※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるる
その他の疑問

佐川急便に荷物を紛失されました。書籍などを通販している会社から注文…

佐川急便に荷物を紛失されました。
書籍などを通販している会社から注文した荷物が届いておらず、先方はポスト投函を確実にしたと言っており話になりません。
先週の水曜日に佐川担当者と電話して、土曜日までに通販元の会社に連絡して代品手配が出来ないか聞いてみるとのことでしたが今日まで音沙汰無く、先程催促を入れたところ電話がかかってきました。
「通販元の会社に電話をしたら、お客様の方から連絡がないと代品手配ができないらしく直接やりとりをしてください」とのことでした。
さっそ通販元の会社に電話をしたら、「規約により代品手配は行なっていない、調べたが佐川急便から連絡は来ていない。佐川急便の言っていることは間違いです」と言われました。
つまり、嘘をついたと言う事ですよね?💦
それを受け佐川急便に本当に通販元の会社に電話したのか聞いたところ「通販元の会社に電話をしたのではなく、そこから集荷している会社に電話をして聞いた」と言われました。
通販元の会社と佐川急便の間にもう一つ会社が入っているなんてことあるんですか?
集荷している会社って佐川急便のことじゃないんですか?
私は通販している会社に携わった事がないのでわかりませんが。
私は適当に嘘をつかれたと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

コメント

ジュー

嘘かどうかわかりませんが佐川の中でも受け渡しでいろんなところを
経由をしていると言うことだと思います。
担当者ではなく、責任者と話をしないと担当者が嘘を言っていることもありますし
ミスをばらされたくないと思っている人もいるかもしれません。
とにかく、担当者ではなく責任者で。責任者でダメなら本部長クラスに出てきてもらってもいいと思いますよ。

コウノトリ@腰痛の継続率80%(天膳)

販売元は佐川急便に荷物を出荷したつもりだけど、集荷した人も含め、最寄りの営業所からMさんのお宅に配達した担当が委託業者(アルバイト扱い)で、佐川急便の社員ではない。って事は多々有りますよ。
販売元が送り状の原本が手元に残っているなら、集荷人が社員か委託業者か分かりますし、配達人も同様に配達完了を端末入力するので、社員か委託業者か分かります。
Mさんは「問い合わせ番号」は手元に残っていますか?
残っていなくても、発送元の住所や日時、送付先の住所などでも大丈夫です。
この手のトラブルは本社のカスタマーにメールで問い合わせすると、きちんと対応する可能性が高いので、電話より、時系列の対応を含めて詳細に記入して下さい。
出来れば、電話で話した人の名前が分かっていると、更に解決が早いかも知れません。