
出産後の復帰タイミングや自営業の復帰例について相談です。
今してる仕事についてです。
旦那の実家が自営業でそこで働いてます。
自宅から自転車で2.3分の距離で大体週6で4時間から4時間半、パートで事務を主にしてます。
わたしの実家は他県で遠方になるので、今回は里帰り予定もなくこちらで出産予定で、雰囲気的に生まれる直前まで働かなきゃいけなさそうな感じです、、
問題が出産後です。
旦那に出産後どれぐらいで復帰出来るかとこないだ聞かれ、出来れば少しゆっくりしたいことを伝えました。
産んですぐ義母に預けて働くとか嫌って言うと、やっぱそう言うと思った。と言われました、、
実家兼事務所で2階には義母と少し不衛生な犬がいます💦
旦那的には産後1.2ヶ月で、、と思っているっぽい言い方で。
わたしは正直自分も産後な上、赤ちゃんも小さいし数時間も義母に預けたくないと思ってます。
長男が犬アレルギーあるので、絶対なるとは言いませんが、赤ちゃんもなったら、、と考えたらなおさら嫌です。
みなさんならどのタイミングで復帰しますか?
また自営業を手伝ってる方はどれくらいで復帰されるのですか?
- Sakura.(6歳, 11歳, 13歳)
コメント

安田
他にできる人いないなら、赤ちゃん連れて仕事すると思います😅
4ヶ月くらいまでは寝てばっかりなので、午前寝の時だけ集中して仕事するとかにして、動き回るようになった頃には保育園入れちゃいます。。

かな
こんばんは!
私も自営業の嫁です。
義父が経営の内装業で元々義母がしていた事務をしています。
私も産休育休なんてないとゆわれてます。。
義母が病死し、手伝わざるを得ない状況なので仕方ないと思っていますが、
産後は育児の合間にちょこっと手伝うくらいしかできないですよね(^^;)
ましてやRisu.さんは上のお子さんもいますし、無理のない程度に自分のそばに子どもをみながらの最低限の手伝いのみして、あとは義父とご主人に頑張ってどうにかしてもらうしかないと思います!
くれぐれも妊娠中、産後と無理せずお身体お大事にされてください✨
-
Sakura.
回答ありがとうございます!
同じ自営業のお嫁さんなんですね。
嫁いで自営に携わった以上仕方ないのかな、、と思いつつ、でも生まれてくる子のその時期はその時しかないし、やっぱり子育てを優先したいなって気持ちは強いです😞
内孫ですが、義父は上の子達にも、生まれてくる子にも、全然興味がないので、理解は得られないと思います。
なので、旦那とまたゆっくり話して産前産後の仕事について決めていこうと思います。
かなさんも身体に気をつけて、素敵なマタニティライフ過ごしてくださいね❤️- 8月28日
-
かな
お気遣いありがとうございます(*^^*)✨
やはりなるべくなら子育てを優先したいですよね!
お義父さん、興味はなくとも多少は理解を示して貰わないと一緒に仕事や生活を共にできないですよね(^^;)
私もどうなるかわかりませんが、家族なのでなるべくは協力しますが、無理な時は無理!って言おうと思ってます(^^;)
お互い頑張りましょう〜♡✨- 8月28日
Sakura.
回答ありがとうございます。
元々義母がしていた仕事なので、義母が出来ます。
ですが、今は障害2級で義足をしてない時は2階の自宅に車椅子で内職しています。
やっぱ早くに復帰しなきゃいけなさそうですね、、
ありがとうございます。