
コメント

ゆずきち
私も同じ環境です😓
慣れれば結構大丈夫ですよ!
慣れって怖いぐらい 笑
でもその慣れが知らず知らずにストレス溜まることになるんですけどね😓

なー
私も上の子の時は同じでした💦
でもなるようになります🤣!
むしろ旦那がいる方が仕事増えるしぐーたらしてるので邪魔に感じます! (笑)
気楽にのんびりです♪
赤ちゃんは泣くのとおっぱい飲むのと寝るのが仕事なので、泣いてても元気がいいね~くらいに思うようにしてます!
余裕が出てくれば市がやってるセミナーみたいなのに参加してママ友作ってみるのもいいかと思います😃
-
あやめ
そうですよね💧夫がいても、泣いたらすぐに『任せた!』と息子を渡されるので、頼りになりません…
涼しくなったら、支援センターにいってみます。- 7月31日

ちぴ
私も同じです♡
親族やら友人やら全くいない土地でワンオペ育児してるママはたーくさんいますよ‼
何かあったらママリで質問したり、地域の保健師さんとかに頼ったりしながら
頑張りましょう!
-
あやめ
地元離れてる方はたくさんいますよね💦💦ずっと仕事をしていたので、友人がいるのは救いです😭
支援センターなどに通って、ストレスためないようにします!- 7月31日

のこのこ
案外、大丈夫です!
里帰りなし、嫁ぎ先で知り合いもおらずワンオペ育児ですがそれなりに楽しく過ごしてます😃
やるしかない!と意気込んだわけでもないですが、世話するのは母親の自分だけなので自然と身体動きます☺
-
あやめ
里帰りもなしですか💦💦私は絶対に無理でした😭産後、何度も体調を崩したので。
やるしかないですよね…頑張ります!- 7月31日

ぶらっくれでぃ
その状況で
生後1ヶ月のときに里帰り終了しましたけど
ワンオペだなんて思ったことないです(´-ω-`)
2人っきりでも楽しいですし
支援センター行ったりして友達もできて
息抜きにもなってます!
不安あるでしょうけど意外とやっていけます✌️
頑張りましょうー!
-
あやめ
1ヶ月ですか💦💦
夫が出張続きで、私も産後に体調を崩し、4ヶ月になるまで居座ることになりました😅
職場の友人がいることだけが救いです!- 7月31日
あやめ
6ヶ月近く里帰りしていたので、実家に慣れてしまいました💦💦友人はいるので大丈夫かなぁと思いつつ不安です😰