
2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。昼夜逆転気味で、夜中2時に眠る状況。日中はよく眠るが、天気が悪くて電気をつけていることも。生活リズムは安定してくるでしょうか?
もうすぐ2ヶ月の子の生活リズムについてです。
最近は授乳間隔も安定してきた感じなのですが、昼夜逆転気味で困っています。
お風呂は17時半から18時半くらいなのですが、その後はおめめぱっちりで、毎日23時ごろからぐずりだし、完全に眠るのが夜中2時くらいです…
午前中から夕方まではよく眠ります。
一ヶ月になったばかりの頃は昼間ほとんど眠らなかったのですが、最近はずっとこんな感じです。
朝おきて、陽にあてたりしようとしてますが、最近ずっと天気が悪くて日中も電気をつけているような状態です。
気を付けていれば、これから生活リズム安定してくるでしょうか?
- にこたん(7歳, 9歳)
コメント

リん
こんにちは💓💓
いま娘はもう少しで
6ヶ月なんですが
2ヶ月くらいのとき昼夜逆転
ありました!昼間はずっと寝て
みたいな(´・_・`)
整って来たのかなと安心してたら
なったので
いつまでだろうと思ってましたが
3ヶ月ぐらいには区別ついてました!
自分もどうやって区別つけようと
思ってましたが
ちゃんとついてました!!
一回はほとんどの子が逆転する
みたいです!
夜中大変だと思いますが
頑張って見てください💕💕😣

はーちゃん。
こんにちは!
息子も3カ月になる手前までは、
生活リズム出来ていませんでした😢
夜中もぐずってました💦
2ヶ月頃から朝は、朝陽を浴びて
お風呂の時間も気をつけ
8.9時には暗くしてなどしていましたが、
夜中まで寝なかったりでした😭
ある日突然(2ヶ月中旬〜3ヶ月手前)9時までには寝て、そこから授乳まで(4〜5時間)寝るようになりました!
夜中も授乳後はぐずらず寝ます!
今では楽になりました😅
なので、少しずつ慣らしてあげていけば、そのうちリズムがついてくると思います!
私も3ヶ月入るまでは、いろいろ大変でした😭
-
にこたん
頑張っても寝てくれないとつらいですよね😵
三ヶ月まで頑張ってみます😊
返信ありがとうございます!- 12月3日

❀min❀
うちもまだ生活リズムがまだ安定しきっていませんが……
朝陽はもちろん、「おはよう」と話しかけたりガーゼで顔を拭ってあげたりしてます!
あとはお着替えもしてます(^^)
顔を洗ってお着替えをして、朝を迎えるんだよーと“朝”がどんなものなのかを教えてあげてます(・∀・)
効果があるかはわかりませんが、早くて21時ごろには完全に寝てくれる日が増えてきました\(^o^)/
-
にこたん
返信ありがとうございます!
朝の日課をつくるのもよさそうですね😊
私もやってみます✨- 12月3日

退会ユーザー
うちの子は今3ヶ月ですが、最近になってようやく夜寝てくれるようになりました!とは言っても23時頃にやっと寝て次の授乳が4時頃ですヾ(・ω・;)昼間はほとんど寝ません!寝ても1、2時間ぐらいです⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎朝はなるべく決まった時間に起こして、カーテンを開けておはよう〜と声をかけたり、お昼頃にお散歩に出かけたりしてます♪
にこたん
返信ありがとうございます!
やっぱり三ヶ月くらいが目安なんですね。
もう少し頑張ってみます😊