
うちの旦那、育児全くしません。子供が泣いてても抱っこしない。スマホ…
うちの旦那、育児全くしません。
子供が泣いてても抱っこしない。
スマホスマホスマホ。
休みの日も朝からスマホ。
この間はお風呂でギャン泣きだったので
いつもは私洗ってその後娘洗うのですが
先に娘洗って旦那呼んで上がらせて
その後私急いで洗って娘の所行ったら
まさかのバスタオルのまま裸ギャン泣き放置。
旦那はゲームしてました。
衝撃と怒りで勢いの余り
何もしないならいない方がいいんだよ!💢
と言ってしまいました🙄
娘が機嫌いいときに
旦那が一緒におもちゃで遊び始めても
泣き始めたらやめます。
抱っこしてても泣いたら
抱っこやめます。
抱っこしてあやしてあげないと
いつになっても懐かないんじゃないの~?
と言っても抱っこしません。
ダメダメパパから今は変わった!という
旦那様いらっしゃいますか?
何が旦那様の原動力になったか知りたいです!
- すみっこ。(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それはやばいですね😱
うちも、産まれてしばらくは何回旦那滅びろ!!!!て思ったか分かりませんが、、、🤤
うちはとにかく指示しまくりました!
ほんとーーーーに男って口で言わないと分からないんだなーというのを産後改めて感じたので😂
指示するとさすがにアホでも学習するので、言われなくても進んでするようになりましたよ💡
で、関わった時間と娘への愛が比例しているみたいなので、
とにかくお世話をたくさんさせることが第一歩かと💡
旦那の教育、ある意味子育てより大変ですが😂💦がんばってください💪

はじめてのママリ🔰
えぇー😱
それは衝撃的!
裸で泣いてる娘を放置してゲーム出来る感覚が分からないですね😱
やっぱり男の人って細かく言わないと分からないんですかね😵
バスタオルで拭いて服着せて、泣いてたら抱っこであやして!って
泣いたら遊ぶの辞めるんじゃなくて、抱っこであやして!
って感じで普通分かるだろ!って事まで言った方がいいのかもです😵
-
すみっこ。
義母が
抱き癖つくから~って考えの人なのでその考え鵜呑みにしてるのか抱っこしません(笑)
抱っこしないと懐かないよ
と言ってるのですが、
それより義母の言うこと第一の
マザコン息子です🤦♀️- 7月30日

さぁや
ダメパパから変わってきてます!!
まだまだかもしれないけど
私がした事は
○ブチギレる
○子供泣いてる子供を側に置いて押し付けて自分は離れる
○別れて実家に帰る事を伝える
○できるだけ家にいる時は
オムツ、ミルク、お風呂をやらせる
○愛着わくように沢山抱っこさせて
○嘘でもパパにしか〜しない
パパっ子やね、パパが〜すると喜ぶって上げる
泣いてる時にうちも抱っこやめたり押し付けてくるけど
子供には可哀想だけど
ほら泣いてるよ
うち知らないから頑張ってーって放置したりしてます
できるだけ褒めて伸ばすやり方で頑張ってます
-
すみっこ。
褒めて伸ばすですね!
こんなダメダメ旦那
褒めたくないけど(笑)
やってみます😆- 7月30日

ちょこみんと
うちもそんな感じでした!
仕事から帰って来れば、スマホスマホテレビテレビ。
挙げ句の果てには夜飲みに出かけて次の日のお昼帰宅。
そんなこんなで、私は1ヶ月ほど家出しました!
ちょっとした荷物で出ると直ぐに帰ってくるって思われるので、少し大変でしたが、引っ越し並みの荷物で家出しました!笑
娘と会えなくなったのが少しこたえたのか、ちゃんと育児と家事をすると謝ってきました。だんだん徐々にですが、ぱぱらしくなってきました!
今では率先して抱っこして遊んで来れるようになりました!
うちの旦那だけかもしれませんが、精神的ダメージ系は結構効きました!笑
-
すみっこ。
私も1ヶ月くらい
家出してました!
同じく引っ越し並の荷物で(笑)
離婚の話もしましたが
娘のことを想ったら
また一緒に生活したいと・・・。
そう言いながら
今の現状これなので
愛情ないんじゃん
って感じです😤- 7月30日

退会ユーザー
思ってる事すぐ言っちまいます…
なんで何もしてくれないのとか
逆ギレするかもだけどそれでも無理ならケータイ取り上げます。
自分の子供可愛くないの?とか色々。
後はお義母さんに言っちゃうよとか
-
すみっこ。
ケータイ投げました(笑)
キレてました🤣
義母は息子ラブなので
義母に言っても
効き目ないどころか
私が反撃くらいそうです(笑)- 7月30日

ゆ
ウチは育児しませんでした!
ゲームばっかだし文句ばっかだしイラっとすると娘に手を出すし引っ張ったり押したりしてました。
私が2人目妊娠して安定期入った頃体がしんどくて旦那の手が欲しくて普段泣かないんですけど、泣きながら話をしました。
今まで旦那がしてきた事。私が思ってた事。
全部話したらちゃんと理解してくれて自分がいかにダメダメだったかわかったらしくこれから少しずつだけど変わっていくと約束してくれて今ではしっかり子供の世話してくれて娘もパパっ子になってしまいました!
何を旦那が思っていたかというと
「私の周りの旦那よりだいぶマシなのにいわれる意味がわからない。」
「いいパパだからいわれると腹が立っていた」
「私に感謝していなかった」
「ご飯も部屋が綺麗になっているのも当たり前に思ってた」
とか諸々思っていたみたいです。
-
すみっこ。
何でも当たり前と思ってるんですね!それあるかもしれません。
いつか弟妹欲しいとは
思うものの現状見込みないな~と
思っていますが子供2人となれば
変わってくれるのかなー😅- 7月30日

あめ
2人目育児中です。上の子8歳の赤ちゃん時代、旦那が言うには『ピリピリして怖かった。何か手を出して変な事になったら怒られそうで…』と、今になって話してきます。笑
今は2人目だからなのか…その辺に転がってるおもちゃを舐めても『死なないから大丈夫。』くらいの育児です。そうなると旦那の方がしっかりしてきました💧
見下すタイプの旦那さんでなければ『あなたが居ないと何も出来な〜い(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)♡♡』くらいの演技をしてみては?以外とやる気を出す。笑
-
すみっこ。
もう何度も
あなたなんていなくても
やっていけるから!
と言ってるので
あなたいないとダメ~ は
効きますかね?😅- 7月30日

じゃじゃまる
そこまでではなかったですが、子供が動き回るようになって、表情豊かになってから子供も接することが多くなってきたと思います!('-'*)
小さいときは、どうやって接していいかわかってなかったみたいです😂
今では二人で出かけたりしてますし、大体のことはなんでもやってくれます😃
-
すみっこ。
首座るまでは
怖くて抱っこも出来ないかなーと
様子見てましたがそうではなさそうです🙂
子供とお出かけしてるパパ見ると
凄いなーと感心します✨- 7月30日
すみっこ。
お世話しないと懐かないよ~と
何回言ってもダメです(笑)
何回言っても学習しないので
うちの旦那相当なアホです🤦♀️
ほんっと、子育てより
旦那教育大変ですね🙄