※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抱っこまんママ
家族・旦那

衝動性ADHDの旦那。過集中になるとまわりが見えなくなる。考え方は両極…

衝動性ADHDの旦那。
過集中になるとまわりが見えなくなる。
考え方は両極端。
白か黒か。敵か味方か。

子供には両親が揃っていた方が良いと思い一緒に頑張っていきたいけど、ADHDの特徴を前面に出された口論になると疲れ果ててしまう。

結局私も子供も、旦那のペースを乱す者は邪魔者、敵とみなされる。
病気だから仕方ないって頭ではわかっていても、言葉の暴力を振るわれる方は胸に刺さるし苦しくてなるし悲しくなる。

何度も離婚が頭によぎるけど、離婚をする勇気もない。

今は大丈夫ですが、私はカサンドラ症候群からの鬱になってしまい、過去に通院しながら薬を飲んでいました。
そう言う経験もあり、昔のようになんでもかんでも旦那の言うことを聞き、旦那に合わせ、いつも正しいのは旦那、悪いのは私、と言う考え方から抜け出しました。

けど、そうしたら夫婦仲がうまくいかなくなりました。
うまくいかなくなった原因は、私が自己主張をするようになったから、なんでもかんでも旦那に尽くしていたのをやめたから、だと思います。
だけど旦那に尽くしていたら自分の身が持ちません。

旦那がADHDの方、どうしたら夫婦円満にいきますか?どんな努力をしていますか?離婚を考えることはありますか?

色々お話しを聞きたいです😭😭

コメント

けろち

まず旦那の再教育をはじめましたね💦
一般で育ってきていてズレがあること自体あまりわかっていなかったので……
余裕がある時には優しく教えられますが子供がいるとなかなか難しいですよね😅

  • 抱っこまんママ

    抱っこまんママ

    再教育ですか?
    具体的にどのようなことでしょうか?旦那はプライドが高く、頭も良いです。そして弁が立ちます。
    なので私が1言えば10どころか100くらい返ってきます。それが耐えれらなく辛いです😭😭

    • 7月29日
  • けろち

    けろち

    わかりやすいことで言えば特有の空気が読めない、人との距離感がうまく取れないなどの場面になった場合には
    その都度他人の目がなくなった時点で注意、説明をしてどうすればいいか一緒に考えています。
    余裕がある時のみになってしまっていますができるだけ何が間違っているのかどうしたらよかったのかを子供に教えるつもりでわかりやすく教えるようにしています🙂
    うちの旦那もプライドは高くアスペルガーも混ざっているのか知的な遅れはなく勉強はできる方なのでよくわかります😅
    そして話から脱線したような内容も混ざってくるので疲れてしまいます💦

    • 7月29日
  • 抱っこまんママ

    抱っこまんママ

    コメントありがとうございます。
    旦那にも同じようなところがあります。
    人との距離感が取れないので、初対面でもズカズカと何でも聞いたり話したり、一般常識からするとすごく失礼なことをしてしまうことがあります。

    けろちさんは説明の仕方がとてもお上手なんですね。
    旦那さんのプライドを傷つけないように、だけど肝の部分はしっかり伝えて改善させる。
    私はうまくできなくて、だいたい旦那を逆上させます。。

    話の脱線はしょっちゅうです。
    Aと言う事柄について自分の気持ちを伝え、どう改善してほしいかと言う話をしても、すごく極端な例を出してきて答えられないような質問をしてきたり、逆の立場だったら〜と言う視点に切り替えて話を逸らしたりします。
    でも私からすれば、それとこれは別で、そこで比較しても意味がない、と言うようなことばかりです。
    でも旦那にはそれが理解できないみたいで、説明しても全く分かってくれないので話すのも疲れて嫌になります。
    本当に疲れますよね。

    • 7月29日
さらさ

解決策ではなくて申し訳ないのですが…
お気持ちわかるのでコメントしてしまいました。。
うちも同じです。
旦那様は病院に行かれていますか?
ADHDにはお薬があるので、飲んでみると少しは違うかもしれません。

私ももう自分の身がもたないと思い、離婚を決意しました。。

  • 抱っこまんママ

    抱っこまんママ

    コメントありがとうございます。
    同じ気持ちを共有できる方とお話しができて嬉しいです。
    旦那は極度の過集中と睡眠障害があり、睡眠薬をもらいに通院はしています。ADHDのお薬の話もされましたが、とても高額なんですよね。
    自立支援の申請が通って1割負担になってから薬を飲んでみる予定です。
    そまさんの旦那様は通院や内服をされているんですか?
    効果はありしたか?

    離婚を決意されたとのことですが、旦那様も離婚には同意されていますか?

    • 8月5日
  • さらさ

    さらさ

    うちは衝動型のモラハラです。
    薬は確かに高額です😢
    ストラテラという薬なのですが、のみ続けないと効果が出にくいらしく
    飲み忘れも多いのでうーん🧐という感じですが、飲み続けていた時は
    確かに落ち着いていたかな?と思います。
    旦那は1度は合意したものの、やはりモラハラ旦那とはまともに、なかなか話が進みません。。

    周りにも話をしましたが、私ももう旦那に慣れてしまって
    感覚がおかしくなっているようです。
    カサンドラ気味だと思います。

    旦那様とうまくやりたい気持ちがあるのなら
    あなたのツレはADHDなんです
    という本がオススメですよ。

    • 8月5日