
子供とお風呂で水かけ合い、怒られた。旦那に「いじめんなよ」と言われ、怒りと悲しみを感じている。朝のおもちゃ片付けも苦手で、自分も怒りたくない。
昨夜子供とお風呂に入って、子供が私にお湯をかけてきたので、私もふざけてお湯をかけたら怒りまくったので、嫌ならママにやらないんだよ○○もやられて嫌ならママも嫌なんだよと怒っているところだけをたまたま旦那が見て「いじめんなよ」と言ってきた。いきさつを話しいじめてる訳じゃないし、悪いことを悪いって怒っているのをいじめてると言う言い方はどうなのか喧嘩になり謝ってはくれたものの…朝からまた出したおもちゃを片付けなかったりして怒ってる私…これもいじめてるに入るのかな…私だって怒らなくていいなら怒りたくないのに…なんだか悲しい気持ち…
- ゆのりママ(4歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
自分が悪者にされてるようで悲しくなりますよね。。。。
お母さんがやってることの積み重ねは子どもに響いていきますよ。
大丈夫。
もし、気になってしまうなら叱り方を変えてもいいと思います。
でも、ダメなものはダメ
嫌なものはママでも嫌!
は伝えたらいいです。
そうやって、子どもは学んでいくと思います。
オモチャの片付けも、ゲーム感覚でやるのもひとつの手です。怒られてる!と思わせながらやらせるよりも、自分も子どもも楽な気持ちで出来るやり方を見つけるのもいいですよ。
学校ではよく使います。
早くしなさい
やりなさい
よりも、
○○出来るかなゲーーームーー!!!とテンション高めでやると乗ってくれたりします。
やるこっちは、疲れますし上手くいかないとイラットしますが怒って体力使うよりもいいかなって。
色々試してみてくださいね

あちゃぴ
怒ってるとこしか見てないくせに口出すなよ。って感じですよね!
すごい分かります、それ。
じゃあ24時間365日一緒にいられんのかって話😩
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。本当にそのセリフすごく言いたかったです(´;ω;`)
- 7月29日

さき
そのくらい怒って全然いいと思います🙆♀️🌱
人にやられて嫌な事はしちゃダメって言う教えは良いと思うし
自分も息子がもう少し大きくなったら沢山怒るだろうな〜って感じてます👶
それくらいでいじめになったら母親やってられませんよね😂
どんだけワガママな子供になるんだって感じです😂🤦♀️
旦那様にもダメなものはダメやけん怒ってる!気に入らないなら貴方が子育てして!って言っていいと思いますよ😊
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。本当です(´;ω;`)それくらいでいじめに入るなら教育できないですよね(´;ω;`)
- 7月29日

はむねこ
それなら私は毎日、旦那と子どもをいじめてることになりますね笑
出したものをしまわない、ごみを捨てない、汚れたものを洗濯機に入れない、大人としてどうなのよ?
って思いませんか?
素っ裸でタオルがほしい!カーズが見たい!お寿司が食べたいと文句言ってる長男にまずはパンツと肌着を着なさい!というのはいじめですか?
やることやってから自分のしたいことをする。
世の中思い通りにならないこともあるし、相手の気持ちをくまなきゃいけないこともある。あんた中心に世界は回っていないことを教えるのはいじめですか?
それは大きくなったときに大切なことだと思いますよ(^-^)
大丈夫!自信もって!私も旦那と子どもに毎日怒りっぱなしです笑
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。それをいじめと言うなら教育できないですよね(´;ω;`)
- 7月29日

ママ🧸
そんなことないですよー
まだ産まれてたった数年の何もわからない子相手に家事育児、、大変です。
仕事でほとんど家にいない旦那はその苦労わかりません。いじめるとかそんな言葉言われたら悲しいです😢
ほんの一瞬、切り取ったその部分だけ見て判断したり、意見されると腹立っちゃいます!😖
あー怒りすぎたかな、イライラしてるなって時は好きな料理に集中したりしてるとまた前向きな気持ちに切り替えできます🌟
毎日お疲れ様です☺️❤️
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。
1日経った何時間しか子供と接してない旦那にはこの苦労はわからないですよね(´;ω;`)
暖かいお言葉ありがとうございました。- 7月29日

hana
叱ることやしつけといじめは違いますからね(>_<)!
いじめは理由もなく一方的に攻撃することなので、そんなの全然いじめじゃないですよ(´ω`)
叱ること増えるとこっちだって怒りたくないよ...って思っちゃいますよね💦
家族なら我慢してもいいですが、同じことを他の人にして嫌われたり迷惑かけたりして困るのは子ども自身なので、お子さんのためにもちゃんと叱ってあげるのが愛だと思います!
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。そうですよね…いいんですよね…なんだか自信なくなってしまって…
- 7月29日
ゆのりママ
コメントありがとうございます。イライラするなら色んなこと試す気持ちで子供と接してみるのもありですね(^-^)