
忘年会や職員のお祝いでの飲み会に悩んでいます。妊娠中で周囲の喫煙や気遣いが心配です。出席を迷っています。
悩んでいます(>_<)
今まで妊娠していて悪阻など体調が悪かったので会社の飲み会は断っていましたが、体調が復活し、もうすぐ忘年会があるのですが、、お店は普通の居酒屋。20名くらいの内喫煙者は半数くらいいます。副流煙も気になりますし、私が行くことで周りが気を使ってしまうのも嫌で悩んでいます。。。
忘年会だけではなく、職員のお祝いなどもあるので行った方がいいのかなとも思います。。
皆さんならどうされますか(>_<)?
職場の皆は妊娠しているのは知っています。
幹事さんに『もちろん、行くよね?』と言われて出席に◯をされました。。
- hanahana☆(8歳)
コメント

ひさきち
最初だけ顔を出して、早めに帰るのはどうでしょう?
周りもあまり気を使わなくて良いでしょうし、何時までと決めとくと自分も気が楽じゃないかな?と思います( ´ ▽ ` )ノ

退会ユーザー
私は飲み会系は全て断りました(ToT)
煙草吸わないでくださいとも言えないし、かと言って副流煙ムンムンの部屋に居るのも絶対嫌なので(ToT)
難しいところですよね😞💭
-
hanahana☆
そうなんですよねぇ。煙ムンムンだったらどうしようって思います(>_<)本心は断りたいですが。。難しいところですよね。。
- 12月2日
-
退会ユーザー
私の職場はほぼ喫煙者ばかりで、男性が多く、女性も結婚してない若い人が多くて妊婦は煙草ダメと言うのを知らない人が多い上に、知っていても離れたところで吸えばいいやという環境だったので、絶対行かないと決めてました(・・;)
喫煙者がみんな外で煙草を吸ってくれるなら少し顔を出してみるのも良いと思うんですけど、そうじゃないならお断りしても大丈夫じゃないでしょうか(T ^ T)?- 12月2日
-
hanahana☆
会社の上の人も来るので、、その方達はきっとそこでタバコ吸うと思います(>_<)
今までも、タバコの煙が気になってと言う理由で断ってたんですが、理解してくれない人もいました。。明日幹事に話してみます!!- 12月2日
-
退会ユーザー
上の人も来るなら尚更煙草吸わないでなんて言えないですよね( ˃̵_˂̵ )
理解してくれないなんて、、
もし自分の大事な人に赤ちゃんが出来たり、自分が妊娠したらって考えて欲しいですよね(T ^ T)
赤ちゃんを守れるのはママだけなのに、そんな理解ない事を言われたら悲しいですね( i _ i )- 12月2日

さきる
つわりがぶり返したりすることもありますし、私なら断るか、事情を話して最初の1時間だけにしちゃいますね
もちろん行くよね~って言っちゃう幹事さんだと、あまりフォローも入らないと思いますし…
-
hanahana☆
もちろん行くよね〜!って言われると思わなかったです。。どうす??キツくない?とか気を使って貰えてたらその時断れてたのですが。。
- 12月2日

ソラン
妊娠していては飲めないし断るのがベストだと思います。
妊娠してるんだから気兼ねなく断れるじゃないですか〜(^^)
-
hanahana☆
今まで断るのも大変だったんです(>_<)妊娠してるからとお祝いの席も断っていいものなのか分からず。。飲み会の日も仕事で次の日も仕事なので本心は行くのもしんどいんですが。。
- 12月2日

A⑅∙˚⋆
残念ながら忘年会前に自宅安静になっちゃいましたが、昨年の忘年会では妊婦さんがいたので喫煙者はみんな気を使ってくれて外に吸いに行ってくれてましたよ〜
そういう職場であることを願って、そうでなければちょっとだけ顔だして帰るというのもいいのではないでしょうか???
-
hanahana☆
自分が喫煙者じゃないので喫煙者は外に吸いに行くのが面倒くさいと思う人もいるだろーなとそこまで考えてしまいます。。行ったらお金も払わないといけないので、顔だけ出して帰るのも勿体ないですよね(>_<)
- 12月2日

あーちゃんฅ
乾杯だけして帰るかな〜^_^;
-
hanahana☆
居酒屋さんが家からも近いわけではないので。。お金も4000円かかるので乾杯して帰るのも勿体ないand面倒くさいんです(>_<)
悩んでるくらいなら行かないほうがいいかもですよね(^^;;- 12月2日
-
あーちゃんฅ
なるほど4000円もかかるのですね(>_<)
それなら私はお断りしちゃいますね〜
たばこで体調悪くなっちゃうと思うので(>_<)- 12月2日
-
hanahana☆
高いですよね(>_<)4000円払うならきちんと食べて帰らないと勿体ない金額です(^^;;金額の問題ではないかもしれませんが。。家からも近ければパッと行って帰る考えもできるんですが(>_<)わざわざ行ってすぐ帰るのも疲れます。。明日幹事さんに断ってみようかと思いました。
- 12月2日
hanahana☆
そうしようかなっと今の所考えてはいるんですが。。途中で一人だけ帰るのも帰りにくいなーとか色々考えてまして(>_<)でもそれが一番無難ですかね。
ひさきち
旦那さんにメールしてもらうとかはどうですか?
「旦那から連絡きたからそろそろ帰るね」って言いやすいと思いますし、メールしてもらえなさそうでも、時間を見てメールきたことにするとかすれば抜けやすいのではないでしょうか?
お祝いなら顔を出しとかないといけない事情もあるでしょうし、大変ですよね。
hanahana☆
ただの忘年会なら何か理由つけて断れるんですけどね(>_<)明日幹事さんに相談してみようと思います。。