
コメント

食欲の秋
車はクーラーをつけていますよね?
なら大丈夫かと。
パーキングの時にお店に入るまでの数秒?数分?が気になるようでしたら保冷剤や、日傘などを使ってみてはいかがでしょうか?
真冬に2ヶ月になったばかりの子どもを連れて、車で7時間かけて帰省しました!
2時間に一度程、休み休み行くのであれば、大丈夫かと思います🙆♀️

❤︎男女ママ♡
子供は3倍の長さに感じるそうです
なので7時間だとしたらかなりですよね💦
休憩はさんだとしてもオススメできないです💦
そうゆう経験の方がいたとしても我が子も…と思うのは危険かもです
-
あを
貴重なご意見をいただきありがとうございます😊
なんと‼️3倍に感じるんですか⁉️それだけ負担がかかるんですね😰
参考にさせていただきます✨- 8月1日

syoki
5月頭に大阪から、愛媛県の離島まで車で帰りました
休憩を多目にしたので7時間以上かかりました
車の中は冷房つけて適温にしてました
また運転は真っ昼間は避けて
早朝や夕方に出発するように心がけました!
-
syoki
ただ、お盆は帰りません💦
暑さもですし、豪雨災害で道の混み具合が予想できないですし
被災地も復興でまだまだかかると思うので…
ずらして秋に帰る予定です- 8月1日
-
あを
貴重なご意見をいただきありがとうございます😊
なるほどー‼️
早朝や夕方の出発がいいんですね✨
帰省時期、秋の予定だったのがこの災害で変更になってお盆の時期になってしまったのです😭
参考にさせていただきます✨- 8月1日

まきまき
途中のSAに寄ったりして、チャイルドシートから少し下ろしてあげて休憩をこまめに取ってあげたら良いのかなと思います💡暑いですし、こまめに授乳も必要かな?と。
むしろ、新幹線の方が人混みだし荷物あるし泣いたら迷惑かなって思うし大変そうだなって私は思っちゃいます。
我が家は三重県から埼玉県の実家まで車で帰りますよ〜😃
-
あを
貴重なご意見をいただきありがとうございます😊
そうなんですよね、荷物が💦大体のものを送っても色々ありますよね😅
普段が車中心の生活なだけに泣いた時戸惑いそうです😰
三重から埼玉まで‼️どうぞお気をつけて☺️
参考にさせていただきます✨- 8月2日
-
まきまき
連日この暑さなので、うちは夜出発で行こうと思ってます😅💧
お互い体調に気をつけて帰省しましょうね〜(*´ω`*)- 8月2日

じぇにー
うちは着いたその日から39度の熱を出して4日下がらず、ずーっとしんどそうでした(TT)
移動で疲れちゃったみたいです。
寝てる時間に移動したり、こまめな休憩が必要です!
-
あを
貴重なご意見をいただきありがとうございます😊
熱が出ちゃったんですね😰大変でしたね💦
帰省先だと病院のこととか、そもそも病院お休みかもとか考え始めると不安がいっぱいになりました😱
日中はあまり寝なくなったので、夜間の移動も検討してみます!
貴重なご意見をいただきありがとうございました😊- 8月2日

なあ
お盆でない時期に
愛知から広島行ったことありますが
大人のわたしでも
もう車はこりごりって思ったので
4ヶ月の赤ちゃんには車で帰省は
かなり過酷だと思います😢
-
あを
そうですよね💦
私も年始の渋滞に巻き込まれた時はこりごりーって思いました。
今回は9日に出て13日に戻る予定なのでピークは外してますが予想外のこともありますもんね。
貴重なご意見をいただきありがとうございました😊- 8月2日

ミィ
生後4ヶ月で7時間の車移動はしんどいと思います。
同じ4ヶ月で3時間ちょっとかけて神戸に車で行きましたが、夜泣きはひどいし、車の中で泣き叫ぶしで大変でした。この時は10月だったのでそこまで暑くなくてSAで散歩したり少しは気がまぎれることをさせましたが、この炎天下の中だとそれも出来ないのでさらに大変かと…。
私なら今はバスも渋滞がひどくて時間が全く読めないし、人も多いので、広島駅まで車で行って、駐車して(お金はかかりますが…上限あるとこ探して)新幹線でいくと思います。

ゆい
先日4ヶ月になった息子を連れて、義姉の結婚式出席のため車で石川から千葉まで行きました💦
子供も一緒だと荷物も多いので、車で行ってよかったかなと思いました。
8時間ぐらいかかりました😣
車の中ではほとんど寝ていました。
前もって授乳室のあるSAを調べて、そこまで何時間かかるかとか計画的に移動しました。授乳以外にも1、2回車から降ろして休憩しました。
あとは外に出る時は保冷剤を首元に入れてあげました。
移動に丸1日かかると思って、こまめに休憩して行かれるといいも思います😀

てぃん
お盆、埼玉から長崎、鹿児島まで車の予定です。
息子は2ヶ月前で新幹線、車(長崎ー鹿児島でノンストップで5時間半のところ休憩しながらで8時間半)、4ヶ月前で飛行機を経験しています。
里帰り先(鹿児島ー埼玉)から帰る手段を病院の先生に相談したところ、車がいいと思うといわれました。実際は飛行機で帰りました。
基本2時間を目安に休憩しながら、夜発で帰省する予定です。
2か月前に長崎ー鹿児島を往復した時は車はめちゃくちゃしんどくて新幹線は楽でした。
しかし今回は繁忙期ということで車を選択しました。
参考にしてください。

咲や
名古屋市在住です
親の転勤で高校時代広島にもいました
愛知県の方が広島より暑いです
今日も37℃越え
明日はもっと暑くなると思います
お盆の時期も相当暑いかと思います😅
関西方面の行きの上りの渋滞は分かりませんが、愛知県周辺で混むところは大体上り下り両方混みます(関東並の動かない50kmとかはありません)
必ず帰省しなければいけない理由が無いなら、今回は見送るのも手だと思います😅
豪雨災害が理由なら、皆納得しますから😁

ユーザー3
ちょうど3ヶ月の時に静岡から広島まで帰って来ました‼️
昼ではなく、夜出発にしました😅
夜ならほぼ寝てる時間なので…
今回もお盆は混むので、日にちずらして夜に広島から静岡に行きます❗
あと長くて連続で3時間で休憩して、チャイルドシートから一旦出しました‼️

匿名
先日、片道2時間のところに行きました。目的地には滞在時間2時間ほどでした。なので、ほぼ車の中で6時間過ごしましたが問題ないと思います。休憩を挟んだりすればいいと思います。新幹線、バスなどはお子さんの都合で止まらないので都合で止まって休憩できるように車が1番無難やと思いますよ。温度調節も周りを気にせずできますし。行くまでに車に慣れさせるために毎日乗せてあげるのも手です。

ぷちこ
うちは生後5ヶ月半のときに車で7時間移動しました!夜寝ているすきにでましたが、車のせるときに起きちゃって2時間寝てくれましたがそこから起きてSAに入って休憩して…走っては休憩して…とかなり過酷でした😭
正直もう車で長距離は無理と思いました…(赤ちゃんもですが親も結構ストレス溜まりました)
チャイルドシーとすきな子であればまた違うかもですが、、でも赤ちゃん連れて7時間はどのみち楽ではないです😭

t
弟夫婦が広島ですがあをさんのお子さんの月例ぐらいから愛知県に帰ってきていますがいつも新幹線で帰って来ています。ちなみに福山からです。駅までは大変だと思いますが新幹線の方が楽なんじゃないかなと思います、

mommy
正直、東京→名古屋の新幹線でも親はクタクタ。うちは、旦那が気にしいな性格なので、上の子におもちゃ渡して興奮して、車ブーンと声が大きくなったりテーブルにカチャンカチャンとすれば、デッキ連れてけ。下が寝起きに泣けばデッキ連れてけ。行きも帰りもデッキで立ってるか、子供抱えて力尽きて座り込み寝てるか。
私は、泣いても親だって何もしてない訳じゃ無い、子供が少し声が大きくなるのも仕方ない。と思うんですけどね。

me
2ヶ月、3ヶ月、9ヶ月の時に名古屋⇄広島を新幹線で移動しています。
4ヶ月の時は年末年始で名古屋⇄静岡を新幹線で4時間移動しました。
一番大変だったのが9ヶ月です💦
お昼寝のタイミングに合わせて授乳したにも関わらず、30分も寝ず😵
それからじっとしていなくてずっとごそごそ動くので、デッキに行ったり、人が少なくなってきたら3列シートに移動していました。
お盆の時期、多目的ルームの近くの12号車付近だったら、赤ちゃん連れの方もわりといらっしゃるかと思います。
お盆の車移動は渋滞もあって読めないので、ストレスが溜まりそうだなと思いました。

あお
行きも帰りも兵庫や岡山辺りで一泊して、のんびり行ってみてはいかがでしょうか??😊

ねりわさび
私は猛暑や子供が小さいことも考え、お盆は帰らない予定です💦
新幹線です2時間ほどですが、新幹線までのバスと電車が子供が疲れると思うので…😭
涼しくなったら土日などを利用して帰省すると伝えてあります😅
特別な予定がないなら無理にお盆にこだわることは無いかな…と思って夫婦で決めました😃

まる
お盆の時期の前後で、毎回、帰省します☆
上の子達が産まれてから、ほぼ、車での帰省です☆
広島から関東への移動なので、12時間くらいかかります!
出発は、夜です。
休憩は、だいたい二時間おきくらいにします。
移動が、夜中なので、閉まっているお店が多いですが、日射しがないぶん楽かなと☆
それに、夜中なので、人も少ないし☆
ママのトイレ対策として、渋滞したときにどうしてもってときに、簡易トイレやロングスカートあると便利です!ロングスカートでかくしてできるので!
新幹線での移動もしたことありますが、先に荷物を送ったとしても、最低限の荷物を持って移動、大変でした。うちは乗り継ぎがあるので、暑いし、重いし。
それに、トンネルとかで、耳がキーンてなるので、泣いてばかりで、多目的など、授乳出来るところに移動したりしていて、大変だったので(^_^;)
飛行機での移動は、自由に歩きまわれないし、耳抜きができなくて、泣くし、空港から、更に電車で乗り継ぎが必要なので、我が家は、毎回、車で、のんびり帰省しています☆

ななみ
下の子が3カ月の時(11月頭)に愛知から熊本まで往復したことありますよ😅
一応医者に相談してから行きましたが、フラットにできるチャイルドシート使ってるなら赤ちゃんもママも新幹線より負担ないからむしろ車でしっかり休憩取りながら行くほうがいいよ。
ずっと抱っこのがお互い疲れるよと言われました
ちなみに車で片道14時間です。ただ行きは大阪からフェリーだったのでもっとかかりましたがだいぶ楽でした😊
帰りは夕方出発して夜車内ではほとんど寝てました

haru
私も愛知です。
今年も盆に帰りますが、帰省ラッシュと反対方向なので、酷い渋滞はないですよ?
いつも反対車線が混んでいます。
と言っても何ヶ所かは渋滞ポイントがありますけど…
3〜4ヶ月の頃にも車で帰省してますが、休憩の時にチャイルドシートからおろしてあげれば問題ないと思います。
休憩は多めな感じで。
安佐南区から岡崎までですが、上の子がちょこちょこトイレと言い出すので、結構休憩挟んで、かかって7時間半でいつも行けますよー!
-
haru
あっ、Uターンラッシュが始まる時期に帰ろうとすると渋滞にはまりますね💦
かぶらないように日程を調整できるならしたほうが良いかもです。- 8月2日
食欲の秋
訂正します!
お盆だったんですね💦💦
渋滞が怖いので、普通に7時間でも場合によっては丸一日かかりそうですね😭💦
私ならバスプラス新幹線の指定席を使います💦💦
あを
貴重なご意見ありがとうございます😊
以前の帰省では、年始の渋滞で丸一日かかりました💦
広島駅までのバスの渋滞が読めなくて悩んでましたが、参考にさせていただきます✨