※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えっこ
子育て・グッズ

1歳の子供が咳をしているが、熱はなく元気。教室に行ったら咳がひどく、他の親に非常識だと思われたかも。気持ちを切り替える方法を知りたい。

こんにちは。
1歳の子供が幼児教室に通っています。
先週から続いている咳が治っていなかったのですが、熱はないし(先週も出てないです)、昼間はあんまり咳はしなくなってきたし、めちゃくちゃ元気ですし、病院からも家の中にいなくてもいいと言われていたし、教室に行ってしまいました。
そうしたら教室では結構咳をしてしまい、非常識な親だと思われたんじゃないかと今になって気になってきてしまいました。
他のお母さん達と教室の後喋る機会がったので、「先週から咳が続いていて、熱はないし元気なんですけどね」と説明はしたのですが、あとから考えるとわかっていて連れてきた親だと思われて逆効果だったんじゃないかとか、いろいろ考えてしまいます。
せめて医者からは外出してもいいと言われたと伝えればよかったです。
来週から通うのが憂鬱になってきてしまったのですが、どう気持ちを切り替えたらいいでしょうか?

※落ち込んでるので厳しい意見は今はなしでお願いします

コメント

まめも

色んな人がいるので、あくまで私個人の考えですが…。
確かに咳をしてる子がいるのは気になるかもですが、連れて来たからといって何あの人、非常識‼︎とはなりませんね🤔
風邪ひいても子供って元気なのもわかるし、家の中で見てるのもストレス溜まるのもわかるし…。
えっこさんが気にしてるより、周りの人は全然気にしてないんじゃないでしょうか☺️
周りの目を気にし過ぎるのも疲れてしまうので、よっぽどのことでなければえっこさんのしたいようにしていいと思いますよ〜‼︎

  • えっこ

    えっこ

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    そうなんです、家の中でずっと見てるのも大変で…
    やっと咳も治ってきたので、過ぎたことは気にしないようにしたいと思います😁

    • 8月3日
ゴルゴ33

もう開き直るしかないんじゃないかなーって思います!えっこさんの対応でどう思うかは相手次第ですし、もう済んでしまったことですし😅

もちろん非常識と思われてしまった可能性もありますが、今後の対応も正直相手次第なんですよね💦
再度のお詫びひとつとっても、もう終わったことを蒸し返さなくてもいいのにって思う人もいれば、改めてお詫びが無いなんて…って思う人もいるし、たくさんの人が集まる場では100点満点の正解なんて無いですからね😰

ちょっと強引かもしれませんが、気持ちを切り替えたいということならもう自己正当化するしかないと思います!「お医者さんには行っていいっていわれたもん!」「さっきまで咳あんまり出なかったんだもん!」くらいの気持ちで(笑)

ちなみに私個人としては、鼻水ズビズビでゴホゴホ咳してしんどそうならお休みしたらいいのにって感じるかもしれませんが、多少の乾いた咳なら教室が埃っぽくて咳してるのかなーって思うので気にならないです🙂

  • えっこ

    えっこ

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    済んでしまったことを気にしてもしょうがないですよね💦
    自己正当化して早く忘れたいと思います😅

    • 8月3日