![ちろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ生後8ヶ月になる男の子がいます。今日、なんとなく息子の様子…
もうすぐ生後8ヶ月になる男の子がいます。
今日、なんとなく息子の様子がいつもと違うなーと思っていたらお昼過ぎに熱が出ました(..)
13時頃だったので午後の診療はまだどこもやってなくて、かかりつけの病院が16時半に開くのを待つか、救急に行くか迷ったのですが、39.3度あってぐったりしてたので救急に行くことにしました(>_<)
そのことを旦那にラインしたら電話がかかってきて、「かかりつけの病院が開くまで待てばいいんじゃないか、ちょっと大げさじゃないか」と言われました(。-∀-)
救急で行くことになった病院は、生後1ヶ月の時に高熱で入院したとき塩対応だったので、旦那的にはそこの病院には行ってほしくなかったみたいです....。
結局病院についたときには、熱も39.8度まで上がっていて、顔真っ赤にして震えながら「ふぅう〜ん」ってか細い声出しながらぐったりしてました(;_;)
心配性なのと、息子が多指症なのも重なって神経質になりすぎていることがよくあると自覚はしてますが....
正直、どこまでが様子見で大丈夫なのかとか、よくわかりません(_ _)♯8000にかけたら時間外ですし_(:3」z)_
救急に連れて行ったのは過剰な行動だったんでしょうか(..)病院開くまで待つべきやったんかな〜...
こういう時みなさんはどうしてますか?(>_<)
- ちろ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
かかりつけ以外で近くの小児科午後から空いてるところは無かったですか?
私はかかりつけ1つではなく2〜3あります!
平日お休みの日もありますし、その日に何かあったら困りますから😭💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かにどこまで様子見するか難しいところですよね😂
でも私なら熱だけならかかりつけが開くまで待つかな〜
本当に、難しい判断ですが、もし様子見していて容態が悪化したり…って考えたら救急にすればよかったと後悔するかもしれませんしね😂
-
ちろ
コメントありがとうございます!!
難しいですよね(。-_-。)
こういう事があると冷静さを失う人間で...(^^;笑 悪い方向に考えてしまって、居ても立っても居られなくなっちゃうんですよね(T ^ T)
旦那と喧嘩気味になってしまって(^^;もうすぐ帰ってくるので謝ってきます( T_T)笑- 7月31日
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
私もめっちゃ心配性なのでお気持ち分かります(;o;)
かかりつけの小児科は診療時間外はお電話も繋がらないですもんね(>_<)?
私もこの間#8000かけましたが、何度かけても話し中でした😣
私だったら救急に電話して症状を伝えて、来た方が良いと言われたら連れて行くかもしれません。
13時頃で16時半までだったら相当長く感じてしまいます😭
-
ちろ
コメントありがとうございます!!
遅くなってごめんなさい(◞‸◟)
繋がったんですが、16時半に開いても予約の方の合間になると言われて...( ;∀;)
たしかに、一度症状を伝えて指示を仰ぐ手もありましたね(T ^ T)3時間半も待てるかーっ!!ってなっちゃって(^^;;
今度からはもうちょっと冷静になります(;o;)- 8月1日
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
全然迷いません!!
うちのかかりつけの先生から、熱が出た時は、必ずすぐ受診して!と指示もらってます。(特に大きな持病ないです。)
熱は38度代でも中耳炎や髄膜炎のこともあれば、39度以上あってもいわゆるただの風邪のこともあるけれど、お母さんが判断しないで一度病院来なさい!と言われてます。
受診後も、翌々日になっても熱があるときはその日のうちに来るように言われてます。ただの風邪だと思って診察しても、翌日になって脳に影響出たり、中耳炎をこじらせて難聴になることも。
突発性発疹も、家で様子見て〜〜なんて言ってて、実は川崎病でしたなんてことになったら、心臓にまで影響が残ることもあるし、、、など、先生から具体的に説明してもらってます。
普段から、例えば検診、予防接種、湿疹やあせもなど、症状の軽いうちにかかりつけ医に通って、自分の子供にあう先生を見つけておくことが大事だと思います。
-
iso
ちなみに、かかりつけ医も、曜日や時間帯で、別のところに行けるように、普段から3つ、4つの病院は把握しておいたら安心です。
- 8月1日
-
ちろ
コメントありがとうございます!!
遅くなりごめんなさい💦
めちゃいい先生ですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)私の家の近くにはそもそも小児科専門が少ないので羨ましいです(;o;)
そうなんですよね〜....単なる風邪だと思ったら違ったってこと考えると怖いですよね(◞‸◟)熱ってだけでもいろんな病気の可能性があるんですね...勉強になります( T_T)
他の病院をちゃんと調べておくって事は今回ほんと反省しました(*_*)- 8月2日
ちろ
コメントありがとうございます!!
探してみたんですがどこも夕方からばっかりで...(T ^ T)
でも、今回他のところ探すのにかなり時間かかったので、かかりつけ以外にもちゃんと把握してなきゃなと反省です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
退会ユーザー
そうなんですね😭😭💦
そうですね、できれば土日どっちか空いてるところも含めて、いつもの所に行けない時用に調べておいた方がいいと思います😌☘️
ちなみに、お熱出た時は、初期対応として洋服脱がせたり部屋の温度下げたりされましたか?😥
お熱+酷い下痢や嘔吐などがあれば救急でもいいと思います😌
ちろ
空いてる時間とかもしっかりメモっておかないとですね(;_;)
暑かったから体温上がったのかなと思って一度涼しくしてみたんですが、震え始めたので、クーラーはそのままで布団をかけて、氷枕と脇に保冷剤を当てました(>人<;)
熱以外はって感じだったのでやっぱりちょっと冷静になった方が良かったかもですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)