※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が受け口になっています。同じ月齢の子で同じ症状の方いますか?

1歳7ヶ月の息子がいます。イーってしてる時を見ると受け口になっています😅なく時に大きい口を開けてる時もやっぱり下の顎のが出ています😅ネットで見ると3歳までは治るかもしれないと見ました😅同じくらいの月齢の子で受け口になっているお子さん居る方いますか?

コメント

ちまもん

うちの子もよく受け口するので、一歳半健診のときの歯科健診で相談したら、乳歯が全部生えるまでは顎と歯にゆとりがあるから、しやすいらしいですよ〜全部生えたらおさまっていくと思いますよっ言われました😊今は歯も20本生えてきて、前よりも受け口をする頻度は減ってきたかなぁって感じです。

komaki


ウチのお兄ちゃんが受け口でした。
小さい頃から、行っていた歯医者では、永久歯に変わるまで様子を見て、それでも受け口である場合、矯正しましょうと言われました。
が…矯正歯科に力を入れている歯科に連れて行った所、遺伝的に強い受け口でない場合は、夜間のみのマウスピースで、治る場合が多いと言われました。
その時息子は5歳。
生え変わりが始まる頃でした。しかし、夜間のみのマウスピースは、3歳の子もできるとの事で、もう少し早くやっておけば良かったな…と後悔…

ですので、やはり、矯正歯科に力を入れてやっている歯科に行き、見てもらう事が1番いいと思います。

息子は5歳でマウスピーススタートでは少し遅かったようで…マウスピースでは治らず、矯正少しして受け口は治りましたよ。

受け口は、あまり良くなく、頭がいたいと言ったり、肩こりを訴えたりします。

早めに対応して、受け口治るといいですね。