※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さる
家族・旦那

愚痴です。最近、旦那にやたらイライラしてしまいます。今朝から起きて…

愚痴です。
最近、旦那にやたらイライラしてしまいます。
今朝から起きて何度イライラしたことか...
上の子が朝御飯食べないとカステラを食べさせたり💦やり方工夫すれば食べるのに💦
やっとご飯食べだして二口目でもう保育園に出発しようとするし💦
ふりかけの口を全開で子供に渡す➡旦那どこかへ行く➡案の定全部こぼす➡泣く
黙ってると二人で二回繰り返して二回こぼしました...部屋はふりかけだらけ
パパだから仕方ないのですが子供の心情や言葉をうまく聞き取れてなくて違う返事したり違う行動したり
気付いてあげて! と言う前に私もつい文句がでしまいます
最近お腹がしんどいからかもう知らんぷりすることが増えました
今朝みたいに横でイライラしながら無視するときもあります
些細なことで次から次へとイラッとしてしまいます
旦那もやってくれてるのに文句言われて苛立ってお互い険悪ムード

私が我慢してればこんなことないのですが黙ってると私のストレスは増えるしパパは何も覚えないし...

あまりイラ立ってはいけない👀!と平然を装って話しかけるもそっけない返事で会話終了。😈

居ないと居ないで早く帰ってきて~と思うのですが帰ったら文句ばっかり😅😅
妊娠中の自分の性格ほんと嫌いです(ToT)

コメント

朱ねこ

妊娠中しんどいのに旦那にまで余計な気を回してられないですよね〜💦

うちもちゃんと見てて、って言う事いっぱいあります。
そんなの子供任せてできるわけ無いやん❗みたいな😅

うちは先回りして1から1000くらいまで言いますよ〜。
10じゃ足りないし、100言って失敗されたらイライラするので1000です。

ずっとわたしが喋ってます。
まー旦那がてくれる事もぼちぼち増えましたが、一緒にいる時間が短い分、息子の成長に旦那がついてきてない感じですね。

きっと1000言う生活がずっと続くんだろうなって思います。

カズ

妊娠中だし、大変ですよね。イライラしちゃいますね😅
旦那さんが やれそうなことを 指示出ししてやってもらうとか💦
洗い物や 片付け、洗濯など😅
子供のことだと、 主様の思うように 行かない場合もあるし、 子供の機嫌などもあるから スムーズに行かないことが多いですよね😅
家事なら 多少やり方があるけど、旦那のペースで やれるだろうから、、、。イライラも減るのでは?!
旦那が家事、主様は 子供のこと、など分担して イライラせずに やれたらいいですよね。
それか、旦那さんが
子供に関わっているときは
腹立たしいこともあるかもですが、
見ない、違う部屋にいくなど、、、やりたいように やらせて失敗は学ばせる、、後始末も 旦那に全てさせる、、とか。
失敗から 学ばせたほうがいいですね😅😅😅
旦那 教育ですね😅