
子どもがイヤイヤ期で困っています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。帰省中で頼れる人がいない状況です。
なんでも『イヤ!!!やだ!!!』
お菓子食べると言って選んだのに、開けたら違うやつとか…一口食べたら違うやつとか…
外食先でスープは危ないしと飲ませようも思っても、イヤ…目の前に置いて!自分で飲む!と主張。ちょっとでも気にくわないと大きい声でギャン泣き。
これがイヤイヤ期なんだと思っていても…
言葉が未熟すぎる娘のイヤイヤ期は過酷~😭💣
同じような方でどう乗り越えたとか…今そうだよーとか…いましたらコメントお願いします😭❤
実家に3週間の帰省中で、頼れるパパもお盆まで来ません😵実家の母もお手上げです💦
- miicha(6歳, 8歳)
コメント

ぞん
うちの1歳10ヶ月の息子も、全然泣かないおとなしい子だったんですが、最近イヤイヤ期で、ギャン泣きしてること多いです😭
まさに今日、スープの器を私が持ったら怒って泣き、自分で食べたら服にダラダラこぼし、挙げ句の果てに暴れてひっくり返し私に怒られたところです😅
うちの子は一言もまだ喋らないのでやっかいです😭
あまり泣くときは落ち着くまで隣で何もせず待つか、抱っこして待つようにしてます。
全然回答にならなくて申し訳ありませんが、お互いまだ始まったばかりのイヤイヤ期、頑張って乗り切りましょう

にこ
今2歳4ヶ月ですが、1歳半頃が、今より嫌が激しく感じました💧
それか、今は私が娘のイヤイヤになれてきたか…😅
miichaさんのお子さんぐらいの頃はわかってるけど、言葉が口に出ない、表現がイヤとか泣くしか出来ない…苛立ちなんかもあったかなと思います💧
うちの子の場合は、イヤを無理にしちゃうと余計にイヤイヤ言いだすので(他のことまで)
したいよ~~にやらせました☺
納得するまで付き合う事と、待つ事、「イヤだよね~」って受け入れてあげることが効果的でした😌
-
miicha
案外魔の2歳児の前にいやいやがくること多いんですかね💓😭
お菓子食べたいの?⇒食べる!と回答⇒お菓子を選ばせる⇒開けて一口食べる⇒いらない!他の!と要求⇒他のを選ばせる⇒開けるが食べない…ループ突入
いらないってときから泣きますw
食べたいのをもらえなかったときもひたすら泣き…でもさすがに食べ過ぎたら困るものは、好きにさせるほどあげられるずで💦
チーズ食べたい!に対して、食べたいんだよね~でも1コまでだからもう終わりって形で言っているからか…回答に対してもまたイヤー!やだー!の連続です😭
食べ物に関してとくにすごいのかな?と思いますが…どう乗りきってますか?ぜひ詳しく教えてください😌💓- 7月30日
-
にこ
食べ物に関しての要求が大変みたいですね😱
うちも!チーズ食べたいって冷蔵庫の前でよく泣かれました😤笑
今は何故か大嫌いなチーズ…😅
確かに、食べ物だと欲しいだけあげる&やりたいようにさせるって出来ないですね💧
私がチーズやおやつの時にしていたのは、1つだけしか食べたらダメの時、今は食べて欲しくない時
〝1つしかないよ!今はない!〟って事をわからせるようにしていました✨
まず欲しがって冷蔵庫の前でゴロゴロ転がりながら大泣きしてました
「もぉ~あるかどうかわからないよ?」って言いながら冷蔵庫を開ける✨
「あ!1つだけあった!良かったね!」っとあげる✨
他のチーズなどは隠す🎵
もう一つ欲しい!冷蔵庫見せろ~抱っこ~っとなるので抱っこして冷蔵庫を一緒にみて本当に無いことを確認させる✨
また買い物の時に買おうね💓で落ちついたりしていました✨
それでも泣くなら、ちょっと外でもみてみよっかっと気分転換してました☺
お菓子はお皿に今日はこれとこれみたいに決めて出してました😊
選ばせてたら、あれも、これもになってしまうので🌀
外食先でのスープやうどんなどの汁物はお子さん用のお皿に、本当にすぐ冷める量を取り分けて、少しでも早く冷まして自分で飲める&食べれるようにしてみてはどうですか?
手間はかかりますが…少~しの量なら待つ時間も少ないし、こぼれても被害が少ないかと🎵
自分でしたい!でもまだするには、熱いとかこぼれるとか上手に出来ないので、お子さんのやりたいって気持ちに、ぞんさんが手助けする形がいいと思います😊
ってしてますよね~😱
本当に、大変な時期です😵
でも、ずっと続くものでもないので、よくわかってる!興味が深々!成長の証だと思って、乗りきって下さいね☺
何でも聞いてから(声かけ)手を出すのがいいかもしれませんね💓
うちの子は勝手にすると怒るタイプでした😅今でも…💧
長くなり、すみません💦- 7月30日
-
miicha
返信場所ずれました💦下のコメント欄にあります!
- 7月31日
-
にこ
1つだけ作戦、号泣でしたか😭
何日か続けてみて下さい😊
ギャン泣きされると、親は精神的にも疲れますが💧
粘り勝ちどっちがするか😤って頑張ってました~💦
うちは最近、アイスクリーム食べたい!さっき食べたでしょ!って毎日やり取りしてます😅
お皿がイヤなのか、取り分けされるのがイヤなのか、どちらなんでしょうね?
お皿押さえただけで怒るとかだと、とりあえず、全部自分でしたいのでしょうね😌💓
ご飯の時間って毎日だし、1日3回もあるから、ストレスもたまるでしょうね😢
頑張って下さい😊👍- 7月31日
-
miicha
はい!諦めずに粘り勝負ってことで頑張ります😭❤今こそ粘らないとですよね!、
そうなんですよね…あまりにも泣かれると根負けすることあるし💦
あぁーアイス!とまらないですよね💦暑いからなおさらもっと食べたくなるだろうし😅
取り分けが嫌なのかなって感じはします!分けても結局親のお皿の同じものを欲しいと言うので…かといって取り分けておかないと冷めなかったりするし💦
そうですね!全部やらないと気がすまないようです笑
ストレスたまりますねー😂
旦那が一緒にご飯のときは手伝ってもらわないと、私がキレそうになります笑
でもひとときのことだと思って頑張ります✨- 7月31日

ぴかちゅう
うちも同じです🤦♀️
うちでならスープでも
こぼしてもなんでもいいけど
外食先だと気にしますよね😔
器も割れるものだったら余計に💦
うちの場合はもう私が
そーゆうことするとママあっぷするよ
って言うと娘もあ、やば。って
分かるようになってきたようで
少し大人しくなってくれるようには
なりましたがそれでも
イヤイヤ期過酷ですね😱😱(笑)
妊娠中ですからよけいに
参りますよね😩
出かける時にはお気に入りの
おもちゃなど持って行って
(うちはアンパンマン)
泣いたりしたら
ほら!アンパンマンが
泣かないで~って言ってるよなんて
言って気引かせたりしてます!
おやつはもうこっちが選んじゃう!(笑)
他のものは見せない!(笑)
イヤイヤ期大変ですが
子供の立派な成長だし
頑張って乗り越えましょう😂💓
-
ぴかちゅう
スープこぼしてもいいって言うのは
もちろん冷めた状態です💦
熱い状態では触らせませんが💦
言葉足らずですみません😣- 7月30日
-
miicha
ごめんなさい!うまく返信ができず…下のコメント欄にあります!😭✨
- 7月30日

くるみ
私は甥っ子のイヤイヤ期を面倒見てましたが、奇声をあげて見るもの何でも取っては投げで大変でした。笑
よくやってたのは、選択肢を与えて選ばせると少し落ち着いたかもしれないです。
危なくなければやりたいだけやらせても良いかもしれません。やりたくて泣く、やっても上手くできなくて泣く、暴れる怪獣ですょね。笑
-
miicha
そうそう!やりたくて泣く、やってもできなくて泣く!笑
まさに暴れ怪獣ですね😂笑
選択肢を与えると少しは良いんですね!!参考になります😌ちょっとでも落ち着いてくれないと、どうしていいかこっちまでパニックなりますからね笑- 7月30日
-
くるみ
自分で選択させるのはもっと大きくなるまで使えますょ☆
まだ幼いですが、自分で決めたことは後から思い通りにならなくてもパニックを起こしにくくなります☆- 7月30日
-
miicha
遊びなどのときは選択肢を与えてみようと思います😌✨そつですよね!長く使えることは良いですよね♡
- 7月31日

miicha
そうなんですよ!とくに外食先で器を貸してくれても、私たちが使ってる器がいいとなきはじめるので…泣かれたらこっちも視線も気にして渡しますが、だいたい割れそうなもので😭💦ハラハラします!
変に手をだすと怒ってお皿投げそうになったり、ひっくり返したりするので…
1才10ヶ月くらいなると、その言葉でもわかってくれるんですね💓今はママ怒るよ!!って言うとヒートアップして泣き声すごいです😭💦早くわかってくれるようになるといいなあ♡
うちお気に入りのおもちゃ特にないらしくて…飽き性?笑 気に入ってそうなおもちゃを持っていったところで、遊んでくれた試しも…気がひけたこともありません💔笑
なのでおもちゃすら持ち歩かなくなりました💦うちの子もアンパンマン好きなんですが、イヤイヤ始まるとなにも聞こえないようで😭⚡
選ばず出して、食べると言ったのに、食べない!って泣かれたときとかどうされてますか?笑
私も私が選ぶ!とやってみたものの…突き返されたり、うつわから全部だして、他のだせと言われたりで😵💦てんやわんやです⚡
頑張りましょう!どこかの記事で、イヤイヤはママの愛情がしっかり伝わってるからこそ、全面にだしてくる!ってのを見て、それを励みに…と思いながらですがw
さっそくくじけそうwでも頑張りましょう!!

ぴかちゅう
食べない!って騒ぎ出したら
じゃあママ食べちゃうよ~?
って言って食べる真似すると
あー!って私から取り返して
食べだしますw
突き返されたり器から全部出したら
じゃあおやつなしねー
いらないんだねーって言って
ほっときます😩
全部聞いてたらこっちも疲れちゃうし
子供も騒げばママは
言う通りにしてくれる
って思われても困るので😔
くじけそうになるとき
ありますよね~💦
私も怒りたくないのに
つい怒ってしまう時もあって
反省しながらの日々です😭
-
miicha
あ、それガチで旦那が食べて、強烈にギャン泣きされてました!笑
そして、変に賢いのか…どうしてもいらないやつは、人の口にどんどん入れていきます…無くなれば新しいのもらえると思ってるようで😅あーんでいらないって言うと泣くしwwもう!ってなります笑
やっぱそこまでしたほうがいいですよね!私も言うこと聞きすぎなとこもあって、ヒートアップしてるんじゃないかなと思ってたところで😵💦
心を鬼にして頑張らなきゃいけない時期なんですかね♡
わかりますー😭💔お菓子食べたいんだよね…眠いんだよね…とかわかってるけど、あまりにもイヤイヤされると怒ってしまって後で反省😢💣- 7月30日

miicha
1つだけ作戦!今日やってみましたが、初めてだったからか、永遠チーズといい続け号泣w夕飯も近かったので早めの夕飯に変更して逃れましたが😂笑
お菓子は選べない状況のほうがすんなり食べてくれそうてすね!!たしかに選びます…
ちょっと食べては違うもの…笑
子供用のお皿は返されます…これで飲んでといっても、そっちがいい!と言われて😞
家では大丈夫でも、外出先だと美味しさが違ってみえるのかもしれません💦
うちもそうです!勝手に手伝うと怒られます😭お皿押さえただけでキレます笑
そうですよね!成長の証ですよね!😍✨
miicha
あぁーわかります!!家でひっくり返したら、怒られてまたうちの子泣きます😂厄介ですw
お話できないと、なおさら言いたいことも募ってそうですもんね😭
隣でなにもせず待つ!根気強いですね!✨私も頑張ってみます!
抱っこじゃないとイヤ!とか、出先でもかなり強烈なこともあるので…家の中で少しずつ根気強く待ちつつ覚えさせるのもありですよね!
頑張りましょう!
魔の1歳児かもしれませんが♡笑