※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままっち
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんを連れて支援センターに行きたいですが、いつから行けるか不安です。どのように過ごすか知りたいです。

あと半月くらいで5ヶ月になります!✨
支援センターなどにデビューしたいのですが、みなさんいつくらいから行かれていますか?
寝返りをたまにするくらいで、寝転がっているだけの子を連れて行くのは早いでしょうか💦
またそのくらいの月齢の子は支援センターでどのように過ごすのでしょうか?🤔

コメント

みは

寝かせたままお母さんが他のお母さんやスタッフさんと話します笑
2ヶ月から私のために行ってて(笑)、娘が本当に楽しそうになったのはうちの場合1歳前くらいからでした😅
場所によっては乳児の部屋や時間帯があって、そう言うところだと行きやすいです。

  • ままっち

    ままっち

    コメントありがとうございます!
    やっぱり子どもが楽しむにはまだ早いですよね😅 自分が子どもとの関わり方を学ぶためにも他のお母さんやスタッフさんを見る機会があった方がいいのかなーと思ったりもしてました!
    乳児の部屋があると行きやすそうです!調べてみます✨

    • 7月29日
  • みは

    みは

    赤ちゃんも他の子供の声を聞いたり刺激は受けると思いますが、目に見えて楽しそうにするのはまだまだ先ですね(笑)
    でも行く意味がないと言うことはないですし、何よりお母さんの息抜きになるなら積極的に行くといいと思います♪

    2ヶ月から感染症が流行る冬の間もほぼ毎週行ってましたが(今はほぼ毎日です笑)、1歳の誕生日まで発熱したことなかったですよ!
    うつる子はどこに行ってもなんなら家にいても親が持ち込んだものに感染するし、大丈夫な子はどこに行っても割と大丈夫です笑

    • 7月29日
deleted user

うちは8ヶ月からです!今RSウイルスはやっているみたいで、生後6ヶ月以下のお子さんは重症化するかのうせいもあって注意が必要と聞いたので私ならRSが落ち着いてからか、生後6ヶ月以上になってからにするかなと思います🙂

  • ままっち

    ままっち

    今はRSが流行っているんですね!
    情報ありがとうございます✨
    もう少し後の方が良さそうですね🤔

    • 7月29日
みたらし

8ヶ月頃に初めて行きました(´ω`)

  • ままっち

    ままっち

    ありがとうございます!
    デビュー緊張します😅
    最初行った時はどんな感じでしたかー?✨

    • 7月29日
  • みたらし

    みたらし

    私もすごく緊張しました!!人見知りを克服しようと行きはじめましたがやはり最初は泣いてました(*_*)慣れてくると楽しそうに遊んでいましたよ(*^^*)今でも人見知りはしますが泣くことはなくなりました!支援センターに連れて行っても自分なりに遊んでいます😌✨

    • 7月29日
  • ままっち

    ままっち

    ありがとうございます!
    慣れさせるためにも行かせてあげたいです😍

    • 7月29日