

このママ
二カ月目から一緒に入ってまーす( ´ ▽ ` )
身体洗う時だけベビーバスで使ってたマットで洗って、あとは抱っこして入ってますよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

退会ユーザー
うちもベビーバスで入れてます!
娘の機嫌がいいときは湯船にお湯溜めてスイマーバで待機させて私が洗ってそのあと娘洗ってやってます!
でも
-
退会ユーザー
でもまちがえました😂
- 8月1日

ハナちゃんママ
9ヶ月ですが、ベビーバスです!笑
一緒に入ってませんが、お座りできるので、座らせて頭や体を洗ってます😊 一人で立てるようになったら、ベビーバスやめます!

ゆっぴ
もう大人と一緒に浴槽に入る許可でましたよね?😊私は、脱衣所にバウンサー置いてバスタオルを敷いて、その上にオムツ一丁にした息子を寝させて掛け物して待たせてました!自分が洗ってる間はお風呂のドアを子どもが見えるよう少し開けて💦
自分を洗い終わったら、息子を洗って一緒に浴槽つかって、上がったらバウンサーのバスタオルの上にまた寝かせて自分のことを猛スピードでやってから息子を拭いてました!
先に赤ちゃんを拭いてあげる人もいますが、私の場合は先に自分のことをやってから、ゆっくり子どもの体拭いてクリーム塗って…てした方が余裕持って丁寧にやれました!季節にもよるしどちらでも良いと思います😊
バウンサーのないところは、脱衣所の床にバスタオルを敷いてゴロンとさせてる人もいますよ🙌🏻

ゆん
1ヶ月検診後から一緒に入ってます。
私が体洗ってる間に、脱衣所にベビーバスおいて、タオルを何枚も敷いてふかふかにした中で待ってもらってます。
体洗い終えた後に、子どもの服脱がせて洗って、一緒にお風呂つかって、上がってます!
子ども拭いて服着せて、私拭いて服着てって感じです。
待ってるベビーバスもだんだん窮屈そうになってきたので、首が座ればバスチェアー購入予定です!

ayama
うちはへその緒外れたら1ヶ月検診まではママは湯船NGなのでパパいる時は一緒には入ってもらって、パパ居ない時は沐浴でした!
1ヶ月検診終わってママの湯船OK出たら沐浴卒業しました😋
1人の時はなるべく赤ちゃん機嫌の良さそうな時に、まず自分だけシャワーでササッと洗ってその間は脱衣所にバスタオル敷いて寝かせてました!
春生まれだったので寒くなかったのでオムツ以外は脱がせてバスタオルに包んでです☆
バスチェアとかあれば、風呂蓋の上に乗せて待機させてる人とかもいるみたいですよね😃
で自分洗い終わった赤ちゃんに掛け湯してから
そのまま一緒に一旦湯船につかって
温まったら洗い場で
膝の上に寝かせて赤ちゃん洗って終了です!
肌寒い日とかは洗った後またちょっとだけ湯船浸かってから出ます☆
出る時は先に赤ちゃん拭いてオムツだけつけてから、拭いたのとは別の濡れてないバスタオルかおくるみで包んでから
自分の体拭いて服着て、その後にゆっくり赤ちゃんの服着せてました!

なつ
1ヶ月過ぎて一緒に入ってます。
脱衣所にバスタオル引いて服着せたまま待っててもらう。
↓
自分の事洗って、ドア開けて湯船に浸かって髪の毛だけ拭く。
↓
赤ちゃんの服脱がせて、お尻をちょっと流して、一緒に湯船で暖まる。
↓
湯船から出て、体操座りした足の上で洗ってあげる。
↓
もう一回湯船で暖まって出る。
↓
赤ちゃんはバスタオルにくるんで、自分が服を着る。
↓
赤ちゃんの事を終らす。(保湿とか服着せたりとか)
↓
自分の髪を渇かす。
って感じです。
自分の事洗ってるときに、泣いたりしますが、途中で構ってもしょうがないので、さっと自分の事終わらせます。
夏だし、あんまり細かいことは気にしてません!
何回も一緒に入れば、お互いに慣れてきます(*´ー`*)

nata👽
みなさんとても丁寧にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
大体の流れはみなさん一緒なんですね!
今日からチャレンジしてみたいと思います!!😆
コメント