
旦那に腹が立っています。タートルで写真を選びに行った際、母親と行きました。お金は向こうの親が払うことになっていたので、ラインでお願いしました。旦那は言い方を指摘し、全額払うことになりました。感謝の言葉がないことに不満を感じています。
旦那に腹が立ちます。
先日タートルに写真を選びに行った時のことです
自分の母親と行きました
お金は向こうの親が払うとのことになっていたので
この値段です。お願いします。とラインで送りました。
そしたら旦那からあの言い方はないだろと言われ、は?となりました。 全額払うと連絡がありはらってもらうことになりました。
旦那的にはお願いしますやありがとうございますなどちゃんと言えとのこと
毎回旦那は義母に対してのメールの仕方を指摘してきます
最終的にはお前は常識がないとか、俺の親に感謝しろといってきます
そう言われても子供になに1つ物を買ってもらってないし、リビングに置くベッドを買ってもらおうとおねがいしたら、うちの親と折半ならいいよと言って来た事もありました。もうそのベットは自分で買いました。
ほんとに一銭も出してもらってないです。
逆に私の両親は服やおもちゃなどたくさん買ってくれますが旦那からの感謝の言葉などは一切ありません😀
私がほんとに常識がないのでしょうか?
- じろたん(7歳)
コメント

2児のママ
旦那も言わないから言わなくていいというわけではないと思いますが、お礼を言わないといけないような状況が全く無いのなら、言えないですよね。
お願いしますと、お伝えしたんですもんね💡
私なら、両親に買ってもらったものを挙げて、旦那に「お前も言えよな」と言ってしまいそうです💦💦

にも
私の父がまさにそういうタイプのモラハラ親父でした。笑
自分の両親に対してかなり忠誠心?なのか尊敬の念が強いのか
実家にお中元や私達子供に大してお祝い金など届くと
「わざわざ用意してくれたんだからお前ちゃんとお礼の電話かけろ!!」と母にやたら媚びへつらうように命じ電話させるくせに
いざ、母方の祖父母がお祝いやお中元など送ってきても父からお礼なんて一度も言うことありませんでした😑
結局今は離婚してますが、自分の両親の肩ばかり持つようなマザコン、ファザコンこじらせた父親を私はじめ兄弟みんな嫌ってます。笑
客観的にみてた側からするとらいとママさんの旦那さんが常識知らずのマザファザコンに感じますね!笑
-
じろたん
うわぁ
おなじすぎて笑。
旦那はマザコンだし、義母は未だに子離れしてないしもう気持ち悪いですよね👎
ほんと腹たちます笑- 7月30日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
それは旦那さんも悪いです!
らいとママさんの御両親にお礼言わないのに、自分の親には感謝しろって…^^;
ちょっとモラハラ気味?って思っちゃいました^^;
LINEでお願いしますって送ったのですよね?
ならいいと思いますけど^^;
うちはですが、お互いの親への連絡はお互いでするようにしています。
お礼が必要な時はその都度、お礼の連絡しておいてねって言うようにしてます。
前に義理の親への連絡でちょっとした行き違い(言葉の認識の違い)があったので、それを防ぐために、自分の家族のことわかってるだろうからってことでそうなりました^^;
-
じろたん
何様!?って思います笑
そうなんですね…
元々出産した後から向こうの両親とは仲が悪いのであんまり連絡を取りたくなくて😅- 8月2日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
仲悪いなら尚更、旦那さんに連絡取ってもらって、らいとママさんの御両親にはらいとママさんが連絡とるようにしたらいいとおもいます!
- 8月2日

ママ
あなたたちの子なのだから、ベッド買ってもらおうね!はおかしいですよ。
何一つ買ってもらってなくても、まあ貰えるのが当然ではないし、貰えたらラッキーくらいな気持ちでいたほうがいいのでは?
両家比べるのもおかしいし、ご実家はご好意で買ってくださってるだけなので、こっちやってるんだからそっちも!みたいなのは違うと思います。
写真代も、上記に書かれているように、〇〇円です。お願いします。とだけなら、私でも、え?って思います。
当然でしょ、みたいな感じに読み取れるので、伝え方は変えたほうがいいと思いました。
どっちかというと正しいのは旦那さんよりです。
あ、でも、ご両親から買ってもらって、旦那さんが感謝の言葉ないのはおかしいです。
それは反論していいと思います。
-
じろたん
まぁ、そうですね。😔
向こうの両親とは不仲なのでそいうところが文などにでたかなぁと。
私も反省するとこは反省します
指摘ありがとうございます🙇♀️- 8月2日
じろたん
特になにも買ってもらってないので言おうと思わないです笑
今度また何か言って来たらお前もいえって言ってやります!!