
先輩が不満を抱えている状況に共感し、声をかけたいです。適切な言葉を考えています。
職場の先輩と数ヶ月違いで結婚、妊娠、出産しました。
その先輩のご主人が家事子育てに非協力的、近くに住むご主人の母(義母)が息子(ご主人)の代わりに何でもしてくれるそうです。
先輩はご主人とご主人の母のその行動を不満にしています。
その気持ちは共感できます。
その他いろいろあるようです。
外野が口を出すのは良くないのはわかっているのですが、悩んでいるようでその先輩に声をかけたいです。
どのような言葉をかけたらよいのでしょうか?
批判コメントはお控えください。
- なつ(5歳10ヶ月, 7歳)

ママちゃん
愚痴を聞いてあげるだけでいいと思います。
それが、奥さんのストレス発散になると思います。

nymph
私の兄が非協力的で、母が兄がしないもんなので罪悪感からかよく兄家族へ手伝いに行ってます。
兄嫁は母への不満というより、母やってしまうことで結局兄がやらないままになってしまうことや、モラハラ的な兄の態度に不満があることを、身内なのにごめんねと謝れながら兄嫁から言われます。
私も兄が好きじゃないので、旦那デスノートに書き込めば?そのモラハラ発言離婚調停の時有利になるよ!実家に帰ったら効果あるかもよ、兄嫁が可哀想!など言ってます🤣❗️
でも、そんなこと先輩には言えませんよね、失礼しました💦
他の方がおっしゃるように話を聞いてもらえるだけでもきっと気持ちが軽くなったりしますよ!
なつさんのような存在がいるだけで先輩は1人じゃないって感じられてるかもしれませんし、そういう話をされるなつさんも先輩から信頼されてるんでしょうね🍀😊

りりー
そうゆーのは聞いて笑い話にするようにしてます。
あまり賛同し過ぎて、大きくさせてるも怖いので…

ちぴ
もう話をひたすら聞いてください😂
そして否定されると
仲が良くても
イラッとしてしまうので
否定はせずに
共感してくれるだけで
私ならですが…発散されます🙏

なつ
コメントありがとうございました。
最近、離婚することを知り、余計なことを言わずに済みました。
コメント