

ゆなーん
同じ額返す、、んー、、悩むー。内祝いもお祝いも、するかな。

さあこ
自分の友達とかなら内祝いなしの
お祝いだけとかしちゃうかもですが、
ご主人の会社の方からならどちらも
渡すと思います☺

れあまま
会社の方なら内祝いを渡して出産祝いも渡します♪

とぉあ
内祝いなしで、出産祝いだけ渡すですかね。
出産祝いだけで内祝いなしって、旦那様同士話し合ってもらったら良いと思います‼️

ママリ❤
会社の人なら
両方渡しますかね😊
友人なら
内祝いも兼ねて出産祝いを
渡します😄

退会ユーザー
正しいのかは分かりませんが💦
私は内祝を渡さず、お祝い(頂いた額+小物)を渡しました!
主人には「内祝はお互い無しで」と伝えてもらいましたよ😊

ましゅ
私は、内祝いを渡して出産祝いも渡します。

kei*
うちの子が生まれたとき1ヵ月違いで主人の同僚の奥さんが出産して、戸惑いました😅
同僚の方とどうするー?って話しましたが結局、内祝いを渡して出産祝いも渡しました🙌

az子
内祝いを渡して出産祝いも渡す、が良いと思います。
出産祝いだけで済ますつもりでいても、縁起でもないですがあちらの出産が万が一……、ということもあり得るので。

hiro
旦那の会社の上司から3万頂きました。
私より先にその上司の奥さんが出産して出産祝いをだそうと旦那と話ししてたら、旦那のもう1人の上司がみんなで出し合おうと言い出し、俺が仕切ると言ったくせに結局なんもしなくて、、、。
生まれて半年経っちゃったけどなんか出した方がいいのか未だに悩んでます💦

はじめてのママリ🔰
旦那同士で話してもう内祝いはめんどくさいしなしでいいよねーってなったみたいで出産祝いを同額渡しました。
でもその方は旦那の1番の親友なのでそういう話ができましたが、普通に会社の中の付き合いとかだったら内祝いもします!

やま
皆さんたくさんのコメントありがとうございます!
まとめての返信になってしまいすみません💦
旦那と話し合って会社の人とも話して決めたいと思います!!
コメント