![えびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師を目指すシングルマザーです。安定した収入を得たいが友人に止められています。看護学校に受験しようと思っています。意見を聞かせてください。
子育てしながらの看護学校について
もうすぐシングルマザーになります
これから看護師を目指すのは無謀でしょうか
学校に行ってる間子供は私の母に
預かってもらうことができます
看護師を目指そうと思った理由は
言ってしまえば安定した収入です
不況の今、学歴も資格もない私が
子供を養えるほどの収入が
得られるとも思えません
貧しい思いはさせたくないです
ちょっとの間
(といっても3年は長いですね…)
寂しい思いをさせてしまいますが
後々のことを考えると
今看護師の資格をとれれば
全然違う未来が待ってる気がして
やる気に満ち溢れてます
がしかし、
医療系の大学に行った友達に
キツイから絶対やめた方がいい!と
全力で止められています
それでも看護学校を受験しようと
思ってます
参考までにみなさんの意見を
きかせてください
批判的な意見も受け止めるつもりです
- えびちゃん(9歳)
コメント
![ちぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃママ
わたしのクラスメイトに0歳児ママいましたよ( ˆωˆ )
間違いなくすごく大変だとおもうし、すごくしんどいとおもいますががんばってほしいな、っておもいます。
休学しながらでも卒業して国試受かってしまえば看護師の資格は一生ものなので、病院だけでなくクリニックや介護施設とかお子さんいても働ける環境はたくさんあるとおもいます!頑張ってください!
![だるまさんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だるまさんの
看護師は、安定した収入の、人材が足りない職業なので、就職率もいいですし、お薦めだと思います。
准看護師ではなく、正看護師ですよね?
専門用語など覚えることがたくさんあり、試験も難しいと思いますが、今の気持ちを忘れずにがんばってください。
私の知っている方は、40代から学校に通った方もいましたよ。
頑張る理由がある方は頑張りきれるのだと思います。
-
えびちゃん
目指すのは正看護師です!
知り合いの看護師などに話を聞くと
卒業してからもすごく大変だけど
看護師になって後悔はしてない
という方が多いです
40代から学校に通う行動力、
本当に尊敬します!
やっぱり結局本人次第ですよね- 12月4日
-
えびちゃん
ごめんなさい!
お礼を書き忘れてしまいました
ありがとうございました!- 12月4日
-
だるまさんの
そうですね!でも、人の命に関わる仕事なので、簡単ではありませんよ。大変だと思いますが、しっかり勉強してくださいね。
- 12月4日
-
えびちゃん
人の命に関わるのに簡単にとれたら
逆に怖いですもんね
覚悟して学びたいと思います!- 12月4日
![coha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coha
友人もシングルで一人娘を育てるために20代半ばから看護学校に通い、看護師になりました。
母娘二人で楽しく暮らしています。
大変だとは思いますが、努力で未来はひらけると思います
頑張ってくださいp(^-^)q
-
えびちゃん
同じような理由で看護師を目指し
そして看護師になられている方がいて
勇気づけられます!
未来のために頑張りたいと思います!!
ありがとうございました!- 12月4日
![ハイリスクmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイリスクmama
30歳で看護学校に入学しました。子供はいませんでしたが、毎日の勉強だけで大変でした。実習期間などは寝る時間も殆どなく、アルバイトもろくに出来ません。3年間頑張れば、たいてい国試には合格できるので免許は取れますが、新人看護師の1年間は学生同様の勉強量を求められます。正直、想像以上に過酷だと思いますが、頑張る価値はある仕事です!ある程度の経験があれば、働き方も働き場所も選べます。日本全国どこへ行っても仕事に困りません。せっかく看護師を目指すなら、3年間の学生生活と新人時代にしっかり教育を受けられる病院への就職をお勧めします。
お子さんのことでお母さんにかなり協力してもらうことになると思いますので、しっかり話し合うことも必要だと思います。
頑張ってください。
-
えびちゃん
看護師という職種は3年間だけ
頑張ればいいという事ではないんですね
新人のうちに経験を積み、
吸収できるものは吸収して
立派な看護師を目指したいと思います!
母は全面的に協力すると
言ってくれてるので、
本当にありがたいです
ありがとうございます!
頑張ります!!!- 12月4日
-
ハイリスクmama
応援してます!
- 12月4日
![ぷにまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにまな
看護師してました!大変だと思いますが、看護師になりたいという思いがあれば大丈夫だと思います。学校は授業が朝から夕方までびっしり、三年目は病院実習で大学のキャンパスライフとはほど遠いですが、ちゃんと単位をとれれば国家試験を受けられる権利が得られ、国家試験も八割がた受かるので看護師の免許さえとっちゃえば職に困ることはないですよ!前の職場でもシングルマザーの方何人かいましたよ~💦夜勤月四回くらいすれば手取りで25万くらいはもらえると思うので生活困ることはないですね!
ただ、私は社会人一年目でも勉強の日々でレポート書かされたり、宿題出されたり、、、社会人になっても朝五時に起きて勉強したりしてました。。辛かったですけど、勉強したことはためになりますからね!!
![にゃ太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ太郎
看護師してます(*´╰╯`๓)♬
学生時代もメチャクチャ大変でした。勉強量も多いですし実習中は本気で辛いです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
寝られないし…3年生になるとその実習が半年も続きホントにおかしくななるかと思いました(இдஇ; )
でもやる気があるなら乗り越えられると思います♡
看護学校で知り合った友達とたくさん泣いて励まし合い頑張れますよ(✿˘艸˘✿)
確かに資格をとって仕事をしたて急性期の病院に行ったらお給料はいいですけど…人間関係や残業やら仕事の事で辛いことも多いてますよ💦
学生時代よりも辛いことや大変な事が待ってると思います!
そこも覚悟してもらって素敵な看護師さんになってください(´ε` )♥
![saco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saco
私も母子の期間があったので離婚の届けを出したときに市役所の人にやりませんか?と言われましたよ。
うちの市はシングルで看護学校に行くと補助金が毎月結構な額出る制度があったんで、、
そういう制度は市役所で案内なかったですか?
うちの市に看護学校があったからかもしれないですけど、、
相談してみてください何かあるかもですよ〜
えびちゃん
私と同じように0歳の子を持つ方も
いらっしゃったんですね!
大変さは覚悟してます
同じような方がいることを知り
私も頑張ってみようと思えました
ありがとうございます!
頑張ります!!