
コメント

あっち❤⃛
戸籍も一緒になりますか?
以前市役所に問い合わせた際、住民票が同じで1つの屋根の下に住んでいる者の収入をまとめて、と言われました。うちは住所は同じですが2世帯で完全に別々ですが1まとめにされる可能性が高いと言われましたので^^;
あっち❤⃛
戸籍も一緒になりますか?
以前市役所に問い合わせた際、住民票が同じで1つの屋根の下に住んでいる者の収入をまとめて、と言われました。うちは住所は同じですが2世帯で完全に別々ですが1まとめにされる可能性が高いと言われましたので^^;
「お金・保険」に関する質問
保険の相談所に通っていていざ次回契約となり次の仕事のシフトが決まったら連絡しますとお伝えしていました。 来月が誕生日なので今月中に契約をしないといけないということを言われ担当者の方のシフトを頂いたのですがパ…
第一生命のイベントに誘われました…。 私働けないよ?と言いましたが 来るだけでいいからとのこと。 行くと言ってしまいました🥹 保険の見直しとかさせられますかね… なんて断ろう…
年末調整について教えてください。 夫が育休のため収入が賞与のみでした。 私は育休までの数ヶ月と賞与が2回出たので収入が96万円程度ありました。 私…所得金額313,000円 基礎控除の額950,000円 夫…所得金額0円 …
お金・保険人気の質問ランキング
mii
回答ありがとうございます!
基本的に同居している場合は全体の収入で考えられてしまうんですね…。
どうしよう〜。絶対払えない額😭
戸籍のこと…よく考えていませんでした😥
でも1年未満のうちにまたアパートを探して出て行く予定ではいます。
一緒に住んでいて住所が一緒(私達家族の本籍は結婚当初から義実家になっている)であっても戸籍は別にしておけば全体の収入での保育料じゃないということなんですね😭
そこまで考えていなくてさっき「はっ!」と思ったので😢
あっち❤⃛
我が家は戸籍も完全別なんですが1つの収入になる可能性があると言われました(´;ω;`)
審査?してみないと分からないみたいな言い方でした💦
mii
そうだったんですね(T_T)(T_T)
現在は世帯全体の収入で保育料払われてますか??(T_T)
ママリでも聞いときながらですが、不安ばかりだったのでたった今役所に問い合わせたら…
「同居の場合でも(子どもからみて」お父様が年収140万以上あるようであれば、特に今までの保育料と大きな変動は無いと思います。年収があまりにも低いと同居している祖父母の収入も合算する場合があるんですが、現在のところは特に今まで通りの…」的な感じでした😥
あっち❤️さんはいつごろそんな感じのお話聞きました?😢