※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぼぼ
産婦人科・小児科

かかりつけのクリニックと大きな病院での胎児ドック結果に違いがあり、心臓の状態について不安を感じている女性。心臓に穴が空いている可能性について、信頼できるか心配しています。

胎児ドックについて質問です。かかりつけのクリニックで心臓に三尖弁の逆流があると指摘され、大きな有名な病院を紹介されドックを受けたところ、逆流はほぼ治って痕跡があったのかなぁぐらいわからなくなっているとのこと。すごく安心しました。が、それから一週間後いつも通り、かかりつけのクリニックでの超音波検診をしたところ、僕にはちょっと心臓に穴が空いているように見える、、とのことでした。かかりつけクリニックは、最初から穴が空いていることは指摘していなかったし、胎児ドックという大きなお金を払って、他院にまでお願いしたのだから、ちゃんと心臓については見てくれていますよね?
一週間でそんなに急に穴があくとは思えませんし、心配性の私だから、気休めで大丈夫ですとゆったのでしょうか?
ちなみに、かかりつけのクリニックと胎児ドックを受けた病院はほぼ、機械の性能が一緒みたいです。

コメント

けい

私は13週のときに有名病院の初期胎児ドックで三尖弁逆流を指摘されました。
出産予定の総合病院でそのことが不安だと言って、19週のとき心臓を詳しく診てもらいました。遺伝外来の先生に、通常の健診エコーの機械じゃなくて性能のよい機械で診てもらい、逆流は治ってますね…と。
ただ、本当に小さな穴とかは生まれてみないとわからないかな、とも言われましたね。

胎児ドックの方が詳しく診てるはずだし、安心していいと思うんですけどね…?
むしろ、胎児ドックの病院の方が小さな異常を大袈裟に言うな~って印象でした😅
生まれてみて初めてわかることももちろんあるとは思いますが…。

弁の逆流と穴じゃ違いますよね?
そんなこと言われても…ええっ!?て感じですよね💦

  • かなぼぼ

    かなぼぼ

    ありがとうございます。
    胎嚢が確認されてから、初期の出血、そして発育があまり良くなくて、流産になるかもと言われつつ、その後順調に経過をたどってます。しかし、質問には書いてなかったですが、三尖弁の逆流、臍帯単一動脈、卵膜付着の三点セットがかかりつけのクリニックで発見され、有名な病院を紹介されました。心配で染色体検査も受けたところ、陰性という結果でホッとしていました。中期ドックに進んだ時に、逆流も治り、無事産まれたら、臍帯も胎盤もなくなるからねー、順調に胎児の発育がみられたら大丈夫と言われてたのに、また心配な点を指摘され不安になってます。私も、胎児ドックを受けた先生が見落とすことはないだろうと思うのですが、かかりつけの先生もしっかり見てくれる先生で、間違いではないと思うんです。もしそうだとしたら、逆流のように治ってくれたらいいのですが、、心臓の部分て何かと心配で。たしかに生まれてから、発見されるケースが多いと聞きます。なるようにしかならないのもわかってますが、少しでも低リスクで生まれてきて欲しいです。心臓の穴も今は見えないだけで、他にもあるんじゃないかとかめちゃ不安です。二週間後にまた来るように言われました。いいように考えたいです。ただの不安を口にしただけですが、あたたかいコメントありがとうございました。

    • 7月30日