
産後、実母に手伝いに来てもらう場合、お礼は必要でしょうか?里帰りでお礼を用意する方もいるようで、お礼の相場はどれくらいが適切でしょうか?
産後、手伝いにきてくれる実母にお礼ってした方がいいんでしょうか?
実家は高速で2時間くらいの距離ですが、
自営業でかつ8人家族のため騒がしく、
落ち着かないので自宅で過ごすことにしました。
実母は「おれるだけ居てあげるよー」と言ってくれています。
具体的な日数は言われていませんが、実家の自営業の都合もあるので、長くても1週間くらいかな?と思っています。
ママリを見ていると、里帰りでお礼を用意する方もいらっしゃるようなので、こちらに来てもらう場合はどうなのかなと😅
ちなみに、高速やガソリン代は会社名義のクレカ払いのため、経費扱いになります。
食費はこちらで出すとして、お礼渡すならいくらぐらい用意したらいいでしょうか?
- お寿司(6歳)
コメント

さー
あたしも産後親が手伝いに来てもらいます! 1週間なら1万円と後でなにか渡しますかね?
あたしの場合1ヶ月検診までいてくれるので3万円とお酒好きな人なので焼酎瓶かビールのダンボールのやつ渡すつもりです😌

退会ユーザー
なんか自分の親にお礼でお金渡す
ってなんか嫌で(^^;
出産前によろしくね(^^)って
感じでご飯に行きました(^^)
-
お寿司
私も少しその気持ちあって(^_^;)
昔から、子どもからのお金なんかいらん!自分の為、子どもの為に使いなさいって言われてるので受け取ってもらえるかわからないです😅
ご飯ご馳走するのもいいですね😄- 8月2日

ココア
私は親しき仲にも礼儀ありで、お世話になるのだから、包んで当たり前という夫の意見を尊重して第一子の時2ヵ月で20万包みました。
ただ、結局出産祝いで両親から倍以上いただいてしまったので、意味ないというか…まぁでも形式上必要なやりとりかなと思い、第二子も同じ額包む予定です😊
-
お寿司
20万も!😲単純計算で一週間なら2、3万って感じですかね💡
親しき仲にも礼儀あり、大事ですよね!
参考にさせて頂きます!- 8月2日
お寿司
なるほど!
うちの母はお酒飲めないので、お菓子とかにしようかな💡
参考にさせて頂きます✨