくまでも、見えるように、、です😅とりあえず入れておく箱を用意しておいて、旦那さんが帰ってくる時間や来客時に、洗濯物畳んだのが中途半端になっちゃったら急いでそのまま箱にボンして蓋を閉めてから子供の面倒とかを見て、子供が落ち着いたら箱から出してあとから綺麗にたたみ直します。

ろーるぱん
私は専業主婦なので家事は全て1人でやります☺️旦那にはさせていません☺️
ご飯はお昼過ぎあたりからゆっくり子供のこと見ながら準備してて、帰ってきたら温め直してすぐ出します☺️👌
部屋自体は、私が散らかってたら落ち着かないので片付けてはいますが、掃除機は毎日ではないです🤣🤣
でも、旦那に何か言われたこともないです😩👌

はるはる
私は、育休はお金もらってるし
共働きと変わらない扱いで旦那にも家事育児協力してもらってました🙋♀️
子供優先は当たり前だと思います。
お部屋なんて、来客がない限りちらかってます🤣

砂遊び
専業主婦です☺
息子が寝ている間に
夕飯とお弁当作りをしてるので
帰宅してお風呂入ってる間に
温め直したものを
テーブルの上に並べてます
なのでお風呂上がりには
すぐ食べれる状態です☺
出来立てを出そうとすると
中々 難しいです💦
家事分担でハッキリ決まってるのは
お風呂トイレ掃除 ゴミ捨ては
旦那さんです
後は週3くらいで夕飯後の洗い物してくれたり
休みの日は
一緒に洗濯物干してくれたりします😊
仕事復帰するなら
旦那さんに
もう少し協力してもらうか
家事がこなせなくても
ゆるーく見過ごしてもらうようにしないと大変だと思います😨

まな
めちゃくちゃ頑張ってるじゃないですか!
洗濯物畳まないまま
布団の上に置いてたり
子供のおもちゃも散らかしっぱなし
ご飯も作ってない時ありますよ!🤣🤣
でも、文句1つ言わず
私が仕事おつかれぇー!と軽く言うと
旦那も家事おつかれぇー!と言ってくれます!
実際何もしてないのに🤣笑
子供が寝たあとに旦那と二人で片付けてます🤣
のんたんさんの旦那さん
子供優先じゃなくて
自分優先にして欲しいんですかね??🤔
部屋もそんなに汚いと言うなら
私なら
使わないもの全部捨ててやらります笑笑

〇
充分頑張ってると思いますけどね~😖
旦那さんは仕事に出てるから、赤ちゃんの世話をしながら家事をする大変さが分からないんでしょうね😫
うちは家のことが多少出来てなくても旦那は何も言いませんし、ご飯が間に合わない時は作ってくれるか私が用意してる間に子供をお風呂に入れてくれます( °-° )
出産後の入院期間に家事の大変さを実感したらしく、こんな完璧じゃない私でも「いつも凄いね~ありがとう」って褒めてくれます(笑)

しおり
私は部屋は常に片付いていますが、ご飯を出すのが遅れることはあります。
パパ帰宅時にまでにご飯を作っておき、帰宅に合わせて出すことができる日もありますが、泣いている日はパパ帰宅と同時に娘をパパに任せ、その間にご飯を温め直しています。
ちなみに片付けや拭き掃除は得意ですが掃除機かけるの苦手です笑 結婚してからは掃除機とお皿洗いはずっと夫が担当しています!特に娘がうまれてからは、全部できるわけないので頼れるところは頼っちゃってます💦

そら
旦那さん、そんなこと言うんですか、、、😭
散らかってるなと思ったら自分でサッとすればいいし、ご飯ができてなかったら先にお風呂はいるとか、融通きかせるとかしてくれたらいいのに😊💦
のんたんさんは料理も掃除もいつもしっかりしてるんですね!😊
それで、旦那さんはそれが当たり前と思ってるんですね😅
わたしはまだ里帰り中で、今月帰る予定でまだ子育てしながらは一緒に住んでいないので、求められている答えとは違うかもしれませんが、、、、
赤ちゃんがいると前のように掃除やごはんがうまくいかないんだよ!だからできてなくても大目に見てね!と今から言ってます😁💦
妊娠中もおんなじようなこと言って、けっこう手伝ってもらってました、、、笑
できて当たり前じゃないと思います!赤ちゃんだって1人の人間だから毎日違うし、それに合わせてたら、昨日はできたけど今日はできないっていう日があって当然だと思います😊
子どものお世話して、いろいろ頑張っているのんたんさん、尊敬です✨

あい
私も今育休中です🙌
私は、掃除、料理はともかく洗濯物を畳むのが嫌いです😅
お子さんが居ないなら、文句言われても仕方ない所もあると思います💦
でもお子さんがいると、思うように進まなかったりしますよね…
仕事復帰したらお子さんと離れるから関係ないと思いますけど💦
お子さん一緒に仕事は行けませんからね。
子供がいれば部屋は多少散らかります。でも1分くらいで簡単に片付けられるようにはしてます。
ご飯は30分以内に出てこれば良い方です。作って置いといといていいなら別ですけど…
うちは担当とかはないです。基本家事は私ですが、私にも体力があるので家事全部と子育ては結構辛いです。助けて〜って時は主人に言います。つい、頑張ってやろうとして限界が分からず倒れてしまうことが多いので😰
結果洗濯物畳むのより自分の体調管理が1番苦手です😓
苦手なことがあるのは人間なんですから当たり前です。
ご主人様にも苦手なこと、ありますよね??
それを克服するのはなかなか難しいことです。
頑張り過ぎないようにしてくださいね!

emika
辛い思いをされたのですね😔
旦那さんは文句言う前に労ったり手助けしてほしいですよね😤ましてや調子悪いと事情を説明しているのに、、
私も専業主婦です。
子どもの生活リズムにもよりますが、食事の用意は朝昼問わず空いた時に材料の下ごしらえと合わせ調味料の用意をしたり先に作っておいてもよい料理はパパッと済ませて旦那の帰りに合わせて火を通す物を作るようにしています。
他の洗濯物畳むことや拭き掃除などは一日ぐらいしなくても死にはしないので後回しのことが多いです(笑)面倒でやらない日もあります😅
↑旦那さんの性格によってはこうはいかない人もいるでしょうけど😓
しておきたいことがあればちょっと息子さんには待ってもらって(昼間はよく放置してます笑)片付け済ませたり、散らかってしまう用事は早めに済ませて後々に余暇を作れるようにされるのも一つの手だと思います💡
長々とすみません💦

mako
いやいやいや、仕事復帰できるのか?って何で共働きで家事育児全部妻で完璧にやるべきって前提で話してるんですか旦那さん😨
子育てしながらそんなにやってたら十分だし、旦那さん感謝こそすれ文句言うところじゃないです。
今は仕事復帰してますが、育休中に専業だった時も、子供優先で旦那にはご飯待ってもらってたし、部屋も散らかったままで帰宅後に片付けることも多々ありました。
そして散らかす要因が子供のモノだけじゃなくて旦那がかなり散らかすので、もう片付けても無意味で半分諦めてました😣
それに育休手当を旦那の手取りと同じくらいもらってたしそれまでは私の方が稼いで家計を支えていたので育休中だからと特に養ってもらってるという感覚もないし、できることをやってるんだからもうそれでいいじゃんと開き直ってました😁

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
掃除は週一で掃除機かけてクイックルワイパーで床拭くくらいです^^;
お風呂は気になるのでこまめに床や壁も擦って、月一くらいでカビキラーします( ´ ▽ ` )
ご飯はその日によって、帰ってきてから作ったりする日もあります!
洗濯物毎日洗いますが、乾いたものは2日分くらい溜めて夫と畳みます(畳んでタンスにしまうのめんどくさくて^^;)
産前から、出産後は子供優先するから、家事は疎かになるから、気になる部分はやってね?私は義母(家事も育児も完璧にこなすらしいです)じゃないから、義母の様には出来ないよって言い聞かせました(笑)

やすこ
そんな事言うなら仕事辞めてあげるから専業主婦にして欲しいですよね。
育休手当貰ってるんだから、もっと家でドーンっとしててもいいと思います。
掃除機は子どもがよく居る部屋、よく子どもがハイハイで移動する部分だけ毎日簡単に掃除するのはどうですか?私はそうしてます。床拭き掃除は歯磨きしながら気になる部分だけクイックルワイパーでよくないですか?どうでしょう。手抜きしましょう!
-
やすこ
この前、旦那とケンカになった時に「俺が働いてるからお前が家で子育て出来るんだろ」って言われたので「私の育休手当がなきゃ貯金も出来ないんだぞ!もっと家にお金出せ」って怒鳴ってやりました。
- 8月3日

yuu
うちは 夜ご飯食べ終わったあとのみ食器洗いをしてもらってます💭(旦那の分のみ)
あとは私です✊🏻
正直 そろそろ働きたいと思ってて
でも 今の配分だと私がぼろぼろになるよ とよく周りからも言われますし自分で思ってて…
自分のご飯とか自分に関係あることは自分でやってもらうとかしないと
のんたんさんも持ちませんよ😭😭
のんたん
返信ありがとうございます(><)
そうですよね…😭
何が1番優先か聞いてみます!
やっぱり出来たてが美味しいかと思ってそうしてましたが、ご飯昼間に作って帰ってきたら温めるという形に変更しようと思います😣
退会ユーザー
私も子どもが生まれる前は必ず出来立てと思っていましたが、子どもは待たせられないけど大人は待てます。
待てないならレンジがある!です。
専業主婦だから家事をするのは当たり前だとは思いますが、授乳が必要な子どもと大人を同レベルに扱うのは無理です。
仕事で疲れているだろうし頑張ってくれているとは思いますがこちらもサボっているわけではないのでそのくらいの協力はしてほしいですよね!