
生後1ヶ月半の赤ちゃんが日中もよく泣かず、夜も5〜6時間眠るようになり、育児が楽になった。外出したいけど日差しが強くて難しい。同じ経験の方いますか?
生後1ヶ月と3週ほどの女の子を育てています。
新生児の頃は、泣いたり授乳も頻回で、夜中ももちろん起きるし、しんどかったのですが、最近は本当にやりやすくなって拍子抜けしてます。(夜も5〜6時間寝ますし、日中も1人でご機嫌起きてる時間が長いです。泣いてても授乳かオムツか、抱っこで必ず泣き止みます。)
なので、日中もてあましてしまって。😂
かといって外出もそんなできないし、なんだかなー、お天気いいのに(日差し強いからむりだけど)お出掛けしたいなーーと思って。
同じようなかたいませんかー?💦😊
- キイチゴ(6歳)
コメント

ゆき
私も娘がそれくらいの時同じでした!
私は、自分のしたいことやってました
写真の整理とか

れぷ
うちもまさしく今そうです!
どこか悪いのかと思って病院行きました😢w
私はご飯と掃除以外はスマホか寝溜めしてます!
-
キイチゴ
病院いかれたんですか!
たしかに心配になるくらいですね😂なんて聞き分けいいんだと、、あれ?って感じで(笑)
ちょっと安心しました!!- 7月29日

のーねーむ
私も進行形でそんな感じです!
パパが休みの日に、パパに子どもを見ててもらってちょっとお買い物に……とかしました!
あとはやっぱ児童館ですねー。同じくらいの月齢のママさんとお話できるのはなかなかストレス発散になります🤗
-
キイチゴ
児童館いったことないですー!
月齢どれくらいから行かれてましたか??私も外に出たいタイプなので、娘の負担が大きくない範囲で活動したいんですよね😂- 7月29日
-
のーねーむ
初めて行ったのは1ヶ月半くらいでしたよ💡
というのもうちの自治体、生後30〜100日の赤ちゃんとママ限定で参加できるプログラムみたいなのがあるんです😌
地域の児童館で、何かそのような参加イベントやってないかとか調べてみるといいかもです👍- 7月30日
-
キイチゴ
アドバイスありがとうございます💐✨行ってみます!
- 7月30日

なおまる
私もそんな感じです。
今こうして両手を使ってのんびりスマホをいじっている事が奇跡のようです!
新生児の頃は自分のトイレすらまともに行けなかったのに…我が子の成長に感動しています(笑)
-
キイチゴ
そう、新生児の頃は夜も寝れなくて日中ぼろぼろだったのに。。。(笑)
わかります!
うごきはじめたら大変ですよね😂- 7月29日
キイチゴ
写真の整理、私もたまってます!
ので、コメント拝見して、今日しました😆まずはアルバムを買うところからしました!←←