
コメント

はっぱ
私がやったんじゃないので詳しくは分からないですが、
旦那はさとふるでやってましたよ^ ^

グリーン2
3年前からやってます。
説明してくれるところはきいたことがないです。
「さとふる」「ふるさとチョイス」などのサイトに限度額や人気の市町村などわかりやすく書いてあるので、まず1万円くらいだけでもやってみるのがいいと思います。今だと被災地の支援ができたり、いろんな街を知るきっかけになったりしておもしろいと思います。
-
ぽこちゃん
そうなんですね( ´›ω‹`)
サイトから申請して、そのあと品物送られてきたら、どのようにすれば減税になるのでしょうか?(´・ω・`)
ちなみに旦那は会社員、私も会社員(育児休暇中)、住宅ローンありです。- 7月30日
-
グリーン2
申請するときにワンストップという手続きにします。
あとはその市町村から求められるまま、身分証明書などの書類を送ります。
5ヶ所以内であれば、確定申告不要となります。- 7月30日
-
ぽこちゃん
ご親切にありがとうございます😭❤
旦那で申請する場合、ワンストップ、書類、5ヶ所以内のふるさと納税の手続きすれば
いいってことですね*ˊᵕˋ*?- 7月30日
-
グリーン2
そうです。書類は来年1月までに届けばいいはずで、後からでもできますし、該当市町村が親切に教えてくれます。
私も育休中なので、今年は夫分だけです。
もし、5ヶ所以上やっても確定申告もそんなに難しくないからそんなに心配しなくて大丈夫ですよ。- 7月30日
-
ぽこちゃん
育児休暇中なんですね(^^)
わかりやすい御説明ありがとうございます❤
さっそく好きな商品選んで納付したいと思います!( ´͈ ᵕ `͈ )♡♡- 7月30日
-
グリーン2
グッドアンサーありがとうございます。
私も最初はおっかなびっくりだったのですが、1回やったらハマりました。やり過ぎ注意ですが、楽しんでくださいね。- 7月30日
-
ぽこちゃん
いえいえ❤こちらこそ
お時間頂き親切に教えて頂けて
大変助かりました( ´›ω‹`)💓
はい!楽しみたいと思います🤗
また機会ありましたらよろしくお願い致します( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡- 7月30日

ちぴ
さとふる、ふるさとチョイス
が大手サイトです!
やり方も載ってますよ。
年収に応じて、寄付できる金額(1番お得になる寄付金額)が異なります。
私は年収500万代の時に確か6万円代は寄付しました!
桃、梨、とうもろこし、桐のお弁当箱、今治タオルなどなど…たくさん返礼品もらえてます♡
-
ぽこちゃん
わかりました!はじめましてなので
そちらのサイトから寄付すればよろしいのでしょうか?(^^)- 7月30日
-
ちぴ
そうですよーカード決済するだけです!
- 7月30日
-
ぽこちゃん
クレジットカード使えるのいいですね❤
さっそく時間ある時にサイト見て
納付してみます(⋈◍>◡<◍)。✧♡- 7月30日

ぽんぽこ
私はふるさとチョイスが使いやすくて3年前から使ってます。やり方や限度額のシミュレーションも載ってるのし、登録すれば過去の履歴も残るので去年よかった自治体にまた寄付しようってことができます。
我が家は共働きで扶養入ってないのですが今年育休中で年収が少ないのでできる限度額少ないので今から厳選中です。
-
ぽこちゃん
育児休暇中でも去年の年収が、半分くらいあります。調べて見ます❤
- 7月30日

退会ユーザー
市役所で働いていました。
市民税課に一度電話して上限金額聞いておいたほうが良いですよ
-
ぽこちゃん
市役所に聞けば教えて頂けるのですね( ⸝•ᴗ•⸝)♡助かります❤ありがとうございます!
- 7月30日
ぽこちゃん
そーなんですね(^^)!
すごいお得みたいなので
やりたいのですが、やり方がわからなくて😣
はっぱ
サイトに載ってると思いますよ^ ^
ちょっと品が来るまでに時間はかかりましたが😅
ぽこちゃん
わかりました!見てみます(^^)