※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
家族・旦那

産後半年経ちますが、夫へのイライラがとまりません本当にびっくりする…

産後半年経ちますが、夫へのイライラがとまりません
本当にびっくりするほど、強烈にむかついてしまいます

家事も手伝ってくれてるのですが
それでも夫は仕事の後、寝るまでゆっくりする時間あるわけで、、
こっちは睡眠すらままならないのに、ありえないほどイライラします

コメント

りりこ

私もです(^^;
うちは家事も育児もほぼしないし、たまーにしてくれたときもしてやった感出してくるのでかえってムカつきます。もはや顔も見たくないレベルです( ̄∀ ̄)
何かきっかけになるような嫌なこと言われたとかですか??
どうやったら解消されるんでしょうね…

ふたば

男性は仕事をする生活から変化しませんからね。。。🐌

でもそれは旦那が味方じゃないという意味ではなく、過ごしてる時間が全然違うゆえに、相手の要望が見えにくいんだと思います。

旦那さんに、1人になる時間を週1日3時間作ってもらえないか相談してみてはどうでしょう❓
土曜の午前中は旦那が育児、奥さんはカフェタイムとか。🍰

プラス、平日の21時から22時までの1時間は旦那が育児担当、奥さんフリータイム。
みたいにしてはどうでしょうか…

まあ、我が家なんですが😹


自分には自由な時間がない、1人になりたい、育児にまとわりつく責任を一瞬忘れたい…でも、相手はそれを分かってくれない上、相手は謳歌している。。。そのことが苛立ちの原因ですから…
旦那さんにズバッと具体案持って相談してみるのもいいと思います‼️😭
時間くれー!!!と笑笑

今はイライラの対象ですが、場数を踏んで任せられるようになると、土日の旦那は最強のベビーシッターと化します。⬅︎

奥さんに心の余裕があるというのが、子供にとって1番いい環境だと思います😔