
昨日息子が「パパがいい!」と言い、パニックになって泣いた。パパは家にほとんどいない。パパの対応にショックを受けている。
昨日初めて「パパがいい!!」と言われてしまいました😞ジュース飲みたいと泣きわめく息子に「今日は飲んだからおしまい」と言ってた時でした。
今日は私が目を離してた時に下の子のギャン泣きが聞こえてかけつけたら車(乗って遊ぶやつ)で床に置いてた下の子をひいてしまったみたいでわざとじゃないって分かってたので怒るつもりもなく近づいたら本人やっちまったと思ったのかパニックになってギャン泣きしてしまってなだめてたら「パパ!パパーー!!」と。
ちなみに旦那がむやみやたらにジュースをあげたことはないし私は上の子が下の子に何かしてしまったときに声を荒らげたこともありません。
「嫌い」を覚えたら「ママ嫌い」って言われちゃうのかなー・・・
パパなんて仕事でほとんど家にいないし休みの日はずっとスマホいじってるし遊んでもらっても5分そこらなのに何故パパ・・・
あーけっこうショックですねー(´△`)
- ままり
コメント

きいまま👑🍸
分かります!うちは離婚してるから尚更です。。悪いことして怒ったらパパがいいって泣くし。
都合のいいときしか遊んだりしなかったくせに。。泣きたくなります。

りーご
わかります!
旦那はいつも夜遅くまでお仕事
いつも一緒にいるのはママなのに😭
必死に笑わそうとしてるのに
私には真顔かニヤッ程度でパパがくると満面の笑顔♪( ´▽`)
どーなってるんだーー!と思いますね😭なんか拒否されてる気分で悲しいですよね、、、
ぐーたら嫁さんのお子さんくらい大きくなったら、パパがいいー!って絶対言われるんだろうなと思います、、、
旦那曰く普段いないから
愛想振りまいてるんじゃない?と😣
ママは頑張ってるのに😭って思いますねわ、

mama。
言われます…
もうまま知らない
パパに行きたい
パパーと泣く
保育園に迎えにいくと
パパは?と第一声
本当にままは必要??
と泣きたくなります。
下の子が最近グズグズで
抱っこマンなので構ってると
○○(下の子)いらない!
とまで言われちゃいました…
なんか申し訳なくて
悲しくて辛くて寂しくて
母親失格だなって毎日思います。
でも寄り添ってしっかり
向き合わなきゃいけないんですよねぇ…(´・ ・`)
-
ままり
「パパがいい」より「下の子いらない」のほうがこたえますね💧
下の子うまれたのも影響してるんですかねやっぱり(T_T)
うちは今は下の子手がかからないですけどこれから先どうなるかわかりませんもんね。
上の子にも下の子にも分け隔てなくうまく立ち回れるようになりたいです😞
ほんと「じゃあパパのとこ行けば」って言っちゃいそうになりますけどね・・・グッと飲み込んで「ママはあなたがいい」と言い続けるしかないですよね。
頑張りましょうね(T_T)- 8月2日
ままり
離婚されてるならなおさら泣きたくなりますね(T_T)
いつか分かってくれる時がくると思っててもしんどいですよね(T_T)