
コメント

退会ユーザー
おつかれさまです😭
つらいですよね😭
わたしも1ヶ月くらいのときそうでした😭
イライラする自分にも自己嫌悪だしどうしていいかわからないし、、ですよね💧
里帰りしないで、って言われて頑張ってるんですね…うん、、、頑張ってるんですね😭😭
実家に帰れるといいんですが…ご主人は反対な様子ですか?
当直とかでいないと、つらい現状を目で見てないからわかってもらいにくいですね…

ゆか
ご実家のお母さんに来てもらえるか頼んでみたらどうでしょうか
私も一人で頑張ってたけど、やっぱりイライラして涙が止まらなくなってました
夜いてくれるだけでも心持ちが違います。ご主人がいてほしいと言うのなら、代わりにお母さん呼んで来てもらえたら良いですね。ご主人が、それはちょっとというのなら、ちゃんと状況を話して、実家に帰らせてもらうとか自分が楽になる方法を選らんた方が子供のため、ご主人のためにもなると私は思います。
-
ぴーちゃん
お返事が遅くなりました。
実家の母は1週間ほど来てくれたのですが、あまり長居すると旦那に悪いからと言って帰りました。わたし的には、ずーっと居て欲しいのですが…なかなか難しいです- 8月4日

そら
おつかれさまでした😭
月齢おんなじくらいですかね?😊
里帰りなしで、 すごいですね!✨わたしは、妊娠中から考えるともうすぐ5ヶ月実家にいます、、、笑
もうすぐ帰るのですが、夫との3人の生活は不安でいっぱいです!最初から1人で頑張ってるなんて、ほんとに尊敬します!😊✨✨
夜のギャン泣きは、こちらも眠いし、昼よりも精神的な追い込まれますよね💦
しかも昨日は長いグズりでしたね💦とっても元気なベビちゃんですね💕
わたしも少し前までおんなじ感じで、めちゃくちゃグズって、抱っこしても身をよじって激しく泣くし、夜中だし、母の助けを借りても辛かったです😭
最近、リズムがついてきたのか、暗いところで授乳してそのまま22:00ごろから寝てくれるようになりました🍼
わたしはどうしてもつらくて、本屋さんでネントレの本を買って読みましたよー😊
まだこの月齢ではできないなってことも書いてありますが、寝グズリをなんとかしようって、色々試してる時って、ただ泣いてるのをあやすよりも、前向きな気持ちでいれる気がします✨
今は寝てくれてますが、自分の狭いマンションに戻った時に同じように寝てくれるかが不安で、(実家は一戸建てで、生活音の聞こえないところで寝かせているので)、また寝グズリで試行錯誤に戻る気がしていますが、、、😅
お互いがんばりましょうね😊💕
-
ぴーちゃん
お返事が遅くなりました。
リズムがついてきて羨ましいです。
なかなかリズムがつかず、今も夜中に愚図ります。1ヶ月はこんなもんなんでしょうか?初めての育児で疲労困憊です- 8月4日

みさ
慣れない育児で毎日不安かと思います。
睡眠不足でイライラたまるし、体もしんどいし、疲れが取れないままの毎日ってどんな重労働より辛いですよね💦
ホントにホントにお疲れ様です!😭
私は、あいさんが少しでも自分の望む環境でいてほしいです。
旦那さんより赤ちゃんより、あいさんが大事です!!
(あいさんが一番大事なのは赤ちゃんで、赤ちゃんは絶対あいさんがいないとダメだからです)
旦那さんはなぜ里帰りしてほしくないのでしょう?
寂しいからでしょうか??
自分がしっかりサポートできるのなら、里帰りを反対してもいいと思いますが、無理ならあいさんのことを尊重してほしいです!
どうか自分を責めないでくださいね!
頑張ったけど、無理そう…。助けて…💦
て旦那さんに言えたらいいですが、なかなか説得するのも、精神的に重労働ですよね😭
でもなんとか、あいさんが1番望むようになってほしいです。
-
ぴーちゃん
お返事が遅くなりました。
里帰りしないでと言われた理由は、自分が寂しいのと、父親としての自覚が薄くなるのでは?と…サポートするから!と言われてたのですが、あまりにもお家に居ない日が多くて、ワンオペ状態です。- 8月4日
ぴーちゃん
お返事が遅くなりました。
ここ最近も愚図りが酷くて朝方まで抱っこしたりと体力が…実家も近くではないので、首がすわってない娘を連れて帰るのには遠くて…辛いですね