
子供のイヤイヤ期や成長について悩んでいます。イライラを減らす方法を知りたいと相談しています。
こんにちは!
現在園に預けずに二人とも家でみています!
上がちょうどイヤイヤ期で急にイヤイヤ始まって
手に終えず放置して泣き止むまで待ってから接しています。
下は下で成長が早く3ヶ月すぎに寝返りをマスター足が強く今はうつ伏せになって床を足で蹴って色々なところを自由自在に動いてます。
普通の4ヶ月の子ならある程度なら機嫌よく遊んでくれたりうつ伏せになって遊んでるイメージでしたがうちは動きたいらしく思い通りに行かないとすぐ泣いてぐずぐずです。
なので上にイヤイヤされると私もイライラしてしまいついつい上の子を頭ごなしに怒ってしまいます。
上の子も弟ができたら自分だけすごく怒られるなと思ってるかもしれません…
短気な性格なのもありいつもカーッとなって怒ってしまい寝顔をみて反省するのにまた怒ってしまいます!
いつになったらイヤイヤ終わるのか…
自分の心と気持ちに余裕があれば子供達もこんな怒られなくて済むのに…
私のもとに生まれてきてほんとに幸せだったのかとすごくマイナスに考えちゃうときもあります。。
あまりイライラせずにうまく乗り越える方法ありますか?
最近ほんと口うるさいおばさんみたいに小さいことで子供に注意したりなんか自分すごく小さい人間で情けないなとおもうばかりです。
こんな私になにかアドバイスお願いします!
- ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡(6歳, 9歳)
コメント

かなちょん
赤ちゃん返りも多少あって
イヤイヤが増してるんですかね😂
うちの子も赤ちゃん返り+ぷちイヤイヤが入ってすごかったです、、、
口うるさく注意してましたが逆に反発してくるので1回注意してその後はほっときました(笑)
危ないことは注意してましたが!
そしたら上の子なりに理解したのか
落ち着いてきました😳!

退会ユーザー
あー分かります😭
毎日おつかれさまです😭
私もまさにイライラして暴言とか吐いて自己嫌悪し、また繰り返しってかんじです…
癇癪激しくなってきたら私はワイヤレスイヤフォンで好きな音楽聴いてます🤫
全然突き抜けてきてますけどね
耳栓より音楽のほうがイライラ抑えやすかったです
あまり大きな声で言えない対処法ですが😅
母の精神安定が最優先でしょ、って思って
-
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
お疲れ様です😅
ついその場だとカーッとなっちゃいますよね💦
繰り返さないようにしないとと思っていながらいつも繰り返して反省の日々ですww
なにか気を紛らわすものがあると良さそうですね!- 8月1日

退会ユーザー
お気持ちわかります。
私も家で2人をみていますが、前よりも娘に怒ることも増えて、怒り方もキツくなったと自分でも思います。
私がママで本当に幸せなのかな、と不安にもなります。
一応、心がけていることは、もう小さいことには目を瞑ろう、と思ってます‼︎危ないことは叱りますが、そうじゃなければ、注意して様子を見るくらいの気持ちで過ごしたい、と思って生活しています。
-
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
下ができると、怒りたくなくてもつい怒ってしまいますよね😅
私も怒ることも増えたし言い方きついなって自分でも思います💦
確かに自分を持たせるためにも
小さいことには目を瞑るしかなさそうですね…
私も危ないことだけ注意を心がけて危なくないなら見守ってあげようと思います!- 8月1日

初めてのママリ
同じ悩みで私も悩んでます!!
昨日、今日は娘を怒ってばっかりです❗もう逃げ出したいくらいイライラしてます。
思い通りにならないと泣く、怒られて泣くの繰り返しでおかしくなりそうです。下の子もズリバイで動き回るし、何でも口に入れる。
上の子は腕枕じゃなきゃ寝てくれない、下は抱っこかおっぱいでしか寝ない。上の子寝かしつけてる間に下の子が眠たい!ってギャーギャー泣く、逆にすると上の子が下の子おいてそばに寝て!!って泣く。今日一日それでおわりそうです。
二人同時に泣くのでイライラしすぎて隣の部屋に逃げました。(逃げても解決しませんでしたが😰)
回答になりませんが、同じ悩みをかかえてたのでコメントしちゃいました!
-
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
同じ悩みをお持ちなんですね😅
うちも家にいるときは怒ってばかりです(´- `*)
分かります…もう放棄して逃げたしたくなります😢
体力も持たないですよね💦
園に上だけでも預けていたらこんなイライラもなかったのかなとかたまに思ったりします💦
なかなか1人時間や自由時間がないから余計ですよね💦- 8月2日
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
赤ちゃん返りはそんなにないと思っていたけど、イヤイヤの中に赤ちゃん返りが含まれてるんですかね?
うちはまだ反発するほど話せないからそれはないんですが、怒ると行動で反発してきます💦
小さいことには目をつぶって危ないことだけ注意していこうと思います!
そうでないと私が持たないので…
かなちょん
少なからず下の子に集中しなきゃいけない時間があるから赤ちゃん返り、寂しさとか混ざってるなかなーって思いました(><)
仕方ないことですけどね😂😂
喋れない分行動で示してるんですね💦
ゆぅぅーさんも休める時に休んで下さい😭
お互い頑張りましょ〜!!
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
そぉですよね!
下の子の側にいることが多いから普段赤ちゃん返りしなくてもイヤイヤ泣いたときに爆発させてるのかもしれないです…話せないから行動で💦💦
うまく二人と向き合えたらいいのに…
はい!休めるときに休みます☺️
大変ですが、今だけど思いお互い頑張りましょうね👊✨