
妊娠5ヶ月の妊婦が8時間勤務でしんどさを感じています。体調不良や疲れを感じ、産休までの3ヶ月が心配です。
妊婦さんで働いている方
8時間勤務でもしんどくないですか??
しんどさは人それぞれだとは思いますが。。。
妊娠し残業は免除してもらっていますが、
8時間を週5で働くのは正直しんどいです。
まだ妊娠5ヶ月で元気なはずなのですが、朝起きるのも妊娠前と違いスッキリ起きれなくなりましたし、立ちくらみや、階段を登る時に息が切れたりします。
血液検査は全て正常なので、異常があるわけではありません。(若干血圧が低いくらいでしょうか。上100下55です)
体がだるい、気分が晴れないということが主な症状なのですが、私が怠けたいだけなんでしょうか??
産休までを考えるとあと3ヶ月ちょっとですが、鬱のようになってしまいます。。
- みみ(6歳)
コメント

ひなた
正社員です( .. )
私はお腹の張りもあったので、産婦人科の先生と支配人に相談して産休まで休業させてもらっています😭💦
妊娠6ヶ月くらいから休んでます😔
実際ストレスとか負担かかってる可能性も否定できないので辛かったら張ってるんです!とか適当に理由つけて診断書書いてもらうとか出来なさそうですか( .. )?

遥ママ
保育士、正社員でフルで働いてました(>_<)
私も血圧低く上が100ないくらいです(>_<)
朝がしんどかったです……←妊娠前から朝は弱いですが
私は職場の配慮もあり仕事内容を比較的楽なものししてもらえました……
職場と相談された方がいいかなと思います(>_<)
無理は禁物ですので(>_<)
-
みみ
血圧低いのって地味にしんどいですよね!
高血圧よりはマシだよと言われ、あまり問題視されませんが、低血圧ももっと改善策とか教えて欲しいくらいですね😭😭- 7月31日
-
遥ママ
妊娠中・後期になると
上が人並みの時もありましたが
低い時は本当しんどいですよね(>_<)
人並みになった時に
こんな楽なんだって思いました(笑)
確かに妊娠高血圧って言われるとリスクもあるし治療もあるので問題視されてますよね(>_<)
ほんと改善策あればいいですよね……
妊娠中に73/40の時には流石に測りなおされました( ̄▽ ̄)- 7月31日
-
みみ
最初から低い人は後期あたりに血圧がちょうどよくなったりするんですね😃笑
人並みになりたいです😭笑
もう低血圧のせいで鬱になってるのか、妊娠のホルモンで鬱なのか分かりません。。
73/40はスゴすぎます😂笑笑- 7月31日
-
遥ママ
血圧こんな感じでした(笑)
気持ちが落ち込むとしんどいですよね(>_<)
いい解決方法が見つかるといいです(>_<)- 7月31日
-
みみ
血圧私とすごく似てます(笑)
100切っても、別になにも医師から言われたりはないですけどね😂笑しんどいです😂
同じような症状の遥ママさんと話せてほんと嬉しかったです😭
ありがとうございます☺️- 7月31日
-
遥ママ
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
無理せず産休まですごしてください(*^^*)- 8月1日

みーちゃん
私も同じフルタイム週5日勤務の妊娠7ヶ月です。
無理は禁物ですよ!
私は接客業で立ちっぱなしの仕事ですが切迫早産気味で今は自宅安静になってしまいました。
気分も滅入り夜寝る前と朝起きた時に自然と涙が出てきて鬱状態と言う診断書も貰っています。
本当に妊婦さんは無理なら無理でいいと思います!
妊娠と仕事の両立なんて難しいですがまずは!お腹の命第一に元気な子産んでください🤰💗しんどい気持ちは凄く分かります。。。
-
みみ
立ちっぱなしの仕事だったんですか😵大変でしたね😵💦
わたしも急に涙が出てくる状態です!
仕事中にも涙を流してしまい、休憩を頂いてしまった程です(^_^;)
妊娠うつだということで、わたしも「妊娠神経症」の診断書なら書いてもらえるのですが、一日中寝たきりの状態でもないので、休職することに後ろめたさを感じてしまいます。。
でも鬱状態でこのまま過ごすのも赤ちゃんに申し訳なく思い、クヨクヨしてます😢- 7月31日

退会ユーザー
私も35週間までフルタイム週5勤務してました😂
接客業で、がっつり接客しなきゃいけやいところだったので、毎日しんどくて帰ってきて家事とか無理やろ!!!!って思いながら毎日過ごしてました😂笑
妊娠してるってだけでいつもとは体が違うので疲れやすくても仕方ないと思います☺️
お腹が出てくればもっとキツくなります😕
ほどほどでいいと思いますよ!
仕事もお休みもらえるならもらっていいと思います☺️💕
ただ、休みに入ったら入ったで毎日暇すぎて辛いです(笑)
-
みみ
鬱状態なので「妊娠神経症」で診断書は書いてもらえるらしいのですが、正直寝たきりになってるわけでもないので、休んでしまっていいのかクヨクヨしてます😂
でも鬱状態のままでいるのも赤ちゃんに申し訳ないです(急に涙が流れたりします😣)
わたしもつわりの時、少し長めに休みを頂いてしまい、途中から「あれ?暇かも??」となり困惑しました(笑)
休むならなにか別にすること見つけないとですね(笑)- 7月31日

退会ユーザー
私は臨月まで8時〜18時頃まで勤務してました!
通勤は1時間半かかってたので、正直しんどかったです😂
つわりはなかったのですが、眠いし腰が痛いし体力も落ちていく一方で、不調だらけでした!
みみさんが怠けているわけではないですよ!私も何度辞めたいと思ったことか😔
あまり無理せず、産休までみみさんのペースで過ごしてくださいね!
-
みみ
臨月まで(°_°)凄すぎます💦
眠いのは私もあります〜
地味にきついです。。
ここら辺の症状は経験者でないと分からないですね😭- 7月31日

。
私は正社員ではなかったですが、週5フルタイムでした!
いや〜、本当キツかったです😭
立ち仕事だったのでお腹張るし、悪阻で仕事の合間にトイレに吐きに行ったり、、😢
有り難い事に周りの方々が良い人達で凄い助けてもらってました😢✨
でもお腹大きくなってきた6ヶ月入ったくらいでお仕事辞めました😊
妊娠中は体に色々な不調が現れますし、精神的にも情緒不安定になりやすいです!あまり無理はしないでくださいね😢✨
-
みみ
お腹張ると心配になりますよね〜😣
あまり泣きすぎるとお腹に力が入っていたせいか張ってきたので、赤ちゃんに申し訳なくなりました(泣)
わたしもお仕事やめて、優雅な妊婦生活を送りたいと思う一方、手当などをモチベに続けるか迷ってます😓😓笑- 7月31日

なつき
フルタイムで働いてました
眠い時や身体がだるい時は休んだり遅刻などもしました。
産休とれるならしんどい時は休んででも産休はいるまではお仕事出た方が良いですよ⭐︎病院に診断書書いてもらえなら傷病手当金などもありますし!
-
みみ
やはり使える制度があるなら使った方がいいですかね、、
無理せずゆっくり過ごしたいですが、結構世の中の妊婦の皆様は働きながら頑張ってらっしゃるので、後ろめたさがありました😭
わたしも休んだり遅刻したりしてますー(*_*)
2、3週間に1回の頻度でしてしまってるので申し訳ないです。。- 7月31日
-
なつき
産休中の手当あるのとないのじゃ全然違いますよー給料の半分は貰えますし
保育園待機なので一歳すぎても
育休中です!
私も週一で休んでたかな?笑
それでも給料ゼロよりはマシですし!- 7月31日

❤︎yuna❤︎
正社員です。
切迫早産でもあったので、
安定期から週3勤務にしました。
他は欠勤扱いで🙌その後は診断書出て
早めに産前休暇に入りました。
-
みみ
切迫だったんですね💦
それは大変だったと思います。
わたしは体は至って異常なしなので、だるいとか、鬱みたいな症状で休むことがクヨクヨしてしまいます😣- 7月31日
-
❤︎yuna❤︎
妊婦さん、からだ大変ですよ!
産んでからは産んでからでまた大変ですが、体の重さ自体は無いのでカナリ軽やかに動けますもん!笑
赤ちゃんから少しママお休みしようってサインかも知れませんよ?☺️- 7月31日

退会ユーザー
8時間勤務(隔週土曜出勤)の契約社員でした。
結婚して妊娠を機に9〜17時(月〜金)、育休明けに9〜16時(月〜金)の時短勤務にしてもらいました。
妊婦つらいですよね。優雅にマタニティライフとか言ってる場合じゃないです。
お腹が出ていないうちから話すだけで息切れして、電話応対が苦しかったです。眠りは浅くなるのに昼間眠いし怠いです。
怠けじゃないですよ!
仕事は自分がいなくても何とか回っていきますが、ママの代わりは誰にもできません。
赤ちゃん第一で無理しないでくださいね。
-
みみ
マタニティライフはたしかにツラいです(*_*)
仕事してると時間に終われ体力的にもキツく、辛いと思うのは仕方ないのかも知れません。
旅行など行く気力もある元気な妊婦さんが羨ましいです😂
最初は体力的にキツいだけだったのですが、途中から精神的にもきつくなってきましたので、休もうかと思っています。。。- 7月31日

はな
私も正社員でフルの立ち仕事で6ヶ月あたりから7ヶ月中頃とてもしんだかったです。その頃に貧血のような感じで立ちくらみがありましたが、脳貧血?って言われました!急に寝て起きたら起こりやすいからゆっくり動くようにと言われました!
血液検査の数値も問題ないけど、やはり体の中では色々と変化してるんだなーと痛感してました。笑
朝も血圧が元々低いのでスッキリ起きれず、昼から腰も痛いし…
34wまで1ヶ月まだ働かなきゃいけないのでゾッとしますがお互い無理せずに過ごしましょう!
ほんとに無理な時は休んだりしましょう!!
-
みみ
立ち仕事をされてるんですね(°_°)
本当に尊敬します。
脳貧血というのがあるんですね。
私もそれかも知れません。。😵
妊婦になってから思考や判断が上手にできず、マイナス思考になりがちなので、自分で休もうか働こうかなどの判断をすることも怖くなりました。
やっぱり病んでるかもしれないので、少しお休みしようかな、、、
お互い産休まで頑張りましょうね😣💪- 7月31日
みみ
張りがあったんですね😣
わたしもストレスは相当かかっていると思うのですが、一日中気分が悪いわけでもなく、寝たきりになっているわけでもないので、診断書を出すのが戸惑ってしまいます😂
妊娠神経症の名で診断書は書いてくれるそうですが・・・
鬱状態で過ごすのも赤ちゃんに申し訳ないと思うので、クヨクヨしてます😣