
6ヶ月の息子がハイハイせず、歩く方が早そうで困っています。同じ経験の先輩ママさんのアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます‼
6ヶ月の息子(今月で7ヶ月)
5ヶ月でつかまり立ち、一人座りをマスターして
はやっ(((((゜゜;)って感じだったんですけど
そのせいか何だか
ハイハイする様子がありませんorz
なんなら歩く方が早そうで
(立たせると足を前に出してます)
横に寝させられるってのが大嫌いみたいで
怒って大泣きだし
基本お座りしてるんですけど
目が離せないし、思うように家事が出来ません
同じようにハイハイしないで
先に歩いたよって先輩ママさんいらっしゃいますか?
普段どのようにしてたのか是非聞かせてほしいです‼
- みーんなみ(6歳, 9歳)
コメント

じゅん525
ハイハイは1人たっちと1人歩きの後でした(笑)
6ヶ月お座り、7ヶ月少しあたりで初めて後ろハイハイを2歩したと喜んでいたらその数分後にはつかまり立ち、その数日後にはつたい歩きが始まり、10ヶ月半ばにはつかまり立ちからなら2〜3歩歩いていましたよー!
お座りが出来てからは、マットの上に座らせておいて、後ろに授乳クッションを置いてほっといてました(笑)
しょっちゅう倒れて呼ばれましたが(笑)

★えりぃ★
ハイハイは、つかまり立ち伝い歩きのあとでした!
6ヵ月でひとり座り。
ハイハイの練習なのか、お尻を浮かせて四つん這いのポーズをするも、ハイハイせず…
7ヵ月でつかまり立ちと同時に伝い歩き。
9ヵ月で歩き始めました。
うちの子も座らせてるとごきげんだったので、バンボに座らせながら家事したり、床に座らせて周りをクッションで守ったりしてました。
座っててコロンと転がったり、伝い歩きとか始まるとよく転んで泣いてましたが、コーナーガードとかつけて怪我しないようにしてました(๑˙³˙)
危ないものを周りに置かなければ、多少コロンとしちゃっても大丈夫ですよ!
うちの息子もよく転がって頭をうったりしてたので気になって小児科の先生に相談したら、お座りの高さ程度から頭をぶつけても大事になることはないから大丈夫だよーって言われました( ˊᵕˋ*)
現にうちの子は転んでもすぐ泣き止むし、なんなら泣かないですぐおもちゃで遊び始めたりしてました(笑)
-
みーんなみ
つたい歩きの後だったんですね☺
うちもそのくらいには
ハイハイしてくれるかなぁ(´・c_・`)?
そーなんです‼座ってると
至って機嫌はいいんですけど
バンボも嫌いみたいでのけぞられます(泣)
お座りから転んでも
多少は大丈夫なんですね\(^o^)/
心配しすぎてました←
色々教えて頂けて心強いです
有難うございますm(__)m- 12月3日
みーんなみ
一人歩きの後にハイハイって事も
あるんですね\(^o^)/
もぅハイハイしないなら
早く歩いてくれって感じになっちゃってますorz
授乳クッション(*´∀`)‼
さっそく使います←
こんなところで役立つんですね✨
試してみます!有難うございます