※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よみよみ
ココロ・悩み

生後11日の男の子のママです。退院後、息子が全く寝ないため30分間隔で授乳しています。精神的にしんどいです。

生後11日の男の子のママです。
昨日、黄疸の数値が下がったので退院したのですが、息子が全く寝ません(;_;)おっぱいも看護婦さんに沢山出てるから完母でいけるねと言われたのにもかかわらず、30分間隔でお乳をあげています。ずっとギャンギャン泣くので精神的にしんどいです(´Д` )

コメント

ぴよちん

私も新米ママですが…抱っこしても落ち着きませんか?
甘えたいって時もあると聞きましたよ♪( ´▽`)

  • よみよみ

    よみよみ

    まだ会陰裂傷が痛くて長い間抱っこが難しくて…頑張って抱っこしてみます。里帰りもしてないので、1人じゃ不安だらけで…

    • 12月4日
  • ぴよちん

    ぴよちん

    それは辛いですね!地域でヘルパーさんみたいなのないですか?
    私は里帰りしてましたが、赤ちゃん訪問の時にヘルパーさんもできると聞いたので!もしできるなら少し利用して休む時間もないとカラダもまだまだ回復できてないので。

    • 12月4日
deleted user

急に寒くなってきてるから人肌恋しいのかも( *´艸`)♥
病院と家の温度って違ってきますからね💦

  • よみよみ

    よみよみ

    そうなんですかね。ずっと泣いて寝れてないのもかわいそうで。私もイライラしちゃって…うまくいかないもんですね〜

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それか退院したときに病院相談番号とか貰いませんでしたか?
    市役所でも子育て相談などあったり
    もしかしたらミルクが足りずかもなので混合でも良いか聞いてみるのも良いと思いますよ(* ̄∇ ̄*)♥

    • 12月4日
  • よみよみ

    よみよみ

    来週、役所の人に訪問相談をしようかと考えてます。その時に聞いてみます。明日、黄疸の再検査に産婦人科にいくのでちょっと相談もしてみます(≧∇≦)子育てって怖いですね…

    • 12月4日
deleted user

赤ちゃんは寝るイメージをもってると痛い目みますよね(^^;
特に新生児は24時間のうちで合わせて数時間寝るのでまとまって寝ません。
出産はゴールじゃなく育児のスタートですからね。赤ちゃんに合わせて生活していくしかないです。
ママも赤ちゃんが寝たら一緒に寝るようにして睡眠とっていきましょう。
寝るのが下手な子だとずっと続きますよ。旦那さんと協力しあって頑張ってくださいね🎵

うちも寝るのが下手なので産んでからずっと睡眠不足です。夜中も最低3回は起きます。もう慣れちゃいました(^^;

  • よみよみ

    よみよみ

    そうなんですね。不妊治療8年、妊娠中は悪阻が産むまであり、やっと我が子に会えたと思ったら、寝てくれなくて、産後うつになりそうです。赤ちゃんと一緒に寝ようと思うのですが、泣き声が恐怖になってしまって…これから不安です( ; ; )

    • 12月4日