
旦那が半年以上前に結婚祝いを義姉から頂いてきて内祝いでお返しはしま…
こんばんは。
旦那が半年以上前に結婚祝いを義姉から頂いてきて
内祝いでお返しはしました。
頂いた時は旦那が出張ついでにあった際に頂いたようで、
私には結婚祝いもらったよと一言言われたのみ。
金額も知りません。
最近、子供が生まれ顔見せに会いに行ったのですが(飛行機の距離)お祝いのお礼も言わない常識なしと旦那に文句を言っているようです。
会いに行った際は義姉の家に泊めていただきました。
(迷惑かけたくないと旦那に伝えたのですが、取り合ってもらえませんでした。)
赤ちゃん連れはじめての飛行機、加えて一度しか会ってない義姉ねお宅での宿泊。
言い訳ですがお祝い金の事は頭から抜けてました。
しかし、旦那に常識なしと文句を言うほどの事でしょうか。
私が悪いのは分かってますが、皆さんはどう思われますか?
- りかぞう(1歳5ヶ月)
コメント

みやはる
お礼を言ってほしーですょ💡
私てきにはもらったこと旦那から聞いたならすぐお礼言うべきでしたね💡
直接言えないのなら電話してそれか旦那に言ってもらうか💡
義姉の家に泊まりに行くのはおかしいかなってか行きづらいですねm(_ _)m

もちもち
連絡先を知っているなら、もらったよ〜と言われた時点でお礼言うべきだったと思います( ^ω^ )💦
でも金額とかも知らないなんて内祝いは旦那さんが手配したんですか??
それだとあまり関わってない分忘れてしまうのも分かります。
今からでも宿泊&遅くなりましたが、
、、ってお礼の文面でも送ると良いと思います💦
-
りかぞう
ご返信ありがとうございます!
連絡先は知らなかったですが、旦那にお礼を伝えてね
とは言いました。
お礼の文面旦那の携帯借りて送ります?- 8月2日
-
もちもち
え、そしたら旦那さんに義姉さんが常識ないとか言った時に、旦那さんがあーお礼言ってって言われたの忘れてた!とか言わなきゃダメですよね。
もらったよ〜で金額言わないとか、今回の件も旦那さんに問題ある気がしますよ。
これから行き違いにならないようにする為にも、旦那さんから連絡先聞いて自分の携帯から直接連絡した方が良いと思います。- 8月2日

maさん
まぁでも、はじめに挨拶した時に
内祝いで返してても
お祝いありがとうございしました
くらいの一言は常識かなって
思います🙄
旦那さんはとりあえず
おいといて…義姉からしたら
文句言いたくなる気持ち
わたしは分かります😱
-
りかぞう
ご返信ありがとうございます。
お祝いの事すっかり忘れてたのがいけないんですよね。。
普段、私実家のお礼と連絡は私が、
旦那実家のお礼は旦那がと完全に分けていたので気が緩んでました。。
気をつけます- 8月2日
-
maさん
うーん。お互いの家はお互いに任せてる感じなんですね…
とりあえず私なら
義姉のところには
泊まったこととお祝いのお礼と
お礼が遅くなってしまったこと
謝りの手紙を直筆で送ります- 8月2日

boo
りかぞうさんから直接お礼は伝えていたのでしょうか?
お返しだけ渡して終わりにしていたなら、それはちょっと違うような気がします。
お祝いをいただいてから初めて会ったのでしたら、触れておいた方が良かった話題ですね。
私が渡した方だったとしても、常識がないなと感じてしまいます。
-
りかぞう
ご返信ありがとうございます。
もっと気をつけるべきでした、、- 8月2日

りまま
義理姉の距離感はわからないですがそこまで目くじら立てて怒る事なのか…。面倒だからメールとか知っていればお祝いのお礼についてお伝えしようと思っていたのだけど初めての子連れ宿泊で緊張しており…と連絡入れておいてさしあげても良いのでは。ご主人がどんなつもりだったのかわからないですがギクシャクするような事を伝えて来たんだから。
-
りかぞう
ご返信ありがとうございます。
お会いして少し経ちましたが、まだ1カ月以内なので宿泊のお礼の品と共にお手紙つけてみます。- 8月2日

退会ユーザー
金額も知らないのなら内祝いは旦那様がされたんですよね?
旦那様のご友人などでりかぞうさんが面識ない方ならまだ分かりますが...義姉さんならすぐお礼の連絡入れてから金額把握して内祝いですね💦
会った時にもお礼言います💦
ですが義姉さんも恩着せがましいかな...😅💧
思っててもわざわざ愚痴らなくてもいかなと思います(><)
-
りかぞう
忘れてたのがいけないんですよね。
旦那に任せっきりじゃダメでしたね。。
気をつけます!
ちょっと旦那に愚痴を言うなれば、
旦那は私実家にはあまりお礼言いませんけどね、、- 8月2日

510928
頂いた際に電話などでお礼の連絡はしなかったのでしょうか?
私は電話番号などを知らない親戚からの内祝いは手書きでお礼状を添えて送りました。
男の人はお礼を重んじてない人が多いので私なら連絡先などキチンと夫に問いただしてお礼します。年上の女性だとネチネチ気にする人が多いので尚更😅
半年も前のお祝いで内祝いも済んでいれば頭から抜けてしまう事はあると思います😂私も忘れそうです。
私が姉なら文句までは言わないです。でもお礼を気にしない人なんだなぁとは思います。まして(断りたかったとは言え)自宅に泊めてもらったなら😭
-
りかぞう
旦那が言ってるから良いやぁという甘えがありました、、、
気をつけなければいけないですね- 8月2日

ap
うーん、、
金額云々は置いといて、、
内祝いのお返しの際に電話か直筆のお手紙を書かれたりしてお礼の気持ちは伝えましたか?
(もしLINEやメールでのお礼をしていたとしたら、友達ならまだしも親戚に対しては私の中では非常識かなと思います。)
もし、そこでしっかりとお礼を伝えているのであれば半年経った今、お会いした時にわざわざもう一度、、という気もしますが、結果的にお姉さんは一言お礼の言葉が欲しかったんでしょうね。
親戚付き合いって難しいですよね😓
私も今年2月に入籍して初めてのことばかりで色々頭を抱えながらでした。
内祝いは私達夫婦だけの問題ではなく、両家の顔もあるから自分達だけで決めずと相談してねと言われていたので、お互いの両親にアドバイスもらったりしながらやりました。
先日泊めて頂いたお礼として何か手紙付きで送ってもいいかもしれないですね😊
-
りかぞう
ご返信ありがとうございます。
お会いしてしばらく経ちますが1カ月以内なのでお礼の品とお手紙を送ろうと思います。- 8月2日

柊0803
お祝いを頂いたのであれば、やはり一言言うべきでしたね💦
そこで電話がくるか来ないかで「伴侶」を判断したりするものです。
メールはNGです。
電話をご主人にかけてもらうか、住所を聞いて一筆書くか…。
ご主人の場合も然りだと思いますよ。
夫婦でお互いにそこは気をつけていくといいですね。
-
りかぞう
ご返信ありがとうございます。
気をつけていきます!- 8月2日

ママリ
旦那さんからお礼言ってもらったなら、そんなネチネチ言わなくてもいいのにって思っちゃいます!言わなきゃと思ってて忘れることもありますよね。私もよく忘れちゃうので😅もちろんお礼をきちんとするのに越したことはないですが、お義姉さんとの関係性にもよるかなと思います。うちの主人は男兄弟なので結構適当というか...女性の方がそういうことに厳しいかもしれませんね!
-
りかぞう
ご返信ありがとうございます。
半年前なのと内祝いをしていたのですっかり忘れてしまってました。
反省してます。。- 8月2日
りかぞう
一応旦那が頂いた時に、お礼伝えてねと言うのは言ったのですが、、
連絡先は知らなかったので、、
みやはる
じゃ〜旦那に言ってね!って言ったならいーですよね💡
旦那かばってくれないの?
りかぞう
旦那と義姉のやり取りはわかりません。
ねーちゃんに文句言われたよ、
みたいな形で伝えてくるので、、、
みやはる
そんなこと言われたらこっちもモヤモヤしますね💡m(_ _)m
旦那は姉に言ったのかな?
嫁がありがと!って言ったことを(゚∀゚)